防災・危機管理情報

調査研究情報

調査・研究(動画)

 令和2年度

日付 遺跡名
10月7日 

養郷狐谷遺跡の古代山陰道

【資料】

古代山陰道現地説明会 (pdf:1128KB)

10月7日

養郷宮之脇遺跡(下り)

資料】

古代山陰道現地説明会 (pdf:1128KB)

7月9日

戦国の山城狗尸那城編集版 

【資料】

狗尸那城現地説明会 (pdf:1077KB)

                                目次に戻る

  

調査・研究(古代山陰道)

 

 令和5年度

日付 項目
12月27日

鳥取まいぶん講座と古代山陰道特別講演会Q&A(その6)

(古代山陰道の調査方法についての質問に対しての回答)

12月25日

 鳥取まいぶn講座と古代山陰道特別講演会Q&A(その5)

(山陰の陸路と海路についての質問に対しての回答)

12月21日

 鳥取まいぶん講座と古代山陰道特別講演会Q&A(その4)

(律令制以前の道路に関する質問に対しての回答)

12月19日

鳥取まいぶん講座と古代山陰道特別講演会Q&A(その3)

(駅路の渡河(とか)に関する質問に対しての回答)

12月15日

鳥取まいぶん講座と古代山陰道特別講演会Q&A(その2)

(古代山陰道特別講演会「古代山陰島とその未来」の参加者からいただいた質問に対しての回答)

※鳥取まいぶん講座と古代山陰道特別講演会Q&A(その1)についてはこちら(鳥取まいぶん講座)をクリック

11月25日  古代山陰道特別講演会「古代山陰道とその未来」を開催しました。
4月7日  因幡の古代山陰道XR動画を一部リニューアルしました!

 令和4年度

日付     項目
3月24日  古代山陰道の総括報告書が完成しました!!
3月18日  古代山陰道の立体地形測量図が完成しました!
3月15日  駅鈴の響く古代山陰道
3月8日  「青谷古代山陰道ウォーク」で解説を務めました!
1月18日  古代山陰道の発掘調査を終了しました!(その2)
1月17日  古代山陰道の発掘調査を終了しました!(その1)
1月15日  古代山陰道特別講演会「古代の道と祭祀」Q&A(第5回)
1月14日  古代山陰道特別講演会「古代の道と祭祀」Q&A(第4回)
1月12日  古代山陰道特別講演会「古代の道と祭祀」Q&A(第3回)
1月11日  古代山陰道特別講演会「古代の道と祭祀」Q&A(第2回)
1月10日  古代山陰道特別講演会「古代の道と祭祀」Q&A(第1回)
12月10日 特別講演会「古代の道と祭祀」を開催しました! 
11月18日  古代山陰道の発掘調査を行っています! 
6月30日  特別講座「古代山陰山陰道を学ぶ」を開催しました!
6月15日  古代山陰道の発掘調査を開始しました
5月17日  令和4年度因幡国古代山陰道発掘調査委員会を開催しました
4月28日  古代山陰道をリアルに体感!
4月15日  「古代山陰道XR」動画を作成しました!

 令和3年度

日付 項目
3月18日  古代山陰道トピックス~出土した土器が意味するもの~
3月17日  『とっとりNOW』に古代山陰道が特集されました!
3月3日 令和3年度古代山陰道の追加調査成果(その4) 
2月22日  令和3年度古代山陰道の追加調査成果(その3)
2月14日  令和3年度古代山陰道の追加調査成果(その2)
2月8日  令和3年度古代山陰道の追加調査成果(その1補足)
2月4日  令和3年度古代山陰道の追加調査成果(その1)

12月22日

古代山陰道特別講演会Q&Aコーナー(その3)
12月21日 古代山陰道特別講演会Q&Aコーナー(その2)
12月20日

古代山陰道特別講演会Q&Aコーナー(その1)

12月17日

 特別講演会「官道がつなぐ山陰の古代社会」を開催しました!
12月10日  古代山陰道の現地説明会を開催しました!
12月9日  第2回因幡国古代山陰道発掘調査委員会を開催しました!
9月17日  鳥取市が行う発掘調査でも古代山陰道を確認!
8月16日  【古代山陰道】青谷西側丘陵の発掘調査に着手しました!
7月20日  令和3年度古代山陰道の発掘調査を開始しました!
7月7日  令和3年度古代山陰道の発掘調査をいよいよ開始します!
7月2日

 古代交通研究会第21回大会で調査成果報告しました。

【HPご案内】

・古代交通研究会についてはこちらをご覧ください

6月11日  令和3年度第1回因幡国古代山陰道発掘調査委員会を開催しました。
6月8日  古代山陰道の第5回踏査を行いました。
6月1日  古代山陰道の第4回踏査を行いました。
5月21日  古代山陰道の第3回踏査を行いました。
5月7日  古代山陰道の第2回踏査を行いました。
4月23日  今年度も古代山陰道の踏査を始めました!

