防災・危機管理情報

1 協会発足の経緯

  • 阪神大震災(1995年)の後、土砂災害に関する知識を持った官民約260名の技術者からなる「地すべり等緊急支援チーム」が組織され、土砂災害危険箇所の情報収集を行い、その後の災害防止に立った。
  • この活動を契機とし、各地で砂防ボランティア協会が設立され、土砂災害防止のための諸活動が行われてきている。
  • 本県でも平成10年2月に会員13名で鳥取県砂防ボランティア協会が発足し、土砂災害防止に向けた取組みを実施している。
  • 平成24年には、土木防災ボランティアと砂防ボランティアを一本化し、「鳥取県土木防災・砂防ボランティア協会」が新たに設立され、令和4年6月で設立10年目の節目の年を迎えた。

  技術企画課ホームページ(鳥取県土木防災・砂防ボランティア)

2 砂防ボランティアとは

  • 砂防ボランティアは、様々なボランティア活動のうち、特に土砂災害から地域住民を守るために、意欲があり、また砂防に理解や知識のある人々が行うボランティア活動である。
  • 主な活動内容
    ボランティア精神に基づいた土砂災害防止に貢献する「自発的」「無償的」「公共的」な活動。
    (1)土砂災害に関する知識の一般の方への普及、広報活動
    (2)渓流、地盤等に生じる、土砂災害発生に関連する変状の発見及び行政等への連絡
    (3)土砂災害時の被災者の援助活動
    (4)その他、土砂災害防止に役立つ活動全般
  • 会員等
    県OBを中心に、現在113名で活動を行っている。(令和6年6月現在)

3 活動内容

危険箇所点検等

  • 点検要望に対する点検
    ・治山砂防課・県土整備局・市町村・地元等からの現地点検依頼に対し実施する点検
    ・全県的な緊急総点検(土砂災害防止月間中の点検等)
  • 災害発生後の二次災害発生防止のための点検・対応
    ・集中豪雨や長雨により発生した土砂災害をフォローする点検
  • 協会の自主的な点検活動

講習会等

  • 県土整備局主催の講習会
    ・土砂災害防止月間中の講習会等に講師として出席する。
  • 技術研修会
    ・小学生や地域住民等を対象にした講習会の主催
  • 会員自身の技術力向上を目的とした講習会
  • 全国連絡会議等への参加

 講習1  防災教育

遷喬小学校で防災教育を行いました!

4 ボランティア通信

鳥取県土木防災・砂防ボランティア通信 号外(令和5年6月発行) (pdf:434KB)

  水野彰氏が『砂防ボランティア活動等功労者表彰』を受賞!

mizuno mizuno2

 

鳥取県土木防災・砂防ボランティア通信 第8号(令和4年6月29日発行) (pdf:1073KB)

  斉木聖氏が『砂防ボランティア活動等功労者表彰』を受賞!

saiki saiki2

 

鳥取県土木防災・砂防ボランティア通信 第7号(令和3年5月21日発行) (pdf:1384KB)

  岡村億見氏が『砂防ボランティア活動等功労者表彰』を受賞!

okamura okamura2

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000