2023年11月09日掲載
古代山陰道特別講演会を開催します!!
古代山陰道の調査成果を踏まえ、その素晴らしさや今後の展望・将来像についての講演・トークセッションを行います。
日時
11月25日(土)午後1時30分~4時30分
対象
どなたでも参加できます
定員
会場200名、オンライン100名(いずれも先着)
概要
○講演「古代国家と道路」講師 近江俊秀さん(文化庁)
○トークセッション「古代山陰道ここがすごい!」
申込方法
とっとり電子申請サービスでお申込ください。
※とっとり電子申請サービスが御利用になれない方は、電話でのお申込もできます。
オンライン申込先へのリンク
会場参加申込先へのリンク
申込期間
10月16日(月)午前8時30分~11月22日(水)午後5時
【問合せ先】
鳥取県埋蔵文化財センター
電話 0857‐27‐6711
FAX 0857‐27‐6712
アルコール健康障害と薬物依存症を考えるフォーラムの開催
アルコール健康障害及び薬物依存症等について、正しい知識を広め理解を深めることを目的にフォーラムを開催します。
日時
11月26日(日)午後1時~5時
会場
みなとテラス(境港市民交流センター)
定員
500名
※11時より入場整理券を配布します。
※定員に達し次第、入場をお断りする場合があります。
参加費
入場無料 申込不要
内容
〇司会進行 上田まりえさん
〇ゲストトーク 山口達也さん
〇基調講演 近畿大学文芸学部教授 前田益尚さん
〇リアルトーク 鳥取県断酒会、鳥取ダルク
〇つながるディスカッション・Q&A
山口達也さん・前田益尚さん・山下陽三さん
その他
基調講演とリアルトークはライブ配信を行います。
【問合せ先】
県庁障がい福祉課
電話 0857‐26‐7862
FAX 0857‐26‐8136
第21回鳥取県総合芸術文化祭・とりアート2023
県内3地区でステージパフォーマンス、アート体験コーナー、展示など地域の特色を活かしたイベントを実施します!誰もがアートを楽しめるイベントです。
|
場所 |
日時 |
東部 |
とりぎん文化会館
(鳥取市尚徳町) |
令和5年11月18日(土)、19日(日) |
中部 |
倉吉未来中心
(倉吉市駄経寺町) |
令和5年11月18日(土)、19日(日) |
西部 |
米子市児童文化センター
(米子市西町) |
令和6年1月7日(日)、8日(月・祝) |
各会場のイベントの詳細はこちらからご確認ください。
【問合せ先】
鳥取県総合芸術文化祭事務局
(とりぎん文化会館内)
電話 0857‐21‐8700
令和5年秋季全国火災予防運動
空気が乾燥し、火災が発生しやすい時季を迎えます。火災の発生を防止し、大切な生命と財産を守りましょう。
期間
11月9日(木)~15日(水)
内容
○寝たばこ火災に気を付けましょう。
○風が強い日のたき火は特に注意しましょう。
○住宅用火災警報器を適切に設置するとともに、定期的に点検し、故障や電池切れの場合は速やかに交換しましょう。
【全国統一防火標語】
火を消して 不安を消して つなぐ未来
各市町村では、消火・救助活動、啓発活動などを行う消防団員を募集し
ていますので、お住いの市町村へお問い合わせください。
【問合せ先】
県庁消防防災課
電話 0857‐26‐7063
FAX 0857‐26‐8139
関連サイト
あいサポート運動シンポジウムの開催
令和6年度にあいサポート運動は15周年を迎えます。運動の一層の広がりを通じて共生社会の実現を目指すシンポジウムを開催します!
日時
11月10日(金)午後1時~3時50分
場所
倉吉未来中心 小ホール
内容
◯オープニングステージ
サウンドクリエイター 井谷 優太さん
◯基調講演 「障害者差別解消法とあいサポート運動」
◯あいサポート企業事例発表
◯シンポジウム
その他
11月11日(土)~12日(日)に同会場にて開催する障がい者舞台芸術祭「あいサポート・アートとっとり祭」と一体で開催します。全日程とも入場無料で、オンライン配信の実施もありますので、ぜひお気軽にご参加ください。
【問合せ先】
鳥取県障がい福祉課
電話 0857‐26‐7675
FAX 0857‐26‐8136
関連サイト
ひきこもりを考えるフォーラムの開催
県民の皆様へひきこもりに関する正しい理解普及を目的に講演会を開催します。
日時
11月25日(土)午後1時30分~3時30分
対象
どなたでも参加可能
参加費
無料
定員
150名(会場) ※定員になり次第受付終了
会場
倉吉交流プラザ視聴覚ホール(倉吉市駄経寺町187-1)
内容
講演「 自分らしい回復・生き方とは」
講師 大橋 史信 さん
(生きづらさインクルーシブデザイン工房代表理事)
※録画配信もあります
【問合せ先】
とっとりひきこもり生活支援センター
電話 0857‐20‐0222
FAX 0857‐30‐1202
関連サイト
2023年10月26日掲載
2023年度 不妊に関する勉強会【視聴者募集中!】
東部不妊専門相談センター主催の不妊に関する勉強会を動画配信(YouTube)します。
内容
第1部 鳥取県立中央病院での生殖補助医療について
上垣崇(鳥取県立中央病院 産婦人科部長 生殖医療専門医)
第2部 体外受精における先進医療は本当に先進した医療なのか
田口俊章(タグチIVFレディースクリニック院長)
第3部 妊活の三原則~妊娠するために今、自分たちに出来ること~
橋本万住子(鳥取県立中央病院 不妊症看護認定看護師)
配信期間
令和5年11月16日(木)~11月30日(木)
申込期間
令和5年11月9日(木)までに申込フォームよりお申込みください。
【問合せ先】
鳥取県東部不妊専門相談センターはぐてらす
(鳥取県立中央病院内)
※「不妊相談」とお伝えください。
電話 0857‐26‐2271
FAX 0857‐29‐3227
(鳥取県立中央病院代表電話番号)
funinsoudan@pref.tottori.lg.jp
関連サイト
鳥取県立美術館開館500日前プレイベントを開催!
子どもから大人まで楽しめるワークショップなどを盛りだ 共 催くさんに詰め込んだ県立美術館開館500日前を記念したアートイベントを開催します。
日時
11月5日(日)午前10時~午後3時
場所
県立美術館建設地(倉吉市駄経寺町2-3-12)
申込
不要
内容
○これで最後!美術館建設(屋上)見学ツアー
○アートワークショップ
・全国で話題沸騰中のボンドアーティストによるワークショップ
・ブリロの箱を作ろう!
・リサイクルのクレヨンを作ってみよう
・地元テレビ番組のスタジオをデザインする
アーティストによる遊び発明
・でてこい!カラフルマジックアート
○巨大なエア遊具で遊ぼう!