 令和2年度

日付 項目
12月28日  鳥取市の10大ニュースに古代山陰道の「つづら折れ」が選ばれました!
12月15日  古代山陰道特別講演会Q&Aコーナー(その5) 
12月8日 古代山陰道特別講演会Q&Aコーナー(その4) 

12月1日

古代山陰道特別講演会Q&Aコーナー(その3) 
11月26日  古代山陰道特別講演会Q&Aコーナー(その2) 
11月20日  古代山陰道特別講演会Q&Aコーナー(その1) 
11月14日

特別講演会「青谷の古代山陰道が語るもの」を開催しました!

【資料】

特別講演会資料 (pdf:500KB)

11月2日 

専門家による古代山陰道の現地指導について

10月9日 

「FM鳥取レディオバード」に電話出演しました! 

【HPご案内】

・FM鳥取レディオパードについてはこちらをご覧ください

10月7日 

全国初!!つづら折りなどの古代山陰道をYouTubeにupしました。

【YouTube】

養郷宮之脇遺跡

養郷狐谷遺跡

9月30日 

古代山陰道の現地説明会を開催しました!

【資料】

現地説明会 (pdf:1128KB)

9月15日

第2回因幡国古代山陰道発掘調査委員会を開催しました! 

 

9月10日

 「注目の第2回因幡国古代山陰道発掘調査委員会を開催」 

8月18日 

古代山陰道の発掘調査情報(2)

8月7日  古代山陰度発掘調査情報
6月17日

古代山陰道の令和2年度発掘調査を開始しました!

5月21日

古代山陰道の第9回踏査を行いました。

5月18日

古代山陰道発掘調査委員会をweb会議で開催しました!

5月7日 パンフレット『因幡の古代山陰道』を刊行しました!           

 令和元年度

 日付 項目
3月6日

平野部でも古代山陰道の発掘成果が出ました!

2月16日

2月16日(日)に古代山陰道現地説明会を開催しました。

【資料】

現地説明会資料 (pdf:629KB)

2月15日

「古代山陰道の調査研究-鳥取市青谷町養郷地区の発掘調査成果-」

【資料】

成果発表会資料 (pdf:629KB)               

12月2日

古代山陰道の発掘調査情報(その1) 

11月5日

11月5日(火)に古代山陰道の発掘調査を開始しました。

 

10月25日

古代山陰道の発掘調査を開始します!

5月27日

古代山陰道の第8回踏査を行いました

5月22日

古代山陰道の第7回踏査を行いました 

5月17日

古代山陰道に関する第6回踏査続報

5月13日

古代山陰道の調査研究に関する第6回踏査を行いました!

 平成30年度

 日付  項目
3月13日

5回目の古代山陰道に係る踏査を行いました。 

7月23日

2回目の古代山陰道に係る踏査を行いました。

目次に戻る

  

調査・研究(東伯耆の中世城館)

 令和5年度

 日付  項目
3月2日

 とっとり考古学フォーラム2023

「東伯耆の中世を探る-遺跡からみた小鴨氏-」を開催しました

ご質問への回答

10月28日

市場城跡の現地説明会を開催しました

5月20日  打吹城ウォークを開催しました!

令和4年度             

日付    項目 
11月11日 市場城について所内で調査成果の検討会を行いました 
10月20日 市場城跡現地説明会を開催しました。 
7月20日  市場城跡の発掘調査を再開しました(市場城跡の調査 その3) 

6月2日  

打吹城ウォーク編)中世城館ウォーク(打吹城、黒坂城)を行いました

令和3年度 

日付 項目
3月15日  市場城跡の発掘調査 その2「巨大な空堀と土塁」

2月21日

市場城跡の発掘調査 その1
1月19日  大谷城跡ウオークを開催しました。

 令和2年度

日付 項目
9月1日

東伯耆の謎の城 その4続き 由良要害

7月30日

毛利・織田戦争の関連城郭-東伯耆その3「川上所在城」

5月25日

毛利・織田戦争の関連城郭-東伯耆その2「今倉城」

5月22日

毛利・織田戦争の関連城郭-東伯耆その1「白石城」

5月8日

東伯耆の謎の城 その5 -馬ノ山砦-

4月28日

東伯耆の謎の城 その4 -由良要害-

4月28日

東伯耆の謎の城 その3 -妙見山城-

4月24日

東伯耆の謎の城 その2 -蛇山城(じゃやまじょう)-

4月24日

東伯耆の謎の山城 その1 -大谷城-

4月21日

令和2年度は東伯耆の織田方の関連城郭、毛利方の関連城郭がテーマ

目次に戻る


調査・研究(因幡の中世城館)

