
 中国横断自動車道「姫路鳥取線」は兵庫県姫路市を起点とし、鳥取県鳥取市に至る延長86.5kmの高速自動車国道です。
 姫路鳥取線のうち、鳥取自動車道(佐用JCT~鳥取IC 延長62.3km)は、平成25年3月23日に暫定二車線道路として全線開通しました。
 令和3年度には、宍粟JCT~播磨新宮IC間(延長11.4km)が供用され、姫路鳥取線が全線開通しました。
 また、令和2年6月には智頭IC付近、令和6年8月には鳥取IC付近の付加車線が供用されました。
 鳥取自動車道は「無料」の高規格道路です。付加車線の設置により、利用されるドライバーの皆さまに、より快適で安全な道路サービスの提供が可能になります。
 
<事業概要>
    - 路線名:中国横断自動車道姫路鳥取線 
- 起点:兵庫県姫路市 
- 終点:鳥取県鳥取市 
- 延長:86.5km 
- 車線数:4車線(暫定2車線)  
 
<付加車線設置済み区間(鳥取県内)>
    - 鳥取IC付近(約2.5km)
- 河原IC~用瀬IC付近(約0.8km)
    - 智頭南IC付近(上り線:約0.5km 下り線:約0.3km)