(巨大迷路、バンジートランポリン、スライダー)
○美術館で宝探し トレジャーハンター
◯巨大ジオラマ制作&3Dデジタル体験
○15m高所作業車乗車体験
○スタンプを集めて大抽選会に参加しよう
【問合せ先】
美術館整備課
電話 0858‐47‐3011
FAX 0858‐47‐3022
関連サイト
とっとり農業人フェア
独立就農、雇用就農、アルバイト等、鳥取県で農業を始めたい方に向けた相談や情報収集ができる「とっとり農業人フェア」を、県内で初めて開催します。
日時
11月3日(金・祝)午前10時~午後3時
場所
倉吉体育文化会館(倉吉市山根529-2
内容
〇各産地の生産者や市町村の担当者等による就農相談
〇雇用就農情報の紹介
〇移住・定住の相談
〇セミナー(1)(午前10時30分~)
「鳥取県で農業を始めるには」
〇セミナー(2)(午後1時30分~)
「あなたに伝えたい!現役梨農家のリアルな体験談」
※アンケートにご回答いただいた方には鳥取県の特産品をプレゼントします!
申込方法
電話・またはメール 【事前申込で粗品をプレゼント!】
※事前申込がなくても参加できますが、なるべく事前申込をお願いします。
【問合せ先】
鳥取県農業経営・就農支援センター
(県庁農業振興局経営支援課内)
電話 0857‐26‐7388
FAX 0857‐26‐7294
メール keieishien@pref.tottori.lg.jp
関連サイト
県立歯科衛生専門学校一般入学試験
就業率100%の実績を誇る当校で、あなたも一緒に歯科衛生士を目指してみませんか?
試験日
12月14日(木)
受験手数料
2,600円
受験資格
高校卒業程度。年齢性別不問。社会人可。
願書受付
10月23日(月)~11月24日(金) 消印有効
※詳細は募集要項をご覧ください。
【問合せ先】
県立歯科衛生専門学校
〒680-0841 鳥取市吉方温泉3-751-5
電話 0857‐23‐2621
FAX 0857‐23‐5584
関連サイト
1129(イイニク)感謝祭
食欲の秋を飾る29(ニク)グルメ&ジビエフェアが開催されます!美味しい肉グルメで食欲の秋を満喫しませんか?
日時
10月28日(土)、29日(日)午前10時から午後3時まで
場所
地場産プラザわったいな(鳥取市賀露町西三丁目)
内容
国道29号はニク(29)ロード!国道29号周辺の肉料理店約10店舗が出店し、店自慢の肉・ジビエ料理を提供する肉グルメイベントが開催されます。肉料理を購入いただいた方を対象にガラポン抽選を実施。皆様のお越しをお待ちしております。
主催
国道29号周辺兵庫・鳥取地域振興協議会
共催
いなばのジビエ推進協議会
29ロードネットワークス実行委員会
【問合せ先】
東部地域振興事務所
電話 0857‐20‐3664
FAX 0857‐20‐3656
関連サイト
家族で冬の星空観察を楽しもう!
空気の透明度が高い冬は、星空観察にぴったりの季節。船上山少年自然の家できれいな星空を観察しませんか?
開催期間
11月25日(土)~26日(日) 1泊2日
内容
星空観察
対象
小中学生とその家族
定員
16組(申し込み多数の場合は抽選)
参加費
16組(申し込み多数の場合は抽選)
申込方法
県立船上山少年自然の家ホームページ
申込期間
10月26日(木)午前9時~11月9日(木)正午
【問合せ先】
県立船上山少年自然の家
電話 0858‐55‐7111
FAX 0858‐55‐7119
関連サイト
2023年10月12日掲載
楢﨑明智選手とボルダリングを体験しよう!
ジャパンカップ王者の楢﨑明智選手を招き、“クライミングの聖地”倉吉にてボルダリング体験会を開催します。
イベント名称
JMSCAクライミング体験キャンプ Presented by ENEOS in 倉吉・鳥取
日時
12月2日(土)
午前の部 10:00~11:00
午後の部(1) 13:00~14:00
午後の部(2) 15:00~16:00
ゲスト選手
楢﨑 明智選手(ボルダージャパンカップ2023で優勝)
対象
鳥取県内在住の小学3年生~6年生
スポーツクライミング未体験者~初心者
会場
鳥取県倉吉体育文化会館 スポーツクライミングセンター
募集期間
10月9日(月)~11月5日(日)
募集方法
下記の応募サイトよりお申し込みください
応募サイト
定員
60名程度(各部20名程度)※応募者多数の場合は抽選
【問合せ先】
JMSCAクライミング体験キャンプ事務局
メール jimu@jmsca-taiken.jp
鳥取県地域社会振興部スポーツ課
電話 0857‐26‐7921
メール sports@pref.tottori.lg.jp
倉吉市経済観光部観光交流課
電話 0857‐22‐8152
メール bunkakouryuu@city.kurayoshi.lg.jp
県内最大級の農林水産業のイベント開催!!
東部イベント |
「食パラダイス鳥取県」いなば農産物フェスタ |
日時 |
10月14日(土)9:30~15:00、15日(日)9:00~14:00 |
場所 |
地場産プラザわったいな |
内容 |
◯旬な農畜産物、加工食品の販売
◯ジャンボ巻き寿司づくり(先着50名、14日12:30~)
◯いなば農産物が抽選で当たる大抽選会
(14日13:00~、15日12:30~)
◯トラクター、田植機等働く乗り物大集合(両日)
その他楽しいステージイベントもいっぱい!
|
西部イベント |
農と食のフェスタ inせいぶ |
日時 |
10月21日(土)10:00~16:00、22日(日)10:00~15:00 |
場所 |
◯米子コンベンションセンター
◯米子市文化ホール
◯JR米子駅前周辺
|
内容 |
◯西部地区の農畜産物、名物料理、加工食品の販売
◯新米おにぎりの無料配布(先着1,000名:両日)
◯お子様さま対象スタンプラリー(先着250名)
皆さまのご来場をお待ちしてます! |
【問合せ先】
「食パラダイス鳥取県」いなば農産物フェスタ実行委員会
電話 0857‐32‐1142
西部総合事務所農林局農商工連携チーム
電話 0859‐31‐9648
10月は「骨髄バンク推進月間」です
骨髄移植を待つ患者さんのうち、実際に移植を受けられる人は、半数程度にとどまっています。あなたの登録が大きな希望になります。
白血病などの血液の病気のため、健康な人から提供された骨髄の移植を必要とする方がいます。骨髄移植をするには、患者と提供者(ドナー)の白血球の型(HLA型)が適合する必要があり、一人でも多くの方の骨髄ドナー登録が必要です。
骨髄提供のための通院や入院に伴う休暇を社員に付与した企業や、ドナー本人へ支援金を支給する制度もありますので、ドナー登録に御協力をお願いします。
■骨髄ドナー登録受付窓口
鳥取県赤十字血液センター(鳥取市江津) 0857‐24‐8101
献血ルームひえづ(日吉津村日吉津) 0859‐27‐1724
鳥取市保健所(鳥取市富安) 0857‐30‐8531
倉吉保健所(倉吉市東巌城町) 0858‐23‐3144
米子保健所(米子市東福原) 0859‐31‐9316
※まずは上記までお問い合わせください。
【問合せ先】
鳥取県福祉保健部健康医療局医療政策課
電話 0857‐26‐7182
FAX 0857‐21‐3048
関連サイト
毒キノコによる食中毒に注意!
