防災・危機管理情報


開催趣旨

日本全体が人口減少社会を迎える中、特に過疎地域では人口減少や少子高齢化の進展による地域産業の衰退や生活基盤の弱体化、集落消滅の危機など、さまざまな課題に直面しています。

一方で、これらの地域は豊かな自然や農地・森林などを有し、水源の涵養、食料の生産、自然災害の防止などを通して、地域内のみならず、都市を含めた人々の生活や生産活動を支える公益的役割を担っています。

このことから、過疎地域のさまざまな取組について、更なる議論を深めるとともに、全国の優れた取組にふれ、参加者相互の交流を図るなど、人と人とのつながりを通じて将来に向けた取組を考える契機とするため「全国過疎問題シンポジウム2025inとっとり」を10月30日(木)(全体会)、10月31日(金)(分科会)の2日間で開催します。

 

テーマ

世代を超えて安心して住み続けられるふるさと ~自然・人・活力とともに~

 

主催

総務省、全国過疎問題シンポジウム実行委員会(鳥取県、一般社団法人全国過疎地域連盟、鳥取県地域振興対策協議会)

 

開催内容

全体会 令和7年10月30日(木)

  • 開会式・令和7年度過疎地域持続的発展優良事例表彰式(総務大臣賞、全国過疎地域連盟会長賞)
  • 基調講演
  • パネルディスカッション
  • 次期開催県挨拶

分科会 令和7年10月31日(金)

  • 第1分科会(智頭町)
    過疎地域持続的発展優良事例発表会(智頭町総合センター)
    現地視察
  • 第2分科会(大山町)
    過疎地域持続的発展優良事例発表会(大山農村環境改善センター)
    現地視察
  • 第3分科会(三朝町・湯梨浜町)
    現地視察

 

全国過疎問題シンポジウム2025inとっとり運営等業務に係る公募型プロポーザルの実施について

全国過疎問題シンポジウム2025inとっとり運営等業務に係る委託業者を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。

参加希望者は、以下の関連リンクから詳細をご確認の上、所定の手続きを行ってください。

https://www.pref.tottori.lg.jp/322550.htm

 

お問い合わせ先

全国過疎問題シンポジウム実行委員会事務局

(鳥取県輝く鳥取創造本部中山間・地域振興局中山間・地域振興課)

住所:〒680-8570 鳥取県鳥取市東町一丁目220

電話:0857-26-7129(直通)

FAX:0857-26-8107

メール:chusan-chiiki@pref.tottori.lg.jp

  

   鳥取県 輝く鳥取創造本部 中山間・地域振興局 中山間・地域振興課
   住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-79610857-26-7961
         ファクシミリ  0857-26-8107
    E-mail  chusan-chiiki@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000