医療用の医薬品で、甲状腺がん等を発生させる可能性がある放射性ヨウ素による内部被ばくを抑える効果があることから、原子力災害発生時に国、県、市の指示に基づき避難等に合わせて服用します。
年齢が低いほど放射性ヨウ素による内部被ばくの健康影響として甲状腺がん等の発生リスクが高くなるため、安定ヨウ素剤の服用を優先すべき方は妊婦、授乳婦及び乳幼児を含む未成年者とされており、40歳以上の方では服用効果は低くなる可能性があるとされています。
【丸剤】 【ゼリー剤】

※3歳以上が対象 ※3歳未満の乳幼児が対象
安定ヨウ素剤は、原子力災害発生時に避難等が必要となった場合には、一時集結所で速やかに配布しますが、障がいや病気、小さい子どもが世帯にいるなどの理由により一時集結所で受け取ることが困難な(負担となる)方で、速やかに避難するために、事前の配布を希望される方に対しお配りするものです。
事前配布は、次のいずれかで受けていただくことができます。
(1)秋頃(9~10月)に実施する事前配布説明会(米子市、境港市)
(2)通年での事前配布(米子保健所)
上記の対象地域に居住する住民であって、原子力災害時に、以下のような理由により一時集結所で速やかに安定ヨウ素剤を受け取ることが困難な(負担となる)方で、希望される方。
(1)障がいや病気がある
(2)妊娠している
(3)小さい子ども(小学生以下)が世帯にいる
(4)高齢者や障がい者等が世帯にいる
(5)その他(1)~(4)に準ずる理由がある
<日程及び会場>
次のいずれかの事前配布説明会に参加し、医師等の説明や問診を受けた後、安定ヨウ素剤を受け取っていただきます。
ただし、ヨウ素過敏症等により服用できないと医師に判断された場合は配布できません。
【米子市にお住まいの方】
開催日
|
時間
|
会場
|
令和5年9月29日(金)
|
19時~21時
(受付 18時30分~)
|
米子市福祉保健総合センターふれあいの里
|
令和5年9月30日(土)
|
14時30分~16時30分
(受付 14時~)
|
19時~21時
(受付 18時30分~)
|
【境港市にお住まいの方】
開催日
|
時間
|
会場
|
令和5年9月24日(日)
|
14時30分~16時30分
(受付 14時~)
|
境港市民交流センター
みなとテラス
|
令和5年9月25日(月) |
19時~21時
(受付 18時30分~)
|
境港市保健相談センター |
<申込方法>
事前配布を希望される方は、申込書を米子市、境港市又は鳥取県西部総合事務所米子保健所の各窓口で入手していただくか、鳥取県福祉保健部健康医療局医療・保険課のホームページよりダウンロードして、以下により提出してください。
【申請書ファイル】
(1)申込受付期間 ・・・ 令和5年7月31日(月)~8月25日(金)
(2)提出先
【米子市にお住まいの方】
○米子市福祉保健部健康対策課(電話:0859-23-5451)
〒683-0811 米子市錦町1丁目139番地3
(米子市福祉保健総合センターふれあいの里3階)
Eメール:kentai@city.yonago.lg.jp
FAX:0859-23-5460
〇 米子市総務部防災安全課(電話:0859-23-5337)
〒683-8686 米子市加茂町1丁目1番地(市役所本庁舎3階)
Eメール:bousai@city.yonago.lg.jp
FAX:0859-23-5387
【境港市にお住まいの方】
〒684-8501 境港市上道町3000番地
○境港市福祉保健部健康づくり推進課(電話:0859-47-1122)
Eメール: kenko@city.sakaiminato.lg.jp
FAX:0859-47-1112
○境港市総務部防災危機管理課(電話:0859-47-1071)
Eメール: bousai@city.sakaiminato.lg.jp
FAX:0859-46-0299
(3)提出方法
持参(8時30分~17時15分 ※但し、土・日・祝日など閉庁日を除く)、Eメール、
FAX、郵送(8月25日(金)当日消印有効)
<チラシ>
詳しくは、こちらのチラシ(事前配布説明会用)をご覧ください。
【チラシファイル】※印刷される場合は両面印刷(短辺とじ)をおすすめします。
<日程及び会場>
米子保健所にて、通年での事前配布も行っています。
毎月第2・第4火曜日(祝日を除く)(午後3時~午後5時)に行います。
予約制ですので、事前に申込みが必要です。
※持病のある方、お薬を服用中の方など、安定ヨウ素剤の服用に不安のある方は、あらかじめ、かかりつけ医にご相談の上、申込みいただくことをおすすめします。
<申込方法>
事前配布を希望される方は、申込書を米子市、境港市又は鳥取県西部総合事務所米子保健所の各窓口で入手していただくか、鳥取県福祉保健部健康医療局医療・保険課のホームページよりダウンロードして、以下により提出してください。
【申込書ファイル】
(1)申込みの時期 ・・・ 年間を通じて随時受け付けます。
受取り希望日(予約日)の10日前までに申込書の提出をお願いします。
(2)提出先
鳥取県西部総合事務所米子保健所(電話:0859-31-9316)
医薬・感染症対策課
〒683-0802 米子市東福原1丁目1-45
Eメール:yonagohoken@pref.tottori.lg.jp
FAX:0859-34-1392
(3)提出方法
持参(8時30分~17時15分 ※但し、土・日・祝日など閉庁日を除く)、Eメール、
FAX、郵送
※Eメールの場合、タイトルに「安定ヨウ素剤申込み」と記載してください。
<チラシ>
詳しくは、こちらのチラシ(米子保健所用)をご覧ください。
【チラシファイル】