食用と確実に判断できないキノコを食べるのは、とても危険ですのでやめましょう。
症状
嘔吐、下痢、腹痛など。死に至るケースもあります。
原因
食用のキノコと外見がよく似ている毒キノコを誤って食べてしまうことです。 また、「茎が縦に裂けるキノコは食べられる」などの言い伝えは誤りである場合もあります。
予防方法
食用と確実に判断できないキノコは「採らない!食べない!売らない!人にあげない!」ことが大切!
【問合せ先】
県庁くらしの安心推進課
電話 0857‐26‐7211
FAX 0857‐26‐8171
関連サイト
とっとり弥生の王国 むきばんだフェスタ
「とっとり弥生の王国」秋の大祭第1弾!むきばんだ史跡公園で特別古代体験やマルシェを楽しもう!
日時
10月15日(日)午前10時~午後4時
会場
県立むきばんだ史跡公園(西伯郡大山町妻木1115-4)
内容
(1)特別古代体験:九州から関西地方まで県内外の考古系施設が大集合。いろんな「古代」を擬似体験しよう!
(2)よなご・マルシェ:地元の生産者・販売者による大人気マーケットを「弥生のムラ」で開催します。
(3)ステージイベント:「古代の風」を感じながら盛りあがろう!
重要なお知らせ
当日は史跡公園の駐車場は利用できません。公共交通機関(JR)又は史跡公園周辺の臨時駐車場をご利用の上、無料シャトルバスでご来園ください(障がい者・ハートフル駐車場利用者、自転車での来園を除く)。詳細は公式HPで。
【問合せ先】
鳥取県立むきばんだ史跡公園
電話 0859‐37‐4000
FAX 0859‐37‐4001
関連サイト
鳥取県最低賃金の改正
鳥取県の最低賃金は900円です。
令和5年10月5日、県内事業所で働くすべての労働者とその使用者に適用される最低賃金が時間額900円に改正されました。現在の賃金がこの額以上となっているかどうか確認したい方や企業は、鳥取労働局までお問い合わせください。また、県及び国では企業の賃金アップの取組を支援しています。支援制度の活用については鳥取労働局または県にお気軽にご相談ください。
【問合せ先】
鳥取労働局
賃金室(最低賃金)
電話 0857‐29‐1705
FAX 0857‐23‐2423
雇用環境・均等室(支援制度)
電話 0857‐29‐1701
FAX 0857‐29‐4142
関連サイト
県雇用・働き方政策課(支援制度)
電話 0857‐26‐7536
FAX 0857‐26‐8169
関連サイト
2023年9月28日掲載
「還付金詐欺」が増加しています!
還付金詐欺の相談件数は過去5年間で最多となっており、トラブルにあわれている方の多くが高齢者です。
事例
役所から「保険料が返ってくるのでATMで手続するように」と電話があり、電話でやり取りをしながら、暗証番号を入力し操作をした。後日、通帳を確認すると約100万円が他人の口座に振り込まれていることが分かった。
対策
役所等から「お金が返ってくる」「ATMで手続き」という電話がかかってきたら、還付金詐欺です。公的機関や金融機関などの職員がATM操作をするように連絡することはありません。すぐに電話を切りましょう!最近では、インターネットバンキングで手続きをすると言われ、口座番号と暗証番号を伝えたところ預金を盗み取られる手口もあります。
不安を感じたら、家族・知人、警察や消費者ホットライン188に相談を。
【問合せ先】
消費者ホットライン 188(局番なし)
(最寄りの消費生活相談窓口につながります)
関連サイト
道路に張り出た樹木の伐採を!
道路沿線の樹木所有者の方は、道路上に張り出しているまたは交通支障となっている樹木等の伐採・せん定・適正な管理をしていただくようお願いします。
沿道樹木などが適正に管理されていないと、道路に張り出した枝に自動車が接触したり、枯れ木の枝が自動車に落下したり、道路側への倒木により自動車が通行できなくなるなど、道路利用者の通行や安全を害する恐れがあります。
これらが原因で自動車や歩行者等に事故が発生すると、樹木の所有者の責任を問われることがありますので、沿道樹木等の適正な管理をお願いします。なお、風雨や積雪等により沿道樹木が倒れるなど道路交通への危険が迫ったときは、道路の安全確保のためやむを得ず緊急措置と
して道路管理者において伐採等を行う場合がありますのでご理解をお願いします。
【問合せ先】
鳥取県土整備事務所 維持管理課 電話 0857‐20‐3604
八頭県土整備事務所 維持管理課 電話 0858‐72‐3862
中部総合事務所県土整備局 維持管理課 電話 0858‐23‐3216
西部総合事務所県土整備局 維持管理課 電話 0859‐31‐9711
西部総合事務所日野振興センター
日野県土整備局 維持管理課 電話 0859‐72‐2045
10月7日は盗難防止の日!
10月7日は「盗難防止の日」です。本県では無施錠の盗難被害割合が高い傾向にあります。自転車や車、住宅には鍵をかけて被害を防ぎましょう。
現状
県内の盗難被害における無施錠率(令和4年)
|
鳥取県 |
全国平均 |
自転車盗 |
74.3% |
63.7% |
車上狙い |
89.1% |
65.2% |
住宅侵入窃盗 |
81.8% |
49.6% |
対策
〇自転車や車、住宅には必ず鍵をかけて盗難被害を防ぎましょう。
〇短時間の買い物や外出の間でも被害に遭う場合がありますので、ご注意ください。
【問合せ先】
県庁くらしの安心推進課
電話 0857‐26‐7183
FAX 0857‐26‐8171
関連サイト
クマの出没に注意!!
クマは冬眠前の秋に餌を求めて活発に活動し、人里近くにも出没します。クマに出会わないための対策を心がけましょう。
クマを引き寄せていませんか?
