サプライチェーンにおけるCO2排出量見える化・削減の見える化

CO2排出量算定ワークショップ~デジタル・ツールを活用して、製品ごとの排出量算定の基礎を学ぶ~

 大手企業を中心に、製品の原材料調達から製造・加工・販売まで、サプライチェーン上で発生するCO2排出量を把握する動きが広がり始めています。

 このワークショップは、仮想企業をもとに製品ごとのCO2排出量(カーボンフットプリント(CFP))算定の流れを半日で体験できる講座で、LCAの観点から、製品ライフサイクルの各段階のCO2排出量をデジタルツールを用いて数値化し、グループワークで削減方法の検討を実施します。

※LCALife Cycle Assessment):原材料調達から、製造・輸送・販売・使用・保守・回収・リサイクル・廃棄に至るまでの間の環境負荷を定量的に把握する手法

ちらし>セミナーちらし

開催概要

日時:令和5年10月23日(月)13時00分~17時30分

会場:鳥取県庁 第22会議室(第2庁舎4階) (鳥取市東町一丁目220)

定員:20人(参加無料)

特設サイト(外部リンク)>https://lexer.co.jp/tottori_co2workshop202309/

講師

株式会社レクサー・リサーチ、一般社団法人グリーンCPS協議会

参加申込方法

次のいずれかの方法により、お申し込みください。

1.電子申請システム

以下のURLに進みお申し込みください。

https://apply.e-tumo.jp/pref-tottori-u/offer/offerList_detail?tempSeq=9373

2.eメール

ちらし裏面にある参加申込書の各項目をメール本文にご記入のうえ、以下のメールアドレスに送付してください。

【商工政策課メールアドレス】 shoukou-seisaku@pref.tottori.lg.jp

3.FAX

ちらし裏面にある参加申込書をご記入のうえ、以下のFAX番号に送付してください。

【商工政策課FAX番号】 0857-26-8117

 

  

最後に本ページの担当課    鳥取県商工労働部商工政策課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話   0857-26-72130857-26-7212    
    ファクシミリ  0857-26-8117
   E-mail  shoukou-seisaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000