物価高騰が継続し、医療機関、社会福祉施設、保育施設等において、光熱費や食材費等の負担が増えている一方、収入は原則公定価格で決まっているなど、高騰分を価格転嫁できない状況を踏まえ、県内の医療機関、社会福祉施設、保育施設等を運営する事業者に対し応援金を支給します。
【申請期限:令和4年12月15日】
新型コロナウイルスの感染拡大を防止しつつ、入院患者と家族等が安心してコミュニケーションがとれる環境を整備するため、医療機関において、非接触型面会を推進するために必要な機器整備の導入や面会室の整備等を支援するための補助金です。
鳥取県職員(医師(公衆衛生))を募集しています。【採用予定者】1名程度、【職務内容】保健所・その他本庁等における公衆衛生業務、【受付期間】随時
新型コロナウィルス感染症が拡大している中で、国民・患者に対して電話や情報通信機器等による歯科診療を受けられる医療機関の情報を提供するため、当該歯科診療を実施する医療機関の調査を行いますので、以下の調査票について回答をいただけますようお願いします
県内でオンライン診療を実施する医療機関調査の調査結果について公表します。
新型コロナウィルス感染症が拡大している中で、国民・患者に対して電話や情報通信機器等による診療を受けられる医療機関の情報を提供するため、当該診療を実施する医療機関の調査を行いますので、以下の調査票について回答をいただけますようお願いします
「とっとりおとな救急ダイヤル」は、概ね15歳以上の方の休日、夜間の急な病気、けが等について、受診の必要性や対処法について相談できるサービスです。
「とっとり子ども救急ダイヤル」は休日、夜間にお子さんの急な病気、急なケガで緊急に受診するべきかどうかなど、心配な時に無料で相談できるサービスです。
子どもが病気をしたとき、家で様子をみてもよいか、医療機関を受信した方がよいかなどの判断の目安となるハンドブックを作成しています。
平成30年3月に運航を開始した鳥取県ドクターヘリの概要