〇人家の周りや畑、キャンプ場などに生ごみ・廃棄野菜を捨てたり、放置したりしないようにしましょう。
〇収穫予定のない柿や栗などの実は除去しましょう。
クマと出会わないために
〇ラジオや鈴で音を出しながら行動し、クマに自分の存在を知らせましょう。
〇クマが出やすい朝方や夕方は、一人での行動は避けましょう。
クマに出会ってしまったら…
クマを刺激しないように落ち着いて行動しましょう。
〇静かにゆっくりと後退し、その場を立ち去りましょう。
【問合せ先】
県庁自然共生課
電話 0857‐26‐7872
FAX 0857‐26‐7561
関連サイト
「拉致問題の早期解決を願う10月7日は盗難防止の日! 国民のつどい」in米子を開催します
北朝鮮に拉致されたすべての方々が一刻も早く帰国できるよう、拉致問題の全面解決を訴えます。
日時
10月15日(日)午後1時30分~3時30分
場所
米子コンベンションセンター(米子市末広町294)
内容
〇拉致被害者等御家族の訴え
〇講演
蓮池 薫氏(新潟産業大学特任教授)
演題:「拉致の真相と解決への道」
〇帰国を願うコンサート:ゴスペル・オーブ
定員
300名
申込方法
下記問合せ先へ電話・FAX(氏名・電話番号をお伝えいただく)または電子申請サービスよりお申込みください。
【問合せ先】
県庁人権・同和対策課
電話 0857‐26‐7590
FAX 0857‐26‐8138
関連サイト
「青少年のインターネット利用環境づくりフォーラム」が鳥取で初開催!
青少年がインターネットを安全・安心に利用できる社会を実現するために鳥取県では何ができるのかを、子どもと大人が一緒になって考えるフォーラムを開催します。
日時
10月14日(土)午後1時~4時30分
場所
とりぎん文化会館1階 第1会議室
テーマ
こどもとおとなで考えよう
1人1台端末時代のネットルール
定員
200人程度
申込期限
※申込方法など詳しくは下記連絡先までお問い合わせください。
【問合せ先】
家庭支援課
電話 0857‐26‐7076
FAX 0857‐26‐7863
関連サイト
2023年9月14日掲載
次世代につなぐ未来づくりフォーラム
日本女性会議2022in鳥取くらよしレガシーイベントとして、「次世代につなぐ未来づくりフォーラム」を開催します。
日時
10月8日(日)午後1時~4時
会場
倉吉未来中心小ホール
内容
1 基調講演
演題:ジェンダー de 語ろうみんなの未来
講師:瀬地山角さん
(東京大学大学院総合文化研究科教授)
2 高校生による研究発表
3 若者と瀬地山角さんによるトークセッション
テーマ:若者の視点から見たジェンダー
コーディネーター:瀬地山角さん
発表者:県内の若者たち
定員
200名
申込方法
電話、FAXまたは電子申請によりお申込みください。
申込期間
9月27日(水) 17時
※手話通訳はあります。託児、要約筆記は事前予約が必要です。
【問合せ先】
鳥取県男女共同参画センター よりん彩
倉吉市駄経寺町212-5(倉吉未来中心1階)
電話 0858‐23-3901
FAX 0858‐23-3901
メール yorinsai@pref.tottori.lg.jp
関連サイト
ハートフル駐車場利用証制度を知っていますか?
県と協定を結んだ施設にハートフル駐車場を設置し、様々な理由で歩行困難な方が優先して、ハートフル駐車場を利用できる制度です。
対象者
◯身体障がい、知的障がい、精神障がいにより歩行が困難なかた、あるいは発達障がい等により 歩行に介助者の特別な注意等が必要なかた
◯要介護、要支援認定を受けた高齢者または難病患者等で歩行が困難なかた
◯けがをされているかた
◯妊産婦のかたなど
有効期間
対象者の方によって異なります。(妊産婦の場合、妊娠7ヵ月から産後1年半まで)
申請方法
申請書および確認書類を持参し、交付窓口でお手続きしてください。電子申請も可能ですので、以下のホームページからご確認ください。
交付窓口
鳥取県庁・各総合事務所・各市町村役場
【問合せ先】
お住いの市町村役場
県庁福祉保健課
電話 0857‐26‐7142
FAX 0857‐26‐8116
関連サイト
認知症を知ろう、学ぼう、考えよう
9月は「世界アルツハイマー月間」です。
共生社会の実現を推進するための認知症基本法が成立しました。認知症の人を含めた一人一人が個性と能力を発揮し、人格と個性を尊重しつつ支え合いながら共生する活力ある社会の実現を目指すため認知症への理解を深めましょう。
自宅で健康プログラム
知機能の活性化のため、県内在住60歳以上の方へオンライン健康プログラム動画(無料)を配信中です。鳥取和牛等の賞品が抽選であたるキャンペーンも実施中。
【問合せ先】
県庁長寿社会課
電話 0857‐26‐7177
FAX 0857‐26‐8168
関連サイト
秋の全国交通安全運動の実施
9月21日(木)から30日(土)までの10日間、「秋の全国交通安全運動」が実施されます。
運動の重点
1 こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
秋口は日没が早まり、夕暮れ時から夜間にかけて交通事故の
発生する危険性が高まります。
2 夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転の根絶
車は早めのライトの点灯とハイビームの有効活用、歩行者は、
明るい服装と反射材用品の着用を心掛けましょう。また、飲酒
運転は絶対にやめましょう。
3 自転車等のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
自転車等は、安全のためヘルメットを正しく着用しましょう。
【問合せ先】
県警察本部交通企画課
電話 0857‐23‐0110
秋の農作業安全運動実施中
秋の農繁期となっています。農業機械の安全操作や熱中症予防などに十分注意して、事故を防ぎましょう。
期間
9月1日(金)~10月31日(火)
重点取組み事項
○トラクターの安全キャブ・フレームの利用やシートベルト・ヘルメットの着用は必須とするなど、安全対策を万全にしましょう。
○発進時には、走行レバー(前・後進)のシフト位置を必ず確認しましょう。
○気温・湿度が高い日には熱中症に注意しましょう。
○安全に作業を行うよう家族や地域で声をかけ合いましょう。
実施主体
鳥取県農作業安全・農機具盗難防止協議会
【問合せ先】
県庁経営支援課 農業普及推進室
電話 0857‐26‐7273
動物愛護フェスティバル
9月20日~26日は動物愛護週間です。人間と動物が共に生きる社会について考えましょう。
日時
9月24日(日)午前10時~午後3時(予定)
場所
人と動物の未来センター・アミティエ(倉吉市下福田706-127)
内容
◯市民公開セミナー
◯わんわんミニ運動会
◯保護猫・保護犬の紹介など
※ドッグランをご利用の場合、利用規定を守ってください。
(主催:公益財団法人動物臨床医学研究所)
【問合せ先】
県庁くらしの安心推進課
電話 0857‐26‐7877
FAX 0857‐26‐8171
関連サイト
2023年8月24日掲載
とっとり県民カレッジ講座 若者×地域 楽しくつながるくらよしミーティング
中学生以上を対象として、若者と地域の大人が、話し合いながら地域の未来を一緒に考えます。
日時
10月21日(土)午後1時~4時45分
会場
上灘コミュニティセンター(倉吉市上灘町)
※一部ライブ配信もあります。
対象
中学生以上
定員
60名(先着順)
内容
○講演会
講師:一般社団法人豊かな暮らしラボラトリー
