建設工事の生産性向上と元請下請関係の適正化及び建設労働者の就労環境の改善を図ることによる、担い手の確保・育成と建設産業の発展促進に向けて、元請負者及び下請負者が遵守すべき事項を定めた「鳥取県建設工事における下請契約等適正化指針」を制定しました。
○適用時期 平成27年4月1日以降に調達公告を行う工事
鳥取県建設工事における下請契約等適正化指針を一部改正しました。
○改正日(施行日)
平成29年3月23日
○経過措置
第5条第1項及び第6条第1項第3号(ただし書を除く。)の改正規定並びに様式第2号(第7条関係)中のNo.3の改正項目は、平成29年9月30日までに調達公告(調達公告を行わない工事にあっては、入札日の通知)を行う建設工事にあっては、なお従前の例による。
○主な改正内容
1 これまで対象外としていた建築一式工事等建築・営繕系工事について、下請次数の制限を設けました(建築一式工事(県発注区分の建築一般に限る。)は3次まで、その他の工事は2次まで)。⇒平成29年10月1日から適用
2 社会保険等の適切な保険への未加入業者(以下「未加入業者」)との下請契約締結制限措置の対象範囲について、全ての次数の下請に拡大しました。⇒平成29年10月1日から適用
3 2次以下の下請において、やむを得ず未加入業者を契約相手方に選定した場合は「保険未加入者選定報告書」の提出を元請業者に求めることとしました。⇒平成29年3月23日から適用
○新旧対照表(PDF53KB)>>>
|
○指針案の概要(PDF195KB) 別添のとおり>>>
○指針>>>改正後(PDF361KB)
(参考:改正前PDF347KB)
○(第5条関係)受注者発議用「工事に関する承諾・協議書」>>>工事関係様式集
○(第6条関係)保険未加入者選定報告書(Word84KB)>>>
○(第7条関係)建設工事標準下請契約約款(追加条項を追加した例)
(Word100KB)別表2版>>>
(Word100KB)別表3版>>>
○(第7条関係)下請契約遵守事項報告書様式(Word35KB)>>>改正後
(参考):改正前(word35KB)