県では、「アルコール健康障害と薬物依存症を考えるフォーラム」の開催に係る業務を委託する民間事業者の選定を行う「アルコール健康障害及び薬物依存症普及啓発業務委託プロポーザル審査会」について、県民の参画を進めるため、審査委員を公募します。
1 アルコール健康障害及び薬物依存症普及啓発業務委託プロポーザル審査会
(1)目的
鳥取県アルコール健康障害・依存症対策推進計画に基づき、アルコール健康障害及び薬
物依存症の普及啓発を図るため「アルコール健康障害と薬物依存症を考えるフォーラム」
を開催する。
(2)委員構成
5名以内(公募委員1名を含む。)
(3)審査方法
提案者が提出した企画提案書及び審査会当日に実施するプレゼンテーションの内容を審
査基準に基づき採点し、最優秀提案者を選定する。
(4)開催予定
1回(令和3年6月から8月までの平日に県庁(鳥取市東町)で開催予定)
(5)任期
令和3年8月31日(火)まで
2 募集内容
(1)募集人数 1名
(2)応募資格
次のアからクまでの要件の全てを満たす方
ア 県内に住所地を有する方
イ 就任時点で満18歳以上の方であること(未成年の場合、保護者等の同意があること)
ウ アルコール健康障害又は薬物依存症について関心があり、審査会の審議において積
極的に発言する意欲のある方
エ 県庁(鳥取市東町)で平日昼間に開催する会議に出席できる方
オ 県の他の執行機関及び附属機関の委員に就任していない方
カ 鳥取県暴力団排除条例(平成23年鳥取県条例第3号)に規定する暴力団員等でない
こと
キ 県議会議員及び県職員でないこと
ク 市町村長及び市町村議会議員でないこと
(3)応募方法
別添の様式に、住所、氏名、生年月日(年齢)、性別、連絡先、職業又は勤務先、応募
資格の確認、応募動機を記載して、郵送、ファクシミリ又は電子メールのいずれかで応募
してください。
(4)委員の選考
応募資格を満たす方の中から、提出された書類内容に基づき書面審査(委員就任への意
欲等)を行い決定します。なお、書面審査によって決定し難い場合は、面接審査を行いま
す。その場合は別途通知を行います。また、委員決定後
は、速やかに応募者全員に結果を
通知します。
(5)応募期間
令和3年4月9日(金)~同月23日(金)必着
(6)その他
ア 応募書類は委員の決定のみを目的として使用し、それ以外には使用しません。
イ 応募書類は返却しません。
ウ 審査会出席に係る報酬と旅費を支給します。
3 応募・問合せ先
〒680-8570鳥取市東町1丁目220番地
鳥取県福祉保健部ささえあい福祉局障がい福祉課精神保健担当
電話:0857-26-7862 ファクシミリ:0857-26-8136
電子メール:
shougaifukushi@pref.tottori.lg.jp 担当:田賀
【募集要項及び応募用紙】
募集要項(Word 19KB)
応募用紙(Word 15KB)
アルコール健康障害啓発用の動画を作成しました。
アルコール健康障害は誰にでも起こりうる病気です。
正しい知識と相談窓口を知り、ご自身や周囲の飲酒問題で困ったら、
一人で悩まず相談してください。
●動画は下記の画像リンクからご覧ください。↓↓
「アルコール健康障害対策基本法」は、アルコール健康障害の防止と支援の充実を図り、国民の健康を保護するとともに、安心して暮らすことのできる社会の実現に寄与することを目的としています。
酒類は国民の生活に豊かさと潤いを与え、その伝統と文化は国民の生活に深く浸透しています。その一方で、「不適切な飲酒」はアルコール健康障害の原因となります。アルコール健康障害は、本人の健康の問題であるのみならず、その家族への深刻な影響や、重大な社会問題を生じさせるおそれがあります。
「アルコール健康障害」とは
アルコール依存症その他の多量の飲酒、未成年の飲酒、妊婦の飲酒等の不適切な飲酒の影響による心身の健康障害
【関連情報】
「アルコール関連問題」とは
アルコール健康障害及びこれに関連して生ずる飲酒運転、暴力、虐待、自殺等の問題
【関連情報】
平成26年6月に「アルコール健康障害対策基本法」が施行されたことに伴い、啓発リーフレット及びポスターを作成しました(H26年度作成、H28・H30・R2年度改訂)。
ご自身や周囲のアルコール・薬物・ギャンブル等に関する問題で困ったら、一人で悩まず相談してください。
鳥取県の行政機関(相談拠点)
機関名
|
住所
|
電話
|
ファクシミリ
|
鳥取市保健所 |
鳥取市富安2丁目138-4
|
0857-22-5616 |
0857-22-3962
|
中部総合事務所倉吉保健所 |
倉吉市東巌城町2 |
0858-23-3127 |
0858-23-4803 |
西部総合事務所米子保健所 |
米子市東福原1丁目1-45 |
0859-31-9310 |
0859-34-1392 |
県立精神保健福祉センター |
鳥取市江津318-1 |
0857-21-3031 |
0857-21-3034 |
※お近くの市町村窓口でもご相談をお受けします。
社会医療法人明和会医療福祉センター渡辺病院(鳥取市東町3丁目307)
電話 0857-24-1151
自助グループ
名称
|
住所
|
電話
|
ファクシミリ
|
特定非営利活動法人鳥取県断酒会 |
西伯郡大山町 |
0859-54-3421 |
0859-54-3421 |
AA白うさぎ(アルコホーリクス・アノニマス) |
-
|
082-246-8608
(AA中四国セントラルオフィス) |
082-249-1081
(AA中四国セントラルオフィス) |
特定非営利活動法人鳥取ダルク |
岩美郡岩美町牧谷645-4 |
0857-72-1151 |
0857-72-1151 |
鳥取アディクション連絡会 |
-
|
-
|
-
|
依存症家族教室および専門相談について
○鳥取市保健所 開催情報(鳥取市保健所HP)
○西部福祉保健局 開催情報(西部福祉保健局HP)