(ユタラボ)代表理事 檜垣 賢一さん
演題:「人生を楽しむ秘訣『ライフキャリア』」
○グループトーク
ファシリテーター:檜垣 賢一 さん
申込方法
県立生涯学習センター(県民ふれあい会館) 特典
窓口・電話・FAX・メール・Googleフォームにて受付
申込期間
8月28日(月)~10月6日(金)
※手話通訳・要約筆記及び託児を希望される場合は9月22日(金)までにお申し込みください。
【申込・問合せ先】
県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)
電話 0857‐21‐2331
FAX 0857‐21‐2267
メール manabi@fureaikaikan.jp
申し込みフォーム
令和5年度 県民総合福祉大会
福祉のまちづくりに対する県民の理解を深めることを目的に県民総合福祉大会を開催します。メディアなどでご活躍の谷本道哉氏による記念講演を行います。
日時
8月31日(木)午前10時30分~午後2時30分
会場
倉吉未来中心「大ホール」(倉吉市駄経寺町)
内容
〇開会式、福祉功労者への表彰
〇活動発表 NPO法人ピアサポートつむぎ
〇アトラクション とっとりいきいきシニアバンク 鳥取県フォークダンス連盟
〇記念講演「いつまでもいきいき元気に!健康寿命を延ばす簡単筋トレ法」
講師:谷本道哉氏(順天堂大学先任准教授)
〇健康相談、福祉情報のパネル展示
〇福祉の店による展示即売 など
※託児サービス、手話通訳・要約筆記あり
【問合せ先】
県民総合福祉大会実行委員会事務局(鳥取県社会福祉協議会内)
電話 0857‐59‐6344
FAX 0857‐59‐6340
関連サイト
防災フェスタ2023開催!
今年は鳥取地震から80年になります。震災の教訓を活かし、防災について学び、災害への備えを始めましょう。
日時
9月10日(日)午前10時~午後3時
場所
<展示型訓練>
鳥取県鳥取市「鳥取港」及び「鳥取漁港」周辺
<展示ブース設置等>
「わったいな」・「かにっこ館」周辺
主な内容
○倒壊建物、事故車両からの救助訓練
○ヘリコプターによる救助訓練
○災害対策車両・船舶展示
○防災関係機関による体験ブース など
注意事項
※当日の気象状況によっては、イベントを中止する可能性があります。
※駐車場台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
【問合せ先】
とっとり防災フェスタ2023事務局(県庁危機対策・情報課内)
電話 0857‐26‐7878
FAX 0857‐26‐8137
関連サイト
特別企画!ちっちゃい探検隊
ドキドキしながらのお泊り会。勇気を出して、ちっちゃい冒険にチャレンジしよう!
開催日
9月23日(土・祝)~24日(日)1泊2日
内容
オリエンテーリング、ピザ作り など
※大学生ボランティアが活動をサポートします。
対象
小学1年生~3年生
参加費
3,200円
定員
36名(申し込み多数の場合は抽選)
申込方法
県立船上山少年自然の家ホームページ
申込期間
8月24日(木)午前9時~9月7日(木)正午
主催
鳥取県「体験の風をおこそう」実行委員会
【問合せ先】
県立船上山少年自然の家
電話 0858‐55‐7111
FAX 0858‐55‐7119
関連サイト
令和5年度 消防設備士試験(第2回)
日時・場所
11月12日(日) 鳥取市・米子市
受付期間
持参・郵送:9月4日(月)~14日(木)(当日消印有効)
インターネット:9月1日(金)午前9時~11日(月)午後5時まで
種類
甲種、乙種
手数料
甲種:5,700円、乙種:3,800円
受験資格
乙種:どなたでも受験することができます
甲種:あり(詳細はセンターホームページでご確認ください)
願書配布先
申込・問合せ先のほか県庁消防防災課、各消防局などで配布しています
【問合せ先】
持参・郵送:消防試験研究センター鳥取県支部
電話 0857‐26‐8389
FAX 0857‐24‐1052
電子・インターネット:消防試験研究センター電子申請室
電話 0570‐07‐1000
関連サイト
とっとり日本遺産フォーラム
日本遺産「地蔵信仰が育んだ日本最大の大山牛馬市」の魅力と楽しみ方を紹介するフォーラムを開催します。日本遺産に関連した楽しいワークショップも同時開催。
日時
8月26日(土)
フォーラム/午後1時~3時30分
ワークショップ・物販/午前10時~午後4時
場所
米子コンベンションセンターBIGSHIP 小ホール
※ワークショップ(大山お地蔵さん作り体験等)・特産品販売は1階情報プラザ
特典
フォーラム聴講者には、大山の恵み(水、星取ジェラート引換券)プレゼント
定員
先着300名(フォーラムのみ)
※ワークショップは定員なし、申込不要
※フォーラム聴講希望者はQRコードより応募のほか、住所、氏名、連絡先を明記し、FAX、
メールでも申し込めます。
【問合せ先】
新日本海新聞社西部本社ビジネス支援課
「とっとり日本遺産フォーラム」係
電話 0859‐34‐8813
FAX 0859‐34‐8817
メール s-jigyo@nnn.co.jp
関連サイト
2023年8月10日掲載
「ねんりんピック」大会 メダルデザインを募集中!
令和6年10月19日(土)から22日(火)まで開催される「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」で参加者に贈呈するメダル・楯のデザインを募集しています。
募集期間
11月30日(木)まで
応募資格
県内外問わず、どなたでも応募可能
テーマ
健康・長寿・ふれあいといった大会の目的や、本県の悠久の歴史と文化、豊かな自然と食など本県の魅力を「鳥取らしさ」として表現しているもの。
応募方法
募集要項などの詳細を大会HPで確認の上、所定の応
募用紙または要項に定める方法で、応募してください。
賞・副賞
最優秀賞 賞状及び副賞(賞金5万円) 1点
優秀賞 賞状及び副賞(賞金1万円) 2点
※両賞とも、受賞者が高校生以下の場合、副賞は同額の図書カードとします。
【問合せ先】
ねんりんピックはばたけ鳥取2024実行委員会事務局
(県庁ねんりんピック・関西ワールドマスターズゲームズ推進課内)
電話 0857‐26‐7912
関連サイト
アウトドアスポーツフェスタ2023
山陰の大自然を楽しむには安全知識が不可欠!多彩なアウトドアスポーツを一度に満喫しながら、危険回避の心得や応急処置のノウハウも学べるイベントを開催します。
日時
9月3日(日)午前9時~午後3時
会場
湊山公園(米子市西町)
※駐車場は湊山公園駐車場をご利用ください。
対象
小学生以上(小学生は保護者同伴)
※濡れてもいい服装でご参加ください。
※昼食・飲料は各自ご持参ください。
定員
200人程度
参加料
500円(傷害保険料含む)
申込期限
8月20日(日) ※申込み先は下記のとおり
内容
ローイング(ボート)、カヌー、ヨットなどの体験試乗のほか、クライミング、ゴズ釣り、自転車スラロームの挑戦ブースを用意。併せて、救命救急のノウハウを学べるブースも運営します。
※内容は天候により変更となる場合があります
障がいのある方もご参加いただけます。
【問合せ先】
鳥取県トライアスロン協会(事務局)
電話・FAX 0859‐32‐8351 メール info@tottori-ta.com
※障がいのある方はお申込みの際に
介助の要否を併せてお伝えください。
10代・20代に多い消費者トラブル
低価格や利益を強調したSNS広告には気を付けて!
