建設業許可申請書ダウンロード

建設業者等の監督処分基準について

本基準は、建設業の許可を受けて建設業を営む者(以下「建設業者」という。)又は建設業の許可を受けないで建設業を営む者(以下「無許可業者」という。)(以下、両者を総称して「建設業者等」という。)による不正行為等について、鳥取県知事が監督処分を行う場合の統一的な基準を定めることにより、建設業者等の行う不正行為等に厳正に対処し、もって建設業に対する県民の信頼確保と不正行為等の未然防止に寄与することを目的とする。

 

施行日 令和5年8月1日

 

監督処分基準(pdf:196KB)

建設業許可・認可申請書ダウンロード

 ■建設業許可・認可を申請するための手続きなどについて

   ・手続きの内容についてはこちら

    >>>令和4年4月1日最終改正

        建設業許可申請の手引き(PDF:1930KB)

 

 

      ※令和3年4月1日改訂

       ・押印廃止 (ただし、経験・年数等の確認書類として押印を求める場合もあります。)

       ・様式第1号別紙一「役員等の一覧表」に記載する「役員等」の変更

 

    >>>令和2年10月1日改正分

       建設業許可申請の手引き その1(1~12ページ PDF 3662KB)

                                                         その2(13~25ページ PDF 3970KB)

      ※令和2年10月1日 改訂

       ・許可要件としての経営業務管理責任者の見直し

       ・健康保険被保険者証の提出方法の変更

       ・各様式改正

 

   ・建設業認可(事業承継)の手引きについて

    令和2年10月1日から、事前の認可を受けることで建設業の許可を承継することが可能になりました。

    建設業認可申請の手引き(pdf:363KB)

 ※入札参加資格の取得または引継ぎをご希望の場合、認可後に入札参加資格の引継ぎ申請や経営事項審査の受審が必要となる場合があります。詳細につきましては、個別にご相談ください。

 

    >>>健康保険被保険者証の写しの提出について(PDF  330KB)

       令和2年10月以降、健康保険被保険者証の写しを提出する際には、

      被保険者等記号・番号等にマスキングを施してください。

      

 

   令和2年9月まで
    >>>建設業許可申請の手引き(PDF 2033KB)

       ※令和2年4月1日 改訂

       ・申請書類の簡素化

        国家資格者・監理技術者一覧表の削除

        営業所の地図、不動産登記簿謄本等の写しの削除

 

       ※平成29年6月30日改訂
       ・1、6~7ページ(経営業務の管理責任者の経件を一部変更)
                    
       ※平成29年4月1日改訂

       ・1ページ(平成28年11月1日改正建設業法の内容を追記)

       ・2、20~22ページ(各種変更届の提出方法の変更について)

       ※平成28年8月4日更新
                     ・6月1日から健康保険等の加入状況(第20号の3)が変更届の
                         対象となりましたが、届出が必要なのは前回提出分から保険加入
                         の有無に変更があった場合のみです。(該当ページ:1、20
                         ページ)

                      ※平成28年6月1日改訂 主な変更箇所
                       ・1ページ(平成28年6月1日改正建設業法に係る注意事項)
                       ・6、8ページ(特定建設業の許可が必要な下請代金の額)
                       ・12~15ページ(有資格コード一覧表)
                       ・18、20ページ(健康保険等加入状況が変更届の対象に追加)

       ※平成28年4月1日以降の更新申請から営業所の写真を添付する
        ことになりました。

 ■建設業許可の変更手続について

   ・手続きの内容についてはこちら

    >>>建設業許可各種変更手続きについて(令和3年4月1日以降)(PDF 165KB)

      ※平成29年4月から、建設業許可に係る各種変更届についても、届出
       書類A、届出書類Bに分けて提出していただくこととしました。変更
                    届用のA表紙・B表紙は、下記からダウンロードしてください。

  

 ■建設業許可等の様式について

   ・様式のダウンロードについてはこちら

         ※様式の改訂がありますので御注意ください。

           >>>許可申請書(EXCEL:1148KB)※令和4年4月1日以降 

   ※令和3年4月1日改訂

    >>>許可申請書(EXCEL:1069KB)※令和3年4月1日以降

    >>>譲渡・譲受・合併・分割許可申請書(EXCEL:808KB)※令和3年4月1日以降

    >>>令和2年10月1日に追加・変更となる様式一覧(EXCEL:11KB)

    >>>許可申請書用 A表紙・B表紙(WORD:112KB) ※令和3年4月1日以降

    >>>変更届用 A表紙・B表紙(EXCEL:50KB) ※令和3年4月1日以降

   

         ・様式記載要領等

      第1号記載要領(PDF:101KB)(平成28年11月1日以降)
      第1号別紙2(1)記載要領(PDF:59KB)(平成28年11月1日)
      第1号別紙4記載要領(PDF:46KB)(平成28年11月1日以降)
      第2号記載要領(PDF:52KB)(令和2年10月1日以降)
      第7号記載要領(PDF:75KB)(令和2年10月1日以降)
      第7号の2記載要領(PDF:85KB)(令和2年10月1日以降)
      第7号の3記載要領(PDF:52KB)(令和2年10月1日以降)
      第8号記載要領(PDF:96KB)(平成28年11月1日以降)

      第15号記載要領(PDF:56KB)(令和4年4月1日以降)

                  第17号記載要領(PDF:72KB)(令和4年4月1日以降)

       第17号の2記載要領(PDF:106KB)(令和4年4月1日以降)
      第18号記載要領(PDF:41KB)

                  第19号記載要領(PDF:32KB)(令和4年4月1日以降)

                第20号の3記載要領(PDF:59KB)     
                  第22号の2記載要領(PDF:98KB)(令和2年10月1日以降)
      第22号の3記載要領(PDF:64KB)(令和2年10月1日以降)
      第22号の4記載要領(PDF:63KB)(平成28年11月1日以降)
      第22号の5記載要領 (pdf:97KB)
      第22号の5別紙二記載要領 (pdf:50KB)
      第22号の5別紙三記載要領 (pdf:41KB)
      第22号の7記載要領 (pdf:97KB)
      第22号の7別紙二記載要領 (pdf:50KB)
      第22号の7別紙三記載要領 (pdf:40KB)
      第22号の8記載要領 (pdf:97KB)
      第22号の8別紙二記載要領 (pdf:50KB)
      第22号の8別紙三記載要領 (pdf:40KB)
      第22号の10記載要領 (pdf:84KB)
      第22号の10別紙一記載要領 (pdf:50KB)
      第22号の10別紙二記載要領 (pdf:40KB)

      財務諸表(法人用)記入例(Excel:56KB)
      財務諸表(個人用)記入例(Excel:44KB)
      株主資本等変動計算書記入例(Word:72KB) 
                  第9号(実務経験証明書)の書き方(PDF:111KB)

 

 

 ■建設業許可の申請書類作成ソフト(無料)について

  以下のサイトにおいて、申請書類の作成が可能なソフトが無料で利用できます。
   (各機関の申請書類作成ソフトのダウンロードページへ移動します)
  ・一般財団法人建設業情報管理センター

 

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000