認知症介護の研修

【受付終了】令和5年度鳥取県認知症介護実践リーダー研修の開催について

研修の対象者
1 定員 全2回 各30名(計60名) (受講希望者が定員を超えた場合は、選考により決定)
2 受講資格
(1)介護保険事業所等において介護業務に5年以上従事し、平成13年度以降に実施された痴呆介護実務者研修基礎課程又は認知症介護実践者研修の修了者であって、研修修了日(修了証書記載日)から1年以上経過している者。
(2)その他実施要領のとおり 

研修受講申込
   令和5年8月31日(木)正午必着 ※必ず電子メールにてご提出ください。


経費
 32,500円(振込手数料は受講者負担)

日程(講義)  
 第1回:令和5年11月8日(水)~令和6年1月24日(水)

 第2回:令和5年11月8日(水)~令和6年1月26日(金)

 ※詳細は実施要領をご参照ください。

実施場所
 Zoomによるオンライン研修
 ※開催日6日目(11月29日、12月6日)のみ集合研修とする予定ですが、鳥取県内における新型コロナウイルス感染症の状況によりオンラインに変更する場合があります。詳細は実施要領をご確認ください。


申込先
 〒689-0201

 鳥取県鳥取市伏野1729-5

 社会福祉法人鳥取県社会福祉協議会 福祉人材部 居川、南城

 電話:0857-59ー6336
 E‐mail:ninchisyo@tottori-wel.or.jp

 ※こちらもご確認ください(県社協HP)

 https://www.tottori-wel.or.jp

 

様式等

実施要領(pdf:272KB)
受講申込書 (xlsx:27KB)

カリキュラム・日程表(pdf:271KB),(pdf:247KB)

事前課題(docx:36KB)

別紙3 (pdf:344KB)


【受付終了】令和5年度鳥取県認知症介護研修(開設者・管理者・計画作成担当者)の開催について

【認知症対応型サービス事業開設者研修】
1 定員 15名

2 日時 令和5年10月24日(火)

3 会場 オンライン開催
4 経費 5,900円(振込手数料は受講者負担)

【認知症対応型サービス事業管理者研修】
1 定員 50名
2 日時 令和5年10月24日(火)、25日(水)
3 会場 オンライン開催
4 経費 3,100円(振込手数料は受講者負担)

【小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修】
1 定員 50名
2 日時 令和5年11月17日(金)、20日(月)
3 会場 オンライン開催
4 経費 3,000円(振込手数料は受講者負担)

申込先
 
事業所が所在する(所在予定)各市町村

申込締切
令和5年9月1日(金)
(※郵送必着・FAX不可)

問い合わせ先
〒689-0201
鳥取県鳥取市伏野1729-5
社会福祉法人鳥取県社会福祉協議会 福祉人材部 居川・南城
電話:0857ー59ー6336
E‐mail:ninchisyo@tottori-wel.or.jp

https://www.tottori-wel.or.jp

 

開設者研修要領・申込用紙(pdf:588KB),(docx:22KB)
管理者研修要領・申込用紙 (pdf:261KB),(docx:21KB)
計画作成担当者研修要領・申込用紙(pdf:278KB),(docx:19KB)

別紙1 (pdf:348KB)


【eラーニング】令和5年度鳥取県認知症介護基礎研修の受講者募集について

 令和5年度鳥取県認知症介護基礎研修の受講者を募集します。

1. 開催方法

 認知症介護研究・研修仙台センターが管理するeラーニングにて受講いただきます。

 ※同センターへの申し込みは都道府県単位で行うことになっており、個別での申し込みはできませんのでご注意ください。

【研修の対象者】

  ・介護保険事業所等において認知症高齢者介護に従事している者

  ・介護保険事業所等において介護に直接携わる職員のうち医療・福祉関係の資格を有さない者

 ※1 令和3年度より、鳥取県では認知症介護基礎研修修了を認知症介護実践者研修の受講要件

    としておりましたが、令和5年度より「要件」から「推奨」に変更いたします。                        

 ※2 なお、認知症介護実践者研修を効果的かつスムーズに受講いただくためにも、受講につい

    て幅広くご検討ください。                                            

 

2.申込期限

 随時受付 ※最終締切は令和6年1月31日(水)

 

3.申込方法

 法人・会社単位で取りまとめ、提出書類「受講申込書」に必要事項をご入力の上、下記提出先へメールでご提出ください。※メールアドレスがない場合に限り郵送可 

令和5年度基礎研修実施要領(pdf:177KB)

 

【提出書類】

 受講申込書(xlsx:19KB)

 

【提出先】

 鳥取県福祉保健部ささえあい福祉局長寿社会課介護保険・施設担当 

 電子メール:choujyushakai@pref.tottori.lg.jp

 

4.問合せ先

 鳥取県福祉保健部ささえあい福祉局長寿社会課介護保険・施設担当 

  電話:0857-26-7175  

  FAX:0857-26-8168

  電子メール:choujyushakai@pref.tottori.lg.jp


認知症介護実践者研修等修了証明書の交付について

 鳥取県では、受益と負担の公平の確保を図るため、認知症介護実践者研修等研修修了証書を交付した旨の証明書の交付業務について、鳥取県手数料徴収条例(平成12年鳥取県条例第37号)に基づき、手数料を徴収します。

下記研修について、修了証書を交付した旨の証明書を交付します。

  • 認知症対応型サービス事業管理者研修
  • 認知症対応型サービス事業開設者研修
  • 小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修
  • 認知症介護実践者研修
  • 認知症介護実践リーダー研修  

手数料

 1件につき420円

手続きの方法

 鳥取県収入証紙は令和4年3月31日をもって廃止となり、研修証明書の発行にかかる手数料は、納付書または県の各窓口での納付となります。

 納付手順についてはこちらをご覧ください。>納付手順(pdf:99KB)

交付申請書(doc:44KB)

 手続きの際、申請者がご本人であることを証明できる書類(運転免許証等)を郵送または持参してください。

 また、改正により研修終了時と現在の姓が異なる場合は、旧姓が確認でき、同一人物であることを証明できる書類を併せてご提出ください。(戸籍抄本の写し、旧姓併記の運転免許証等)

申請先

 鳥取県福祉保健部ささえあい福祉局長寿社会課(〒680-8570 鳥取市東町一丁目220)

問い合わせ先

 鳥取県福祉保健部ささえあい福祉局長寿社会課  Tel:0857-26-7175


令和5年度認知症介護研修の予定について

 令和5年度の研修については決まり次第、順次掲載していきます。

【認知症対応型サービス事業管理者研修】
認知症対応型サービス事業開設者研修】
【小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修】
【認知症介護実践リーダー研修】

  

最後に本ページの担当課    鳥取県福祉保健部ささえあい福祉局長寿社会課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-71740857-26-7176    
    ファクシミリ  0857-26-8168
    E-mail  choujyushakai@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000