事例1
「初回500円」という化粧品のSNS広告を見て、1回だけのつもりで注文したが、実は5回購入が条件の定期購入契約だった。定期購入の表示に気付かなかったと伝えたが、解約に応じてもらえない。
【対策】
注文する前に、契約内容を必ず確認しましょう。トラブルに備えて広告や注文画面のスクリーンショットを取っておきましょう。
事例2
SNSで「簡単に稼げる」との広告を見て副業サイトに登録し、登録料やサイト利用料を支払ったが、全く稼げなかった。
【対策】
SNS広告の情報を鵜呑みにせず、収益の仕組みや必要経費をしっかり確認しましょう!
困ったときは、消費者ホットライン188へ相談を。
【問合せ先】
消費者ホットライン 188(局番なし)
※最寄りの消費生活相談窓口につながります
消費者生活センター公式ライン
ミサイル発射!どこへ避難しますか?
弾道ミサイルは、発射からわずか10分もしないうちに到達する可能性があります。Jアラートが流れたら、落ち着いて、速やかな避難行動をとりましょう。
屋外にいる場合
近くの建物の中(できれば頑丈な建物)か地下に避難。
建物がない場合
物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る。
屋内にいる場合
窓から離れるか、窓のない部屋に移動する。
※避難行動後、テレビ・ラジオなどで行政からの情報を確認し、その指示に従って落ち着いて
行動してください。
【問合せ先】
県庁危機対策・情報課
電話 0857‐26‐7878
FAX 0857‐26‐8137
関連サイト
第1回鳥取県原木しいたけ料理コンクール
原木しいたけを利用した新しい料理を募集します。
応募方法
応募フォーム(QRコード)、郵送、メール
応募締切
8月31日(木) ※郵送の場合は当日消印有効
応募資格
16歳以上で、鳥取県内に在住または通勤・通学している方
審査概要
応募者の中から書類審査により4名を選定し、本選により料理を競います。
本選日時
10月15日(日)
本選場所
丸由百貨店5階 TOTTORI PLAY'S プレイヤーズキッチン
※募集に関する詳細は下記連絡先までお問い合わせください。
【問合せ先】
県庁県産材・林産振興課
電話 0857‐26‐7308
FAX 0857‐26‐8192
関連サイト
兎取 うさぎダンス動画ピョンテスト
うさぎ年の夏休み、「うさぎダンス」を踊って、SNSに投稿して、みんなで盛り上がろう!
期限
8月31日(木)
投稿方法
TikTok(@tottoridougapyontesuto)又はYouTube(@tottoridougapyontest)のピョンテスト公式アカウントをフォローし、応募者自身のTikTok又はYouTubeアカウントでハッシュタグ「#鳥取うさぎダンス」を付け応募してください。
賞・副賞
【最優秀賞】1組
・賞金10万円 ・豪華県産品(3万円相当)
※決勝大会で決定
【優秀賞】10組
・決勝大会(10月県内で開
【問合せ先】
県庁広報課
電話 0857‐26‐7097
FAX 0857‐26‐8122
関連サイト
2023年7月27日掲載
夏休みの少年非行防止に ご協力ください
夏休みは子供たちの気がゆるみがちになり非行の兆しが出やすい時期です。また、夜遅くまで出歩くことで、犯罪被 害に遭う危険も高くなります。
■保護者の皆様へ
◯規則正しい生活をさせてください。
◯飲酒、喫煙や夜間の不要な外出をさせないでください。
◯子供が使用するスマートフォンは、ルールを決めフィルタリン グ利用を含むペアレンタルコン トロールを行うなど保護者が 管理してください。
■地域の皆様へ
◯少年に対する挨拶など声かけを行い、地域全体で子供を育み ましょう。
◯深夜はいかい、暴走行為などをしている少年を見かけたら、110 番、あるいは警察署に連絡してください。
【相談窓口】
東部少年サポートセンター 0857‐22-1574
少年サポートセンター中部分室 0858‐22-1574
西部少年サポートセンター 0859-31-1574
メール youngmail@pref.tottori.lg.jp
各センターの電話受付時間とメール返信は 平日午前8時30分~午後5時15分
令和5年度 クリーニング師試験【要申込】
試験日
10月12日(木)
会場
県庁第二庁舎(鳥取市東町1丁目271)
願書受付期間
7月31日(月)~8月25日(金)当日消印有効
受験資格
学校教育法第57条に規定する者
(高等学校入学資格を有する者)
提出書類
◯受験願書
◯履歴書(日本産業規格によるもの)
◯写真(縦4.5cm、横3.5cmとし、出願前6ヶ月以内に正面脱帽で写したもの)
◯中学校以上の学校の卒業証書の写し又は卒業証明書
◯受験手数料の納付済証
受験手数料
7,000円
願書配布先
問い合せ先にて配布します。
【申込・問合せ先】
鳥取市市民生活部環境局
電話 0857‐30‐8083 FAX 0857‐20‐3918
中部総合事務所環境建築局
電話 0858‐23‐3279 FAX 0858‐23‐3266
西部総合事務所環境建築局
電話 0859‐31‐9322 FAX 0859‐31‐9333
県庁くらしの安心推進課
電話 0857‐26‐7185 FAX 0857‐26‐8171
関連サイト
祝カニバーサリー かにっこ館は開園20周年!
鳥取県立とっとり賀露かにっこ館で開館20周年記念式典を開催します。
日時
8月5日(土) 午前10時30分~11時20分
場所
わったいな 食育交流ホール「とりっこ広場」
内容
○太鼓演奏(逢鷲太鼓連)
○主催者挨拶・来賓祝辞
○合唱(賀露みどり保育園)
○バンド演奏(水産バンド)
○くす玉開
イベント
7月下旬から8月中もイベントを予定しています。
是非、ご来館ください!
