新型コロナウイルスやインフルエンザ、ノロウイルスなどの感染症は、くしゃみ、咳、空気による拡散もありますが、最も多いのは人の手を介する拡散です。そうした感染症の拡大防止対策として、正しい手洗いはとても有効な対策です。
米子保健所では、県内西部管内の施設、事業所、団体を対象に自分の 手洗い方法、洗い残し部分の確認が出来る「手洗いチェッカー」の貸出しを行います。普段は見えない洗い残しを可視化することで、自分の洗い方の癖を知り、どこ を意識して洗えば良いかを確認することが出来ます。是非、施設内等の研修会で御利用ください。
対象:県内西部管内の施設、事業所、団体(※個人の方には貸し出しをしておりません)
(県内西部管内:米子市、境港市、日吉津村、大山町、南部町、伯耆町、日南町、日野町、江府町)
目的:感染症対策を目的とした研修での利用
〇スタンド型手洗いチェッカーBLB
※貸出内容には、手洗いチェッカーに反応する専用ローション、取扱説明書も含まれます。

お電話等で使用予定日をあらかじめお知らせいただき、次の「物品借受申込書
」をメール、FAX、郵送にて事前に提出してください。
〇使用予定日の1週間前までにお申し込みください。
〇予約が重なった場合は、すぐの貸し出しが難しい場合があります。
(様式)物品借受申込書 (rtf:53KB)
鳥取県西部総合事務所米子保健所医薬・感染症対策課難病・感染症対策担当
電話 0859-31-9317
ファクシミリ 0859-34-1392
電子メール yonagohoken@pref.tottori.lg.jp