防災・危機管理情報

学校教育に関する情報、生涯学習スポーツ振興と健康教育大学との連携に関する情報を紹介しています。(教育委員会、地域振興部)
  

  現在の位置:ホーム県政情報教育と学び
2019年10月29日
2019年10月18日
2019年10月18日
過去100年の国勢調査結果から県の近代史を振り返るコラムです。第1~3話をまとめて掲載しました。タイトルは「ピークはあの年に?―県人口の100年の推移―」 、「鳥取生まれの人はどこへ?―百年前の移住先―」、 「重心はどちらへ動く?―県の“人口重心”の推移―」 です。(今後は1話ずつ順次掲載していきます。)
2019年09月30日
亀井茲矩と西因幡地域社会/活動日誌:令和元年8月
2019年09月19日
2019年09月11日
2019年09月02日
中世西因幡地域の資源と産業―紙漉きとたたら製鉄を中心に―/活動日誌:令和元年6月7月
2019年08月27日
2019年08月24日
2019年07月30日
「亀井文書」にみる中世西因幡地域の自然環境―因幡国にも朱鷺(トキ)がいた!―/活動日誌:2019年4月5月
2019年07月18日
2019年07月18日
2019年07月12日
2019年07月10日
2019年05月28日
鳥取県の公報と広報(戦後編)/活動日誌:平成31年2月3月
2019年04月17日
ほぼ完全なかたちを残す弥生時代前期(紀元前7世紀)の農具(脱穀具、精米具)である手箕が金沢坂津口遺跡から出土。その手箕をご覧いただけます。
2019年03月29日
近世鳥取の出土遺物の記録あれこれ/活動日誌:平成31年1月
2019年03月05日
鳥取県の公報と広報(戦前編)/活動日誌:平成30年12月
2019年01月25日
古代中世の伯耆国と鉄―安綱を生み出した地域性―(下)/活動日誌:平成30年11月
2018年12月13日
2018年12月05日
2018年11月28日
2018年11月28日
2018年10月25日
土製支脚 ~山陰古代の炊飯事情2~/活動日誌:平成30年9月
2018年09月28日
国重要文化的景観「智頭の林業景観」と智頭林業関係資料について/活動日誌:平成30年8月
2018年09月26日
2018年08月31日
「とっとり県民の日」制定から20年/活動日誌:平成30年7月
2018年08月28日
平成30(2018)年8月28日(火)から9月21日(金)まで開催します。
2018年07月31日
「因府歴年大雑集」にみえる切腹・無礼討ち記事/活動日誌:平成30年6月
2018年07月25日

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000