キンセンガニ釣り |
日時/8月5、6、11~15日 午前10時30分~11時50分
※8月5日のみ午後1時~3時
定員/なし 料金/300円 |
夏を探そう!
(館内探索イベント) |
日時/7月22日~8月20日 終日開催 料金/参加無料 |
記念品プレゼント企画 |
◯小学生以下の先着10名様に記念品プレゼント
日時/8月6日までの土日祝
◯先着100名様に記念オリジナル風船プレゼント
日時/8月10日(開館記念日) 午前10時~ |
【問合せ先】
鳥取県立とっとり賀露かにっこ館
電話 0857‐38‐9669
FAX 0857‐31‐0199
関連サイト
水の事故を防止するために
夏は海水浴場や河川での事故が多く発生します。
水の事故を防ぐために、次のことに気をつけましょう。
遊泳
・管理された海水浴場で遊ぶ
・保護者は子どもから目を離さない
・お酒を飲んだら水に入らない
・波が高い日や風が強い日は水に入らない
水上オートバイ
・遊泳者などの近くで危険な操縦をしない
・適切な装備を着用する
・同乗者を振り落としたり、トーイング遊具を振り回すなどの危険行為をしない
【問合せ先】
鳥取県警察本部生活安全部地域課
電話・FAX 0857‐23‐0110
関連サイト
出会い・体験・感動 大山青春サミット
屋外活動を通じて多くの人と出会い、さまざまな体験をし、多くの感動を味わって、より幸せな生き方を見つけるきっかけをつかみませんか。
日時
8月26日(土)午前11時30分 ~27日(日)午後1時 1泊2日
内容
沢登り、野外炊事、カヌーなど
対象
高校生以上39歳までのかた
定員
30名程度
参加費
1人3,200円程度
申込方法
県立大山青年の家のホームページ(西部地区各市町村
教育委員会へ電話またはメールでも申し込みできます)
申込期限
8月9日(水) 午後5時
【会場・申込・問合せ先】
県立大山青年の家
電話 0859‐53‐8030
FAX 0859‐53‐8265
関連サイト
肝臓病は早期発見が重要です
7月は鳥取県肝臓病月間です。肝臓病の早期発見のため、少なくとも一生に1回は肝炎ウイルス検査を受けましょう。
○肝硬変や肝臓がんの多くはB型・C型肝炎ウイルスの感染が原因です。肝臓は病気になっても症状が現れにくい「沈黙の臓器」です。肝炎ウイルス検査は市町村や職場の検診、保健所または医療機関で受けられます。
○検査を受けて陽性が判明した方、定期受診される方への検査費用の助成も実施しています。
【問合せ先】
東部地区(鳥取市保健所)
電話 0857‐30‐8533 FAX 0857‐20‐3962
中部地区(倉吉保健所)
電話 0858‐23‐3145 FAX 0858‐23‐4803
西部地区(米子保健所)
電話 0859‐31‐9317 FAX 0859‐34‐1392
鳥取県肝疾患相談センター(鳥取大学医学部附属病院)
電話 0859‐38‐6525 FAX 0859‐38‐6529
関連サイト
2023年7月13日掲載
電動キックボードの交通ルール改正
電動キックボードはこれまで原動機付自転車に区分されて いましたが、7月1日から「特定小型原動機付自転車(法令の 基準を満たしたもの)」という新しい区分が適用されます。
|
一般原動機付自転車 |
一般原動機付自転車 ※新設 |
運転免許 |
必須 |
不要 |
ヘルメット着用 |
必須 |
努力義務 |
走行場所 |
車道のみ |
原則車道左端
歩道、路側帯(規定あり)
|
速度制限 |
時速30km |
時速20km(歩道は6km) |
年齢制限 |
免許証に準ずる |
16歳以上 |
自賠責保険 |
必須 |
必須 |
ナンバープレート装着 |
必須 |
必須
|
詳しくは鳥取県警察のホームページをご覧ください。ご利用の際は、ヘルメットを着用し、交通ルールを守って安全に運転してください。
(形状が電動キックボードであっても、法令の基準を満たさないものは特定小型原動機付自転車には該当せず、一般原動機付自転車等に分類されます。)
【問合せ先】
鳥取県警察本部交通部交通企画課
電話・FAX:0857‐23‐0110
関連サイト
人権・同和問題講演会【要申込】
部落差別の現状と今後の課題についてお話しします。同和問題を正しく理解し、自分の問題として考えてみましょう。
日時
8月1日(火)午後1時30分~3時30分
場所
倉吉未来中心 小ホール(倉吉市駄経寺町212-5倉吉パークスクエア内)
演題
「部落差別の現在」
講師
関西大学 社会学部教授
内田 龍史(うちだ りゅうし)さん
申込方法
「氏名」、「連絡先」、「メールアドレス」を記載の上、電子メール又はファクシミリ又はとっとり電子申請サービスにてお申し込みください。
申込期限
7月26日(水)
その他
入場無料、手話通釈、要約筆記あり。託児を希望される場合は、7月14日(金)までにお問い合わせください。
【問合せ先】
県庁人権・同和対策課
電話:0857‐26‐7074,7073
FAX:0857‐26‐8138
関連サイト
いのちの電話相談員になりませんか?
心の危機に直面している人に寄り添い、傾聴する「いのちの電話相談員」の養成講座受講生を募集します。まずは、募集説明会にご参加ください。
対象
平成12年9月30日までの生まれ(満23歳以上)で、活動の趣旨に賛同し、積極的に参加できるかた
講座内容
相談対応に関する講座、ロールプレイングなど
募集説明会
日時:7月20日(木)午後6時30分~8時
7月22日(土)午前10時~11時30分
会場:高齢者福祉センター2階(鳥取市富安2丁目104-1)
※予約不要です
申込期限
9月15日(金)までに申込書を郵送(消印有効)
※詳しくはお問い合わせください
【問合せ先】
社会福祉法人 鳥取いのちの電話 事務局
〒680-8691 鳥取中央郵便局 私書箱7号
電話/FAX:0857‐29‐6556(平日正午~午後5時)
関連サイト
登山前の点検を!
登山は、計画する段階から始まっています。登山の計画を立てる際には、入山中に考えられるリスクをよく整理し、対策を取っておきましょう。
登山計画は安全ですか?
