平成29年に発足した「占領期の鳥取を学ぶ会」では、一般の方から参加者を募って、軍政レポート(英文)の解読を月1回行ってきました。軍政レポートとは、鳥取県に進駐した占領軍の下部組織である鳥取軍政部が作成した月例活動報告書です。戦後80年の節目に、占領期の米子をテーマに県西部初となる活動報告会を開催します。
【日時】
令和7年8月24日(日)
午後2時~4時(午後1時30分受付開始)
【会場】
米子市立図書館研修室(米子市中町8)
【内容】
-
「米子にやってきた占領軍」西村芳将(鳥取地域史研究会会員)
- 「軍政部月例活動報告書(軍政レポート)の翻訳とは」澤田晶子(翻訳者)
- 「鳥取軍政レポートの中の米子」長 志珠絵(神戸大学教授)
- 「戦争の爪痕―美保基地の場合―」森 悟(日本英語教育史学会会員)
- 「占領期の米子と学校」岩佐武彦(米子市歴史館運営委員)
【参加費】
無料
【定 員】
100名(予約不要・先着順)
【主 催】
鳥取県立公文書館・鳥取市歴史博物館
【共 催】
米子市・一般財団法人米子市文化財団
【問合先】
鳥取県立公文書館 電話0857-26-8160
※占領期の鳥取を学ぶ会活動の詳細については、占領期の鳥取を学ぶ会のページをご覧ください