令和4年度 

日付 項目

5月2日  「狗尸那城跡」発掘調査報告書を刊行しました

 令和3年度

 日付  項目
3月26日  ミニシンポジウム「戦国狗尸那(くしな)城を探る」の質問への回答について(その3) 
3月19日 ミニシンポジウム『戦国狗尸那(くしな)城を探る』の質問への回答(その2) 
3月14日  ミニシンポジウム『戦国狗尸那(くしな)城を探る』の質問への回答(その1)
2月26日  ミニシンポジウム『戦国狗尸那(くしな)城を探る』を開催しました 
12月24日  1月7日からは中世城館展示
11月27日 狗尸那城跡現地説明会開催しました 
10月13日 「飛田砦(ふだとりで)」の現地踏査
10月8日  雁金山尾根をガイドしました 
9月14日 桝形城の現地踏査を行いました。
9月3日 雁金山周辺の現地踏査を行いました。 
6月29日  狗尸那城跡現地ウォーク
6月18日  狗尸那(くしな)城跡の発掘調査を始めました。

 令和2年度

日付     項目
10月16日 

狗尸那(くしな)城に対する質問にお答えします。

10月15日 

狗尸那(くしな)城 紙上講演会(その4 全4回) 

10月13日 

狗尸那(くしな)城 紙上講演会(その3 全4回) 

10月4日

狗尸那(くしな)城ウォークを開催しました

9月25日 

狗尸那(くしな)城 紙上講演会(その2 全4回)

 9月24日  狗尸那(くしな)城 紙上講演会(その1 全4回)
9月15日 中井均先生から狗尸那(くしな)城の現地指導を受けました。 
9月16日

狗尸那(くしな)城現地説明会を開催しました。

7月10日 

狗尸那(くしな)城現地説明会・講演会を中止します。

【資料】

説明会資料 (pdf:2371KB)

ドローン映像

7月2日 報道機関の方に向けて狗尸那(くしな)城現地公開を行いました
6月29日 鹿野町総合支所近くの蓮(はす)が見ごろです 
6月23日

狗尸那(くしな)城の山麓調査

6月15日 狗尸那(くしな)城で再三の現地指導
6月8日 狗尸那(くしな)城の試掘調査ですが、ほっと一息
6月5日

狗尸那(くしな)城の調査指導

6月5日

狗尸那(くしな)城の出前説明について

5月24日

作業員にやさしい発掘調査

5月23日

狗尸那(くしな)城という呼び名

5月20日

狗尸那(くしな)城の準備作業

5月14日

狗尸那(くしな)城の発掘調査始めました

4月1日

令和2年度の山城調査を鹿野城から再開しました。

 令和元年度

 日付  項目
3月26日

「令和元年度鳥取県中世城館再調査の概要」

(戦国の因幡武田と鹿野城)

【資料】

刊行物情報

2月15日

「因幡の中世城館の研究-西因幡地域の調査成果-」

【資料】

成果発表会資料 (pdf:2578KB)

12月21日

鳥取まいぶん講座第9回

 

 

「因幡の中世城館-因伯境目の気多郡を中心に-」

【資料】

講座資料(第9回) (pdf:1486KB)

10月18日

GPS端末を使って鳥取城「西坂」の平面図と断面図を作っています。

 

10月10日

狗尸那(くしな)城の見事な横堀を再現できるか?

目次に戻る


調査・研究(西伯耆の中世城館)

令和4年度

日付    項目
5月14日 (黒坂城ウォーク編)中世城館ウォーク(打吹城・黒坂城)をおこないました(2)

                                 目次に戻る

  
  

調査・研究(木製品 トリアージ)

 

令和2年度 

日付 項目
10月5日 

木製品の中身は? 

10月2日 赤外線カメラを駆使して木製品再整理

                       目次に戻る


調査・研究(木製品)

 

 令和4年度

 日付 項目
1月20日

縄文時代のカゴを復元せよ

~その2 ヒノキのヒゴ材加工のなぞ~ 

7月13日

縄文時代のカゴを復元せよ

~その1 プロジェクトはこうして始まった~ 

6月28日 過去最多の保存処理大作戦
6月3日 毎年春の恒例行事 

 令和3年度

 日付  項目
3月25日 鳥取県埋蔵文化財センター調査研究成果の発表 
11月12日 日本一の木製品データを目指して 
5月18日 今年もPEG含浸木器取り上げの季節がやってきました(後編) 

5月14日

今年もPEG含浸木器取り上げの季節がやってきました(前編) 

