防災・危機管理情報


令和元年度冬休み子どもイベントを準備中です。

ちびっ子忍者登場!- 埋蔵文化財センター冬休みイベント

 

 子ども達、お楽しみの「埋蔵文化財センター冬休みイベント」が先週、21日(土)より始まっています。

 すべての体験がお勧めですが、一押しは今年から始めた忍者衣装を着て行う「手裏剣投げコーナー」です。初日から多くの子どもたちがチャレンジしてくれました!

 冬休みイベントは、今週末28日(土)まで開催中です。忍者衣装で本物の忍者になったつもりで手裏剣投げ体験をしてみてください。自然と忍者の技がマスターできるかもしれません。

 

 これ以外にも、「弥生の組紐づくり」、「土器拓本ストラップづくり」、「弓矢コーナー」があります。皆様のお越しをお待ちしています!

 

【イベント期間】

 12月21日(土)~28日(土) 午前10時~11時30分

                  午後2時~3時30分

 ※忍者修行の会場は屋内の修行部屋ですので、雨天時も開催しています。

>>>イベントのチラシはこちらです。pdf(265KB)

 

冬休みイベントが開催されている埋蔵文化財センター 

「手裏剣投げコーナー」

「弥生の組紐づくり体験」

各体験に熱中する来場者の皆様
  
  

イベント等の申込

令和6年度鳥取まいぶん講座

(終了しました)


刊行物の御購入


センター紹介

 久松山地域は戦国時代以降鳥取城が築かれ、鳥取藩32万石の中心地でした。現在でもこの地域は県庁があり、行政の中心地となっています。

 しかし、戦国時代から遡ること約800年前の奈良時代、県庁から4キロほど離れたこの国府町に国史跡因幡国庁(現在の県庁にあたるもの)がありました。今ではひっそりとした田園地帯ですが、因幡三山(甑山(こしきやま)、今木山(いまきやま)、面影山(おもかげやま))に囲まれ、当時の面影を残す万葉の歴史と古代の出土品にあふれた万葉の里となっています。
 この歴史豊かな万葉の里の一角に埋蔵文化財センターはあります。


埋蔵文化財センターについて


目的から探す


関係先へのリンク

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000