防災・危機管理情報


鳥取県では、日本海新聞や山陰中央新報に「鳥取県からのお知らせ」として、鳥取県からのお知らせや県内のイベント・行事等をまとめてお伝えしています。

このコーナーでは、お知らせした項目と関連情報が掲載されているホームページのリンク先をご紹介しています。

 

  
アコーディオン全表示切替

2025年9月25日

2025年9月11日

とっとり県民カレッジ講座【無料】【要申込】

工作やゲーム、筋トレで五感を刺激する体験講座!「防災」を通じて地域のつながりを深めるために災害に対する備えや支えあって乗り越えることの大切さを学びませんか?

■日時

9月27日(土) 午後1時~午後4時30分

■会場

大山町保健福祉センターなわ

■内容

地域をつなぐ「ゲームで学ぶ防災」
第一部:体験型講演&交流/講師:柳原志保 氏
第二部:シミュレーションゲーム/講師:洋谷友子 氏

■定員

第一部:なし、第二部:60名

■申込方法

窓口・電話・ファクシミリ・Googleフォーム
※手話通訳・要約筆記・託児をご希望の方は、お申込み時にお伝えください。

■申込期間

9月12日(金)まで

【問合せ先】

県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)

 電話:0857-21-2331 FAX:0857-21-2267

 

大山青年の家~秋の感謝祭~【要申込】

大山の自然の中で体験活動を満喫し、さらに家族のふれあいを深めることができます。

■日時

10月12日(日)午前10時~午後3時

■内容

毎年恒例の野外炊事、カヌーなどに加え、イングリッシュパーク、ツリーイング、たき火体験を新たに企画しました。様々なコースの中から希望する活動を選択し、大山の秋を感じながらお楽しみください。

■定員

体験コースにより異なります。(申込多数の場合は抽選)詳しくは大山青年の家ホームページをご覧ください。

■申込方法

ホームページ

■申込期間

9月12日(金)~9月26日(金)午後5時まで

詳しくはホームページをご覧ください。

【問合せ先】

県立大山青年の家

電話:0859-53-8030 FAX:0859-53-8265

 

防災フェスタ2025開催!

見て・体験して・楽しみながら防災について学べるイベントを開催します。一緒に災害への備えを始めましょう!

■日時

9月20日(土)午前10時~午後3時

■会場

ウインズ米子(鳥取県米子市大崎3602ー3)

■訓練

★警察、消防、自衛隊(陸上・航空)、日本赤十字社など
 被災者を助け出し、いのちをつなぐ救出・救助訓練
★支援物資搬送訓練~道がなくとも物資を届ける~
 (陸自ヘリ「UH-1J」、県トラック協会参加)
★鳥取ドクターヘリ、偵察ドローン、災害救助犬なども
 登場予定

■展示・体験コーナー

・はたらく車の展示 ・地震体験車で大地震を体験
・ちびっこコスプレ体験 ・VRで地震の揺れを体験
・重機でGo 建設機械操作のシミュレーション
ほか 計43のブースを出展してお待ちしております。

■キッチンカーひろば

11店舗出店(OKAWARI POPCORN/モリノコカフェ。/山陰の宝。/多幸福/café DATCHA/ジェラテリア
pa cherry b./MOMOCORO/仲屋/よしくん/白バラ商事(株)/Regulus)

※当日の気象状況によっては、イベントを中止する可能性があります。

詳しくはホームページをご覧ください。

【問合せ先】

「とっとり防災フェスタ2025」実行委員会

事務局 県庁危機対策・情報課

電話:0857-26-7878 FAX:0857-26-8137

あいサポート・アートとっとり祭

障がいの有無に関わらずみんなで楽しめる鳥取県障がい者舞台芸術祭「あいサポート・アートとっとり祭」を今年も開催します!是非ご来場ください!

■日時

9月27日(土)、 28日(日) ※両日10時~16時

■会場

エースパック未来中心

大ホール、小ホール、アトリウム等

■内容

[ゲストステージ]
・大阪・関西万博で公演予定のいわみ福祉会(島根)に
よる「石見神楽」の披露(27日)ほか
・元サッカー日本代表“なでしこジャパンの丸山桂里奈
氏によるトークショー(27日)
[公募団体ステージ]
・音楽、演劇、ダンス等の発表
[会場イベント]
・スクラッチアートワークショップ
・地元園児、高校生等によるパフォーマンスステージ
・からふるバルーンアートづくり
・ガイナーレ鳥取による
サッカー体験フェスなど

  【問合せ先】

県庁障がい福祉課

電話:0858-26-7678 FAX:0858-26-8136

 

アミティエ動物愛護フェスティバル

9月20日~26日は動物愛護週間です。人と動物が共に生きる社会について考えましょう。動物愛護週間に関連したフェスティバルを開催します。

■日時

9月21日(日) 午前10時~午後3時

■場所

人と動物の未来センター・アミティエ
(倉吉市下福田706-127) 

■内容

 [愛犬と一緒に]
わんわん運動会、犬のしつけ方教室など
[学ぼうコーナー]
市民公開セミナー、ペット相談など
そのほか、出張トリミング、クイズラリーや
マルシェ出店などがあります。 

【問合せ先】

県庁暮らしの安心推進課

電話:0857-26-7877 FAX:0857-26-8171 

秋の全国交通安全運動の実施

9月21日から30日までの10日間、秋の全国交通安全運動が実施されます。交通安全を心掛け、交通事故を防ぎましょう。

 <ドライバーの皆さんへ>
・通学路、生活道路等においては、見えない危険を予測して速度を落
とした安全運転に努めましょう。
・飲酒運転は絶対にやめましょう。
<歩行者の皆さんへ>
・夕暮れ時以降の外出は「車から見えにくい」ことを意識し、明るい
色の服装を心掛け、反射材用品の着用やLED ライトを携行するな
ど、自己の存在を目立たせましょう。
<自転車利用者の皆さんへ>
・ヘルメットを正しくかぶりましょう。
・スマートフォン、イヤホン等を使用した運転は大変危険です。
 絶対にやめましょう。
・交通ルールを守り、安全に利用しましょう。

 

【問合せ先】

県警察本部交通安全企画課

電話・FAX:0857-23-0110

2025年8月28日

2025年8月14日

2025年7月24日

2025年7月10日

2025年6月26日

2025年6月12日

2025年5月22日掲載

2025年5月8日掲載

  

最後に本ページの担当課    令和の改新戦略本部 政策戦略局 広報課
    住所  〒680-8570
                 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70200857-26-7020
         ファクシミリ  0857-26-8122
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000