 令和2年度

 日付 項目
3月24日 かわいい木製品には旅をさせよ 
3月14日 神代ケヤキの作品を寄贈いただきました  

3月7日

君の名は?-変わり種の形代(かたしろ)−
2月3日 

PEGによる木製品の保存処理が進行中です 

12月21日

企画展「性差(ジェンダー)の日本史」展示資料の帰還 
11月28日

トレハロース含浸処理法研究会に参加しました

11月20日 この木何の木?気になる木 
10月19日 トレハロースで保存処理を行った木製品をロビーで展示中です。 
10月17日 「性差(ジェンダー)の日本史」展はじまりました。
9月28日

トレハロース法保存処理・クリーニング作業を行いました。 

8月28日 木包丁って、何?
6月9日

今年もトレハロース、始めました!

5月28日

「センター春の風物詩」 

 令和元年度

 日付  項目
2月13日 神代ケヤキの美しい木目
12月24日 編組(へんそ)製品の復元
12月3日 「現代に繋がる、いにしえの木製品」
10月29日 履物からみた古代人と現代人
10月11日 トレハロース含浸保存処理で、ディッピング作業を行いました。
10月10日 木製品再整理作業の見学会と体験会を開催しました。
9月30日 鳥取県の稲の刈り方とその道具

9月11日

「鳥取西道路」の発掘調査で出土した膨大な木製品の再整理事業のうち、美和分室で保管している木製品約19,000点の分類と台帳作成が終了しました。
7月9日 昨年度から「鳥取西道路」の発掘調査で出土した膨大な量の木製品の再整理を行っています。
6月11日 田植えに関する遺物の紹介(その2)。
6月2日 田植えに関する遺物の紹介(その1)。

                                 目次に戻る

  

調査・研究(土器・陶磁器)

令和3年度 

日付  項目   
12月11日 遺物の写真撮影 
9月24日 その須恵器はどこから? 
9月22日  胎土分析試料の採取終了しました。

令和2年度

 日付 項目
10月30日 

名馬を産する国 伯耆国 

6月26日

須恵器の流通を探る 

 令和元年度

 日付  項目             
2月14日

古代の因幡における土器・陶磁器の移動

【資料】

成果発表会資料1 (pdf:1172KB)

成果発表会資料2 (pdf:2545KB)

                                 目次に戻る
  

調査・研究(遺物の画像処理)

令和4年度 

日付     項目
1月23日 発掘調査現場で三次元計測する! 
11月24日 出土品を三次元計測してみた! 
8月8日 文化財で使われる新しい計測技術 

 令和元年度

 日付  項目
2月14日

 「三次元画像を用いた青銅器実測について」

【資料】

成果発表会資料 (pdf:388KB)

                                 目次に戻る

  

調査・研究(保存科学)

令和元年度 

日付 項目
2月14日

トレハロースによる効果的な保存処理方法

【資料】

成果発表会資料1 (pdf:204KB)

成果発表会資料2 (pdf:891KB)

                                 目次に戻る

  

調査・研究(文化財の歴史授業活用)

令和元年度 

日付    項目    
2月15日

「文化財の歴史授業活用方法の研究-「ふるさと教育」に視点を置いた小学校での授業実践-」

【資料】

成果発表会資料1 (pdf:149KB)

成果発表会資料2 (pdf:2000KB)

                                 目次に戻る

  

調査・研究(調査研究成果発表会)

令和5年度

日付  項目
 2月3日  第5回調査研究成果発表会を開催しました!

 令和4年度

 日付  項目
 ■調査研究成果発表会でいただいた質問について
3月13日 Q&A:3
3月12日  Q&A:2
3月11日 Q&A:1
2月25日  第4回調査研究成果発表会を開催しました!
 ■調査研究成果発表会の聞きどころ
2月15日 その4
2月14日 その3
2月11日 その2
2月10日 その1

目次に戻る

  

イベント等の申込

令和6年度鳥取まいぶん講座申込(4月18日(木)~募集開始)


刊行物の御購入


センター紹介

 久松山地域は戦国時代以降鳥取城が築かれ、鳥取藩32万石の中心地でした。現在でもこの地域は県庁があり、行政の中心地となっています。

 しかし、戦国時代から遡ること約800年前の奈良時代、県庁から4キロほど離れたこの国府町に国史跡因幡国庁(現在の県庁にあたるもの)がありました。今ではひっそりとした田園地帯ですが、因幡三山(甑山(こしきやま)、今木山(いまきやま)、面影山(おもかげやま))に囲まれ、当時の面影を残す万葉の歴史と古代の出土品にあふれた万葉の里となっています。
 この歴史豊かな万葉の里の一角に埋蔵文化財センターはあります。


埋蔵文化財センターについて


目的から探す


関係先へのリンク

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000