防災・危機管理情報


 「鳥取県障がい福祉分野におけるICT導入モデル事業補助金(就労系障害福祉サービスにおけるICT機器等導入支援事業)」を活用し、ICT機器等の導入により生産活動の効率化等につなげている事業所の取組をご紹介します。

事業の目的

 障がい者就労施設等事業者等に対してICTの導入費用を助成することにより、業務効率化及び職員の業務負担軽減を推進し、また障がい者就労施設等利用者が働きやすい職場環境を整備することにより障がい者の生産能力の向上、障がい者が従事可能な担当業務の拡充を図ることを目的としています。
  

補助対象となるICT

(1)ICT機器等(RPAAI等の技術を搭載したものが望ましい)

(2)工作機器・治具

(3)その他障がい者が従事する作業を効率化するために必要となる機械

補助事業者のICT導入結果について

○令和6年度

法人名

事業所名

導入概要

導入結果

社会福祉法人慶光会

ワークスくらよし(就労継続支援B型)

映像通信機器導入による相談体制の強化

導入結果(PDF:297KB

ホームページ

https://www.keikoukai.net/news/news-detail.php?id=9

特定非営利活動法人Studio-E

Studio-E(就労継続支援B型)

受注業務の一部RPA化及び作業一元化

導入結果(PDF:346KB

ホームページ

https://teamstudio-e.net/about

ティーアンドディー有限会社

しゅーびー孫の手(就労継続支援B型)

食器消毒保管庫の導入による作業効率化

導入結果(PDF:239KB

ホームページ(インスタグラム)

https://www.instagram.com/p/DLW7OYYh7v6/?utm_source=ig_web_copy_link

お問い合わせ

 福祉保健部 障がい福祉課 就労支援担当
  電話 0857-26-7889 ファクシミリ 0857-26-8136
  
  

最後に本ページの担当課    鳥取県福祉保健部ささえあい福祉局障がい福祉課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  「窓口・連絡先」をご覧ください。
    ファクシミリ  0857-26-8136
    E-mail  shougaifukushi@pref.tottori.lg.jp

下のボタンを押すと、通訳オペレータを通じて手話で担当課へ電話ができます。(外部リンク)
電話リレーサービス
利用方法:手話リンクについてをご覧ください。
電話リレーサービスについて:電話リレーサービスとはをご覧ください。

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000