埋蔵文化財センターのホームページ

埋蔵文化財センター

【規制解除となりました。】埋蔵文化財センター前の県道の交通規制について

【以下の規制は解除となりました。】

 県道31号線鳥取国府岩美線で下水道工事による交通規制(車線減少)が行われています。

 令和5年5月26日(金)から埋蔵文化財センターへの入口辺りは、鳥取駅方向から車でいらっしゃる方は右折ができなくなりますので御注意ください。

 交通規制は、令和5年12月25日(月)までの予定です。

 迂回路等の詳細は、ウサギのアイコンをクリックしてください⇒リンクマーク

  

イベントカレンダー

2023年(令和5年)12月のイベントカレンダー】はあおやかみじろうマーククリックしてください。

⇒クリック aoyakamizirou(あおやかみじろうマーク)

  
  

イベント等の申込


刊行物の御購入


センター紹介

 久松山地域は戦国時代以降鳥取城が築かれ、鳥取藩32万石の中心地でした。現在でもこの地域は県庁があり、行政の中心地となっています。

 しかし、戦国時代から遡ること約800年前の奈良時代、県庁から4キロほど離れたこの国府町に国史跡因幡国庁(現在の県庁にあたるもの)がありました。今ではひっそりとした田園地帯ですが、因幡三山(甑山(こしきやま)、今木山(いまきやま)、面影山(おもかげやま))に囲まれ、当時の面影を残す万葉の歴史と古代の出土品にあふれた万葉の里となっています。
 この歴史豊かな万葉の里の一角に埋蔵文化財センターはあります。


埋蔵文化財センターについて


目的から探す


関係先へのリンク

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000