鶏肉の安全性について
鳥インフルエンザについては、これまで、海外で、まれに生きた鶏と密接に接触した人への感染事例が報告されていますが、鶏肉や鶏卵を食べたことによって人に感染した事例の報告はありません。
内閣府食品安全委員会も、鶏肉や鶏卵は「安全」とする見解を示しています。(詳細は食品安全委員会のホームページ資料をご覧下さい。)
万が一、食品に鳥インフルエンザウイルスが付着したとしても、現在のところ、以下の理由から、鶏肉や鶏卵を食べることによってヒトが感染することは考えられません。
○ 酸に弱く、胃酸で不活化されると考えられること
○ ヒトの細胞に入り込むための受容体は、トリのものとは異なること
○ 通常の調理温度で容易に死滅するので、加熱すればさらに安全
鶏卵を「生」で食べることが健康を損なうおそれがあるとの報告はこれまでありませんが、不安な方は、加熱(WHOの食中毒防止のための加熱条件:全ての部分が70℃に到達)することをおすすめします。
鶏肉も十分加熱して食べて下さい。未加熱又は加熱不十分なままで食べることは、食中毒予防の観点からもおすすめできません。