チャンネル一覧
話題動画チャンネル
啓発ちゃんねる
手話チャンネル
食のみやこチャンネル
大自然チャンネル
ゆるキャラチャンネル
知事記者会見チャンネル
鳥取警察チャンネル

[チャンネル一覧の説明はここまで]

動画ランキング

〔過去動画ライブラリ〕


鳥取CMコンテスト作品集

鳥取県民チャンネルコンテンツ協議会バナー画像

動画ちゃんねる

住めばわかる!?とっとり健康省エネ住宅「NE-STな家」

国の基準を上回る県独自の省エネ基準”とっとり健康省エネ住宅”『NE-ST』。 NE-STな家にお住いの方の声をお聞きください! とっとり健康省エネ住宅『NE-ST』について詳しくはこちら→https://www.pref.tottori.lg.jp/ne-st/

消防団員募集中!「消防団の魅力編」

地域防災力の要「消防団」。地域における消防力・防災力の向上になくてはならない存在です。 この動画では地域で活躍する「消防団」の魅力をお伝えします!

消防団員募集中!「実出動編」

地域防災力の要「消防団」。地域における消防力・防災力の向上になくてはならない存在です。 この動画では、実際の災害を想定した訓練で消防団が、どのような活動をするのかご紹介します!

おすすめの動画

蟹取県のカニの魅力が満載♪【松葉がに編】

カニの水揚量、購入数量日本一の蟹取県!蟹取県の松葉がにの魅力をお届けします。蟹取県ウェルカニキャンペーンを9月~2月に実施中!旬のカニが当たります。https://www.pref.tottori.lg.jp/259595.htm 「ダイジェスト」、「ベニズワイガニ編」もあります:ダイジェストはこちら→https://youtu.be/cNPvYnqT86k ベニズワイガニ編はこちら→https://youtu.be/kDPLvEPlnQA

自然のアート ~山陰海岸ジオパーク 鳥取砂丘・浦富海岸~

悠久の歳月が生み出した自然のアート「山陰海岸ジオパーク」は、見る時間、角度、距離によってさまざまな表情を見せ、いつも私たちを楽しませ、また驚かせてくれます。山陰海岸ジオパークの自然は、歩いたり、自転車やカヌーに乗るなどさまざまな方法で体感し、楽しむことができます。ジオパークの魅力がいっぱいのホームページはこちら→http://sanin-geo.jp/
  

新着動画

住めばわかる!?とっとり健康省エネ住宅「NE-STな家」

国の基準を上回る県独自の省エネ基準”とっとり健康省エネ住宅”『NE-ST』。 NE-STな家にお住いの方の声をお聞きください! とっとり健康省エネ住宅『NE-ST』について詳しくはこちら→https://www.pref.tottori.lg.jp/ne-st/

消防団員募集中!「実出動編」

地域防災力の要「消防団」。地域における消防力・防災力の向上になくてはならない存在です。 この動画では、実際の災害を想定した訓練で消防団が、どのような活動をするのかご紹介します!

消防団員募集中!「消防団の魅力編」

地域防災力の要「消防団」。地域における消防力・防災力の向上になくてはならない存在です。 この動画では地域で活躍する「消防団」の魅力をお伝えします!

短歌って面白い!第4回万葉の郷とっとりけん全国高校生短歌大会(ダイジェスト)

万葉集ゆかりの地・鳥取県に、短歌を愛する高校生が集結!大会全編動画→ https://youtu.be/e5kS7KityPs 大会ホームページ(作品・講評を掲載)→ https://www.pref.tottori.lg.jp/tanka/ 令和4年11月13日に鳥取市で開催した「第4回万葉の郷とっとりけん全国高校生短歌大会」の様子をダイジェストでご紹介します。 高校生の思いのこもった短歌を、ぜひご覧ください!

「○取県から夜ふかし」#1 蟹取県について聞いてみた

鳥取県は「蟹取県」「星取県」「子育て王国」など、某番組で「〇取県が渋滞している?!」と取り上げられるほど様々な別名を持っています。 みなさんはいくつ「〇取県」「〇〇王国」を知っていますか? 今回は「蟹取県」について聞いてみました。 蟹取県ウェルカニキャンペーン URL https://kanitoriken.jp/

大雪による交通障害にご注意を!

冬は積雪や凍結による交通障害が起きやすい季節です。必ず冬用タイヤを装着しチェーンなどの準備を。また、雪道では急ハンドル、急ブレーキなど「急」のつく運転操作は絶対禁物!車間距離は多めに取り、凍結しやすい日陰、峠道、橋の上での運転は慎重にしましょう。

だから、とっとり~私が鳥取での就職を選んだ理由~

鳥取で活躍する3名の若手社会人が、どんな想いで「自分の進む道」を見つけたのか。学生時代に感じていたこと、社会人になって気づいたこと。インタビューも交えながら、それぞれが「鳥取を選んだ理由」を語っていただきました!

京都産業大学・鳥取県連携フォーラム「酒と食文化でむすぶ鳥取と京都」

鳥取県と京都産業大学は、学生の就職支援、県内産業の振興、教育・研究を通じた地方創生や地域の活性化を目的として、平成28年10月7日に包括協定を締結しました。令和2年には、学生と教員によるフィールドワークで、鳥取の歴史文化の探求や酒造りの聞き取り調査を行い、その鳥取の酒造りについて、歴史、食文化、酒造、農業など様々な視点から紹介するフォーラムを開催しました。

最後に本ページの担当課    鳥取県令和新時代創造本部広報課
    住所  〒680-8570
                 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70970857-26-7097
         ファクシミリ  0857-26-8122
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000