エイズ・性感染症(相談・検査)

12月1日は世界エイズデーです

世界エイズデーとは

WHO(世界保健機関)が、1988年に世界的レベルでのエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的として、12月1日を“World AIDS DAY”(世界エイズデー)と定め、エイズに関する啓発活動等の実施を提唱し、現在もこの活動に継続して取り組んでいます。

我が国においても、その趣旨に賛同し、毎年12月1日を中心にエイズに対する正しい知識等についての啓発活動を推進しています。

令和5年度のテーマ                         

「あなたが変わればエイズのイメージが変わる。UPDATE HIV !」  

すぐに症状が出ませんので、検査を受けることで、HIV(エイズ ウイルス)感染の早期発見につながります。
検査で「陽性」の場合、将来エイズを発症する可能性がありますが、HIVを抑える薬をきちんと服用し続ければ、これまでどおりの生活を送ることができます。また、治療を続けて体の中のウイルス量が減少すれば、HIVに感染している人から他の人への感染リスクが大きく低下することも確認されています。

 

最近のエイズの状況

エイズは、いまも静かに広がっています 

国内のHIV感染者数・エイズ患者数は、横ばい傾向が続いています。

2022年に国内で新たに報告されたHIV感染者は632人、エイズ患者は252人でした。

エイズは若い世代だけの問題ではありません 

いま、HIV感染者数は20~30歳代が全体の約7割を占めますが、新規エイズ患者では、20歳以上に幅広く分布し、特に30~40代に多い傾向が続いています。

 

健康診断や人間ドックを受けるのと同じようにHIVの検査を

感染してもすぐに症状が出ませんので、検査を受けることで、HIV感染の早期発見につながります。「陽性」の場合、将来エイズを発症する可能性がありますが、薬をきちんと服用し続ければ、これまでどおりの生活を送ることができます。

HIV・エイズへの知識と理解がまだ足りません

HIV・エイズは、決して特別な人だけの特殊な病気ではありません。HIV感染の8割以上が性行為によるものです。一人ひとりが正しい知識を持っていれば、過剰に恐れることなく、適切な対処ができるはずです。レッドリボンとはエイズに対する理解と支援の象徴です

 

レッドリボンは、あなたがエイズに関して偏見をもっていない、エイズとともに生きる人々を差別しないというメッセージです。

このリボンの意味を知り、レッドリボンを身につけることによって、エイズをみんなで考えましょう。

6月1日~6月7日は「HIV検査普及週間」です。

HIV検査普及週間とは

 エイズ動向委員会によると、診断時に既にエイズを発症している「いきなりエイズ」の割合は約3割と高く推移しています。

 

 検査普及週間は広く国民に対して、検査・相談体制に係る情報提供を含む普及啓発を行い、早期発見へつなげるためのものです。

保健所が実施する血液検査(HIV・性感染症)のお知らせ

 

令和5年度HIV・性感染症(梅毒・クラミジア)検査日程 

検査日(祝日は除く) 検査項目 予約 備考

第1、3 水曜日

午後1時30分から

午後2時30分まで

・HIV検査(通常)

・梅毒、クラミジア

要予約

検査結果は2週間後に

来所にて説明

・HIV検査(迅速)

当面中止

※検査の御予約は、検査当日の正午までにお願いします。

 (予約受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで)

 

※肝炎・風しん検査は県の委託医療機関と保健所で実施しています。

肝炎についてのページはこちら

風しんについてのページはこちら

 

 

 

  

問合せ先

中部総合事務所 倉吉保健所 医薬・感染症対策課 難病・感染症対策担当
電話 : 0858-23-31450858-23-3145

FAX:0858-23-4803

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000