高精度な地形情報を基に、下記条件で抽出した土砂災害警戒区域等の新規調査候補箇所です。(抽出条件は指定済の土砂災害警戒区域と同じです。)
土石流
流域面積が5km2以下で、建物1戸以上に被害が想定される土地の区域
急傾斜地の崩壊
高さ5m以上、傾斜度が30度以上で、建物1戸以上に被害が想定される土地の区域
|
- 今回の公表箇所は、基礎調査(現地調査含む)の前段階のため、全てが土砂災害警戒区域や特別警戒区域になるとは限りません。また、直ちに建物の建築等に規制が発生するものではありません。
- 今後、優先順位をつけて出来る限り速やかに基礎調査を行い、土砂災害警戒区域等の指定に向けた手続きを進めます。
- 今回公表箇所及び指定済の土砂災害警戒区域等を参考に、大雨が発生した場合等、いざというときには早めの避難行動をとるように心掛けてください。
地図データ(PDF)
ページ下の市町村別箇所数及び公表地図をご確認ください
とっとりWEBマップ
●「とっとりWEBマップ」
●土砂災害が発生するおそれのある箇所の確認方法(「とっとりWebマップ」)
鳥取県土砂災害警戒情報システム
●「鳥取県土砂災害警戒情報システム」
・公開に向けて作業中のため、現時点では見ることはできません。
・令和7年6月末までに公開予定です。
スマートフォンの場合は、左にスライドさせてください。
境港市と日吉津村にはおそれのある箇所はありません。
箇所数は随時見直しを行い、変更となる可能性があります。
「土砂災害が発生するおそれのある箇所」についてご不明な点は、次の連絡先にご相談ください。
鳥取県庁県土整備部 河川港湾局治山砂防課 企画調査担当
電話:0857-26-7819,7822
FAX:0857-26-8130
メール:chisansabou@pref.tottori.lg.jp