ゆとりのある登山を心がけ、無理な計画はやめましょう。だれと
登るか、メンバー構成も重要です。単独登山は避けましょう。
装備品のチェック
山の天候は変わりやすいです。天気予報が晴れでもレインウエアは必ず持ちましょう。登山中は思った以上に水分を失います。しっかりと水分補給できる準備をし、熱中症や脱水に注意しましょう。
登山前は体調を整え、良好なコンディションで臨みましょう。
【問合せ先】
鳥取県警察本部生活安全部地域課
電話/FAX:0857‐23‐0110
関連サイト
"社会を明るくする運動"作文コンテスト
7月は犯罪防止と犯罪をした人々の更生について理解を深め、それぞれの立場で、犯罪や非行のない安全で安心な明るい社会を目指す強調月間です。運動に対する理解を深めてもらうことを目的に、作文を募集します。
テーマ
犯罪・非行のない地域社会づくりや犯罪・非行をした人の立ち直りについて考えたこと
対象
県内の小中学生
応募期限
9月11日(月)
【問合せ先】
第73回"社会を明るくする運動"
鳥取県推進委員会事務局(鳥取保護観察所内)
電話:0857‐22‐3518
FAX:0857‐37‐0498
関連サイト
12月の「障がい者週間」体験作文・ポスターの募集
障がいへの関心と理解を深めるため「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」を募集しています。
区分 |
作文 |
ポスター |
テーマ |
出会い、ふれあい、心の輪
―障がいのある人とない
人との心のふれあい体験
を広げよう― |
障がいの有無にかかわら
ず誰もが能力を発揮して
安全に安心して生活でき
る社会の実現 |
応募区分 |
小学生、中学生、
高校生、一般部門 |
小学生、中学生部門 |
応募資格
県内に在住又は通学する方(特別支援学校の児童生徒を含む)
応募締切
8月31日(木)(必着)※詳しくはお問合せください。
【問合せ先】
県庁障がい福祉課
電話:0857‐26‐7679
FAX:0857‐26‐8136
関連サイト
2023年6月22日掲載
「ねんりんピック」ボランティア募集【要申込】
令和6年10月19日(土)から4日間開催される「ねんりん ピックはばたけ鳥取2024」のボランティアを募集します。
募集期間
令和6年5月31日(金)まで
活動期間
【事前PR活動・ミーティング】大会開催まで
【大会運営補助】令和6年10月18日~22日
募集人数
延べ1,000人程度
募集要件
県内に在住、在勤又は在学している者(※)
個人・グループ(団体)を問わず応募できます。
※申込時に15歳以上の方(中学生は除く)。なお18歳未満の方は、保護者の同意が必要。
応募方法
鳥取県社会福祉協議会HPの応募フォームに入力又は応募用紙(HPからダウンロード可能)に必要事項を記入の上、以下の問い合わせ先までメール、持参、郵送、FAXにより御応募ください。
【問合せ先】
ねんりんピックはばたけ鳥取2024ボランティアセンター
〒689-0201 鳥取市伏野1729-5
鳥取県立福祉人材センター内
電話:0857‐59‐6338
FAX:0857‐59‐6340
メール:nenrinvc@tottori-wel.or.jp
公式HP 社会福祉協議会HP
弓浜・彦名干拓農地(畑)の売渡・貸付 【要申込】
境港市弓浜干拓地(55区画)、米子市彦名干拓地(27区画)の売渡、貸付を行います。干拓地で営農を希望される方はお申し込みください。
標準区画
約30アール
売渡価格
実勢価格
貸付価格
弓浜:10アールあたり8千円/年間
彦名:10アールあたり5千円/年間
※その他、用水施設利用等の諸費用
(10アールあたり13千円/年間)等が必要です。
申込期間
令和5年7月4日(火)~13日(木)
※売渡・貸付に関する個別相談会(予約制)
令和5年7月4日(火)~6日(木)
引渡時期
令和6年4月(予定)
【問合せ先】
鳥取県西部総合事務所農林局農林業振興課
電話:0859‐31‐9651
FAX:0859‐34‐1083
(公財)鳥取県農業農村担い手育成機構米子本部
電話:0859‐31‐9780
FAX:0859‐35‐0198
関連サイト
宅地建物取引士資格試験
試験日
10月15日(日)午後1時~3時
会場
倉吉体育文化会館(倉吉市山根)
とりぎん文化会館(鳥取市尚徳町)
受験資格
日本国内に居住する方であれば、
年齢、性別、学歴等に関係なく誰でも受験できます
手数料
8,200円
申込期間
郵送:7月3日(月)~ 31日(月)当日消印有効
インターネット:7月3日(月)9時30分~19日(水)21時59分
※(一財)不動産適正取引推進機構
ホームページから申込み
願書配布
(公社)鳥取県宅地建物取引業協会
東部・中部・西部支部など
【問合せ先】
(公社)鳥取県宅地建物取引業協会
電話:0857‐23‐3569
FAX:0857‐27‐1854
関連サイト
農業大学校オープンキャンパス 【要申込】
農業大学校でキャンパスライフを体験してみませんか。
農作物の収穫、牛の世話などの実習体験もできます。
日時
7月27日(木)、8月17日(木)
時間はいずれも午前10時~午後4時
内 容
学校説明、校内案内、農業実習体験など
対 象
高校生、本校入学に関心のある社会人
定 員
各回とも30名程度
申込方法
申込書(県内各高校に配布、ホームページから印刷も可)に記入のうえ、持参、郵送、ファクシミリによりお申し込みください。
申込期限
各回とも7月7日(金)必着
【問合せ先】
鳥取県立農業大学校
電話:0858‐45‐2411
FAX:0858‐45‐2412
関連サイト
高齢者講習等
高齢者講習等の早期予約について~早く予約、安心して更新~
内容
70歳以上の運転免許を受けているかたには、更新前に「高齢者講習通知書」が届き、高齢者講習、認知機能検査(75歳以上の方)及び運転技能検査(75歳以上の方で一定の交通違反がある方)の受講案内をしています。
お願い
高齢者講習等は、更新の6か月前から受講が可能ですが予約制となっています。更新間近に受講の予約をしても、更新までに受講できず、一時的に運転免許が失効してしまう場合があります。「高齢者講習通知書」が届きましたら、早めに通知書に記載されている県内の自動車学校への申し込みをお願いします。
【問合せ先】
鳥取県警察本部 運転免許課 高齢運転者講習係
電話:0857‐36‐1133
琴浦町満喫キッズキャンプ in 船上山 【要申込】
琴浦町の自然や食べ物などの魅力を満喫できます。
期間
8月8日(火)午後1時~11日(金)午後3時 3泊4日
会場
県立船上山少年自然の家、琴浦町内
◯テント設営やオリエンテーリング
◯谷川探検やダム湖活動(カヌー・いかだ体験)
◯海で生き物探しやサーフィン・サップ体験
◯バスで琴浦町内の観光 など
※大学生ボランティアが活動をサポートします
参 加 費
1人12,000円程度(食事代・活動費・保険代)
対 象
小学4年生~中学3年生
定 員
24名(申し込み多数の場合は抽選)
申込方法
ホームページ
申込期間
7月6日(木)午前9時~20日(木)正午必着
申込方法
ホームページ
【申込・問合せ先】
県立船上山少年自然の家
電話:0858‐55‐7111
FAX:0858‐55‐7119
関連サイト