県内に本支店を置く金融機関と連携して、資金繰り支援策を行っています。
米国高関税対応特別需要資金
米国の高関税政策に大きく影響を受けることが懸念される県内中小企業者(※)の資金調達を支援します。
※製品等を直接的又は間接的に米国へ輸出している製造業
■資金使途:運転資金又は設備資金
ここでは、米国高関税政策で生じる受注減、取引先からのコスト削減要求等の影響に対応する又は備えるために取り組む生産性向上、研究開発、販路開拓等の取組に必要なものに限ります。
■融資利率:当初5年間は年1.0%(固定金利)、6年目以降は年1.63%(変動金利。借入時に確認してください。)
■融資期間:10年以内(据置5年以内を含む。)
■受付期間:令和7年12月末
詳細はコチラ
地域経済変動対策資金(令和7年度米国関税の影響に伴う経済変動)
米国の追加関税措置により影響を受けられた県内中小企業者に対して、経営の安定や事業継続に必要となる資金調達を支援します。
■資金使途:運転資金、設備資金又は借換資金 ※借換には一定の要件があります。
■融資利率:年1.63%(変動金利。令和7年11月1日現在)※市町村と県が協調して更なる金利負担の軽減を行う場合があります。
■融資期間:10年以内(据置3年以内を含む。)
■受付期間:令和7年12月末まで
詳細はコチラ
新規需要開拓設備資金の特別利率(緊急経済リスク回避)の適用
超長期の融資制度の新規需要開拓設備資金では、米国関税措置等を受けて行う設備資金の調達を特別利率で支援します。
■資金使途:設備資金
■融資利率:10年以内の借入は年1.63%(変動金利)10年超の借入は年1.81%(変動金利)※利率は令和7年11月1日現在。
■融資期間:20年以内(据置3年以内を含む。)
詳細はコチラ