防災・危機管理情報


鳥取県では、日本海新聞や山陰中央新報に「鳥取県からのお知らせ」として、鳥取県からのお知らせや県内のイベント・行事等をまとめてお伝えしています。

このコーナーでは、お知らせした項目と関連情報が掲載されているホームページのリンク先をご紹介しています。

 

  
アコーディオン全表示切替

2025年5月22日掲載

2025年5月8日掲載

2025年4月24日掲載

2025年4月10日掲載

2025年3月27日掲載

2025年3月13日掲載

2025年2月27日掲載

青谷かみじち史跡公園 1周年感謝祭

青谷かみじち史跡公園は3月24日で開園1周年を迎えます。
開園1周年を記念し、3月はイベントやワークショップが盛りだくさん!

是非この機会にご来園ください。

日時・内容

3月8日(土)・9(日) 土器づくりワークショップ
3月15日(土)・16(日) オリジナルTシャツ・トートバッグづくりワークショップ
3月20日(木・祝) 女性復顔像おひろめ、記念講演会『青谷弥生人の素顔』、かごづくりワークショップ
3月23日(日) ギャラリーコンサート、古代米プレゼント、火おこし選手権、飲食物販コーナー など
3月24日(月) 入館無料デー、記念品配布(先着50名)
3月29日(土)・30(日) かごペーパークラフト・きらきら勾玉ワークショップ

 

※詳しくは下記連絡先までお問合せください。

 

 

【問合せ先】
 青谷かみじち史跡公園
 電話番号:0857-32-8415   FAX:0857-30-5020

 関連サイト

 

北条倉吉道路開通記念ウォーク開催【申込不要】

国道313号北条倉吉道路(倉吉西IC~倉吉南IC)が3月22日(土)に開通します。これに先立ち、開通記念ウォークを開催!どなたでもご参加いただけますので、ぜひお越しください。

■日時

3月15日(土)午前9時50分~午後2時
(少雨決行 ※荒天の場合は中止します)

■場所

倉吉西IC(倉吉市福光)

■駐車場

・JA鳥取中央倉吉梨選果場・倉吉市防災センター

※会場まで無料シャトルバスで送迎

■内容

◆開通記念ウォーク 【受付時間:午前9時~12時】

 ・倉吉西IC⇔倉吉南IC 往復(約6.0km)
 ・倉吉西IC⇔中間地点 往復(約3.4km)

◆開通記念イベント

 ・倉吉打吹太鼓 ・飲食販売ブース ・ミニドローン体験

 ・ゆるキャラ登場 ・ふるまい“ちゃんこ”(限定200食)

 

詳しくはホームページをご覧ください。

 

【問合せ先】 

 中部総合事務所県土整備局

 電話:0858-23-3204 FAX: 0858-22-0013

 関連サイト

 

運転免許に関するお知らせ

3月24日からマイナンバーカードが運転免許証として利用可能になり、併せて運転免許に係る手数料額が改定されます。

免許証の保有方法を「従来の免許証のみ」、「マイナ免許証のみ」、「免許証とマイナ免許証の2枚持ち」の3種類から選択可能になります。

マイナ免許証のメリット

 ◆オンライン講習が受講可能(優良、一般運転者のみ)
 ◆住所変更等のワンストップサービスが利用可能
 ◆手数料額が安価

■更新手数料

  改定後  改定前
免許証のみ
2,850円
2,500円
マイナ免許証のみ
2,100円
新設
2枚持ち
2,950円
新設

講習手数料

  講習手数料
対面講習 (優良)500円 (一般)800円
オンライン講習 200円

 

※マイナ免許証の利用には、運転免許センターや警察署で免許情報の記録手続を行う必要があります。

詳しくはホームページを確認またはお近くの免許センターまでお問い合わせください。

 

【問合せ先】
 県警本部運転免許課

 電話番号兼FAX:0857-36-1122

 関連サイト

 

とっとり企業ガイダンス【無料・要申込】

毎年大好評の学生対象就活イベント!計200社以上が集まるとっとり最大級の合同企業説明会を開催します。

米子会場

3月5日(水)米子コンベンションセンター

鳥取会場

3月7日(金)鳥取産業体育館

対象

2026年3月大学等卒業予定者(他学年も大歓迎)
※既卒者・高校生・保護者の方は参加対象外

参加企業

ホームページに掲載中!多種多様な業種・職種の企業が集結

特典

〇とっとり企業まるわかりBOOKプレゼント
〇県公式アプリ「とりふる」ポイントを最大900円分プレゼント!

申込期限

  3月3日(月) ※当日参加もOK

各種コーナー

職業相談、IJUターン就職相談、インターンシップ情報、鳥取県情報(県職員・警察官関連)など

■その他イベント

中部企業が集まる「くらよし企業ガイダンス2025」を3月10日(月)にホテルセントパレス倉吉で開催!

 

【問合せ先】

 公益財団法人ふるさと鳥取県定住機構
 電話番号:0857-30-4505

 関連サイト

 

まなび・ふれあい交流会

県内の子どもから高齢者まで幅広い世代の方が、日頃取り組んでいる生涯学習の成果を発表します。ダンスステージや体験コーナーなど世代を超えて楽しめる交流会です。

日時

3月8日(土)午前10時~午後5時
9日(日)午前9時30分~午後4時

■内容

ステージ

【3月8日】沖縄音楽グループ ゆいま~る、チアダンス、ギター演奏、マジック など

【3月9日】フラダンス、フォークダンス、キッズダンス、落語、ハーモニカ演奏 など
展示・教室 絵手紙、手芸作品、生け花、ポーセラーツなどの作品展示・体験教室(※体験は有料)
活動紹介 福祉団体による弁当・お菓子・パンの販売

詳しくはホームページをご覧ください。

 

【問合せ先】

 県立生涯学習センター(県民ふれあい会館) 
 電話番号:0857-21-2331  FAX: 0857-21-2267

 関連サイト

 

令和7年春季全国火災予防運動

3月1日(土)~7日(金)の間、春の全国火災予防運動が実施されます。空気が乾燥し火災が発生しやすい時季を迎えます。火災の発生を防止し、大切な生命と財産を守りましょう

◆全国統一防火標語

「守りたい 未来があるから 火の用心」

◆気を付けるポイント

○寝たばこ火災に気を付けましょう。
○風が強い日のたき火は特に注意しましょう。
○住宅用火災警報器は10年を目安に交換を推奨しています。

 適切に設置するとともに、定期的に点検し、故障や電池切れの場合は速やかに交換しましょう。

◆消防団員募集

消火・救助活動など地域の安全・安心を守る消防団員を募集しています。「

 

詳しくは各市町村へ、お気軽にお問い合わせください。

【問合せ先】 県庁消防防災課
 電話:0857-26-7063 FAX:0857-26-8139

 関連サイト

2025年2月13日掲載

2025年1月23日掲載

2025年1月9日掲載

  

最後に本ページの担当課    令和の改新戦略本部 政策戦略局 広報課
    住所  〒680-8570
                 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70200857-26-7020
         ファクシミリ  0857-26-8122
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000