■建設業許可・認可を申請するための手続きなどについて
●建設業許可申請の手続きについて
建設業許可申請の手引き(pdf:1905KB)
●建設業認可(事業承継等)の手引きについて
令和2年10月1日から、事前の認可を受けることで建設業の許可を承継することが可能になりました。
建設業認可申請の手引き)(pdf:363KB)
※入札参加資格の取得または引継ぎをご希望の場合、認可後に入札参加資格の引継ぎ申請や経営事項審査の受審が必要となる場合があります。詳細につきましては、個別にご相談ください。
譲渡・譲受・相続・合併・分割 認可申請書様式(doc:150KB)
■建設業許可等の様式について
【申請書表紙】※各申請は以下表紙とともにご提出ください。
許可申請書用A表紙・B表紙(xlsx:31KB)
変更届用A表紙・B表紙(xls:57KB)
【申請書様式】
許可申請書(xls:1186KB)
許可申請書記載例(xls:1841KB)
※健康保険被保険者証の写しを提出する際には、被保険者等記号・番号等にマスキングを施してください。
マスキング(例) (pdf:330KB)
■建設業許可の申請書類作成ソフト(無料)について
以下のサイトにおいて、申請書類の作成が可能なソフトが無料で利用できます。
(各機関の申請書類作成ソフトのダウンロードページへ移動します)
・一般財団法人建設業情報管理センター
・ワイズ公共データシステム株式会社
本基準は、建設業の許可を受けて建設業を営む者(以下「建設業者」という。)又は建設業の許可を受けないで建設業を営む者(以下「無許可業者」という。)(以下、両者を総称して「建設業者等」という。)による不正行為等について、鳥取県知事が監督処分を行う場合の統一的な基準を定めることにより、建設業者等の行う不正行為等に厳正に対処し、もって建設業に対する県民の信頼確保と不正行為等の未然防止に寄与することを目的とする。
施行日 令和5年8月1日
監督処分基準(pdf:196KB)