本協議会は、鳥取県附属機関条例(平成25年鳥取県条例第53号)別表第1で定める事項を協議するため設置しました。
別表第1で定める事項
⇒地域における障がい者及び障がい児の支援体制の整備に関する事項
その具体的な内容は次の各号に掲げる事項です。
(1)障がい者及び障がい児が自立した日常生活及び社会生活を営むために必要な支援体制の構築に関する事項
(2)圏域において生じている県全域又は広域にわたる課題に関する事項
(3)地域の社会資源の実情把握及び情報の共有並びに県全域にわたる社会資源の開発及び改善に関する事項
(4)圏域ごとの相談支援体制の状況の評価及びアドバイザーの活用等に関する事項
(5)相談支援従事者等の研修のあり方に関する事項
(6)障害福祉計画の推進及び進行管理に関する事項
(7)その他前各号に掲げる事項に関連する事項
現在、県内では4つの圏域で自立支援協議会が設立・活動しています。(青字表記の協議会については、クリックいただくと各協議会のホームページにアクセスできます。(外部ページ))
・鳥取市地域自立支援協議会
・鳥取県東部四町障がい者地域生活支援協議会
・鳥取県中部圏域障がい者地域自立支援協議会
・鳥取県西部障害者自立支援協議会
◆
県自立協への圏域課題の提出について (ワード51KB)(H24.10自立協決定)
県自立協メンバーである圏域自立協代表の方が圏域課題を提出する際のルールが決められています。
日時 令和3年1月29日(金)
場所 鳥取県庁第2庁舎 第21会議室 ※オンライン会議
内容
1 あいさつ
2 議事
鳥取県障がい者プランの改定について
3 その他
資料
次第(PDF:52KB) 出席者名簿(PDF:52KB)
資料1 鳥取県地域自立支援協議会運営要綱 資料1(PDF:84KB)
資料2 鳥取県障がい者プランの見直しについて 資料2(PDF:244KB)
資料3 次期計画における成果目標等の検討シート 資料3(PDF:136KB)
資料4(別冊) 次期鳥取県障がい者プランの素案 資料4(PDF:4.62MB)
※議事録は後日掲載します。
日時 令和2年10月20日(火)
場所 鳥取県庁第2庁舎 第21会議室 ※オンライン会議
内容
1 あいさつ
2 報告事項
(1)本県における新型コロナウィルス対応状況について
(2)強度行動障がい者ワーキングの実施状況等について
3 議事
(1)座長等の選任について
(2)令和元年度の専門部会活動報告について
(3)専門部会の委員構成について
(4)鳥取県障がい者プランの改定について
(5)各委員の課題意識及びそれに対する意見交換について
4 その他
次第(PDF120KB) ※資料・議事録は後日掲載します。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、書面開催としました。
日時 令和2年3月17日(火)
場所 (書面開催)
内容
報告事項
(1)各部会の進捗状況について
○人材育成部会について
○医療的ケアを要する障がい児者支援体制部会について
○就労支援部会について
(2)圏域課題について
資料
(PDF_2,276KB)
日時 令和元年11月27日(水) 10時~12時15分
場所 鳥取県庁議会棟第12会議室
内容
1 あいさつ
2 報告事項
(1)各部会の進捗状況について
○相談支援体制部会について
○医療的ケアを要する障がい児者支援体制部会について
○就労支援部会について
(2)これまでの圏域課題の検討状況について
3 議事
(1)圏域課題について
(2)その他
資料
(PDF_1,779KB)
議事録
(PDF_234KB)
日時 平成31年2月19日(火) 14時~16時20分
場所 鳥取県庁第二庁舎4階第33会議室
内容
1 あいさつ
2 報告事項
(1)平成31年度鳥取県当初予算について
(2)各部会の進捗状況について
○相談支援体制部会について
○医療的ケアを要する障がい児者支援体制部会について
3 議事
(1)圏域課題について
○鳥取市圏域課題について
○西部圏域課題(災害時の支援体制)について
○強度行動障がい者の支援について
(2)地域生活支援拠点の設置推進について
(3)障害福祉サービス・障害児通所支援に係る現在の提供体制について
(4)日中サービス支援型グループホームの実施状況報告・評価について
資料
・次第 次第(PDF 45KB)
・資料1 出席者・委員名簿 資料1(PDF 43KB)
・資料2 平成31年度当初予算要求における障がい児・者福祉施策関係の主な事業 資料2(PDF 446KB)
・資料3 平成30年度相談支援体制部会(第1回)概要 資料3(PDF 143KB)
・資料4 平成30年度医療的ケアを要する障がい児者支援体制部会(第1回)概要 資料4(PDF 171KB)
・資料5 鳥取県医療的ケア児等コーディネーター養成研修実施の概要 資料5(PDF 230KB)
・資料6 医療型ショートステイの課題整理票 資料6(PDF 176KB)
・資料7 鳥取市地域自立支援協議会 地域課題ヒアリング(概要)資料7(PDF 107KB)
・資料8 災害時の支援体制について(西部自立支援協議会より)資料8(PDF 136KB)
・資料9 強度行動障がい者の支援体制整備について 資料9(PDF 130KB)
・資料10 地域生活支援拠点の設置推進について 資料10(PDF 58KB)
・資料11 障害福祉サービス・障害児通所支援に係る現在の提供体制について 資料11(PDF 139KB)
・資料12 日中サービス支援型グループホームの実施状況報告・評価について 資料12(PDF 272KB)
・議事録 議事録(PDF 681KB)
日時 平成30年2月21日(水) 14時~16時30分
場所 倉吉市上井公民館 2階 視聴覚室
内容
1 あいさつ
2 報告事項
(1)平成30年度鳥取県当初予算について
(2)平成30年度障害福祉サービス等報酬改定について
(3)強度行動障がいのある方のサービス利用等の実態調査の結果について
(4)計画相談の進捗状況について
3 議事
(1)鳥取県障がい者プランの改定について
(2)専門部会の構成等について
(3)圏域課題に係るヒアリング等について
資料
・次第 <
次第 PDF:48KB>
・資料1 出席者・委員名簿 <
資料1 PDF:61KB>
・資料2 平成30年度当初予算について(政策戦略事業)
<
資料2 PDF:490KB>
・資料3 平成30年度障害福祉サービス等報酬改定について
<
資料3 PDF:2,436KB>
・資料4 行動障がいがある方のサービス利用等実態調査結果について
<
資料4 PDF:125KB>
・資料5 計画相談の進捗状況について <
資料5 PDF:268KB>
・資料6 鳥取県障がい者プランの改定について <
資料6 PDF:158KB>
・資料7 専門部会の構成案について <
資料7 PDF:429KB>
・資料8 圏域課題に係るヒアリング等について <
資料8 PDF:324KB>
・追加 各圏域の協議会について<
追加資料 PDF:1,947KB>
・議事録 <
議事録 PDF:339KB>