全てのプログラムをオンラインで開催します。
高校生、高専生、短大生、大学生、社会人の方、どなたでも、どこからでも、ご参加いただけます!
「県職員の仕事がよく分からない」、「そもそも県職員って何?」という方も大歓迎ですので、どうぞお気軽にご参加ください!
夕方以降にご参加いただける職種もあります!
♪多くの皆さまのお申し込みを、お待ちしています♪
職種ごとの開催日時、申込期限等
【プログラム】
・各職種の仕事内容や魅力をご紹介します!
・若手・中堅職員の経験談をお聞きいただけます!
・時間の許す限り、質問コーナーを設けます!
※土木は2回実施しますが、内容は同じです。
【開催日程】
説明会当日、皆さまに説明する職員の経歴をご紹介しますので、参加にあたっての参考にしてください!
職種 |
区分 |
今の所属 |
その前の所属 |
3/4 林業 |
1人目の職員 |
農林水産部(本庁)
|
農林水産部(本庁)
|
2人目の職員 |
農林水産部(本庁)
|
生活環境部(本庁)
|
3/4 農業 |
1人目の職員 |
農林水産部(本庁)
|
農林水産部(地方機関)
|
2人目の職員 |
農林水産部(本庁)
|
農林水産部(本庁)
|
3/4 畜産 |
1人目の職員 |
農林水産部(地方機関)
|
農林水産部(本庁)
|
2人目の職員 |
農林水産部(本庁)
|
農林水産部(地方機関)
|
3/6 事務 |
1人目の職員 |
こども家庭部(本庁)
|
政策戦略本部(日本財団派遣)
|
2人目の職員 |
政策戦略本部(本庁)
|
商工労働部
|
3/10 建築 |
1人目の職員 |
生活環境部(本庁)
|
輝く鳥取創造本部(本庁)
|
2人目の職員 |
生活環境部(本庁)
|
中部総合事務所
|
3/10 機械
|
1人目の職員 |
病院局(地方機関)
|
西部総合事務所 |
2人目の職員 |
総務部(本庁)
|
病院局(地方機関)
|
3/10 電気 |
1人目の職員 |
企業局(地方機関)
|
企業局(地方機関)
|
2人目の職員 |
中部総合事務所
|
危機管理局(本庁)
※現:危機管理部
|
3/11 社会福祉 |
1人目の職員 |
子ども家庭部(地方機関)
|
西部総合事務所
|
2人目の職員 |
中部総合事務所
|
西部総合事務所
|
3/11 保健師 |
1人目の職員 |
子ども家庭部(本庁)
|
福祉保健部(本庁)
|
2人目の職員 |
福祉保健部(本庁)
|
新型コロナウイルス感染症
対策本部事務局(本庁)
※当時
|
3/11 保育士 |
1人目の職員 |
子ども家庭部(地方機関)
|
子ども家庭部(地方機関)
|
2人目の職員 |
子ども家庭部(地方機関)
|
子ども家庭部(地方機関)
|
3/11 獣医師 |
1人目の職員 |
農林水産部(地方機関)
|
農林水産部(本庁)
|
2人目の職員 |
生活環境部(地方機関)
|
- |
3/11 土木
(1回目) |
1人目の職員 |
県土整備部(本庁)
|
湯梨浜町役場(出向)
|
2人目の職員 |
県土整備部(本庁)
|
県土整備部(地方機関) |
3/12 総合化学 |
1人目の職員 |
生活環境部(本庁)
|
中部総合事務所
|
2人目の職員 |
生活環境部(本庁)
|
生活環境部(地方機関)
|
3/12 薬剤師
(公衆衛生) |
1人目の職員 |
生活環境部(本庁)
|
西部総合事務所 |
2人目の職員 |
生活環境部(本庁)
|
西部総合事務所
|
3/13 土木
(2回目) |
1人目の職員 |
県土整備部(本庁)
|
湯梨浜町役場(出向) |
2人目の職員 |
県土整備部(本庁)
|
県土整備部(地方機関)
|
3/13 農業土木 |
1人目の職員 |
農林水産部(本庁)
|
県土整備部(本庁) |
2人目の職員 |
西部総合事務所
|
農林水産部(本庁) |
・参加には、電子申請により上記に記載のそれぞれの申込期限までに、事前申込が必要です。
・各回とも定員はありません。また、複数の職種への参加も可能です。
・申込者へ、各開催日の2日前(2日前の日が土日の場合は、その前の金曜日)に、招待URL等を記載したメールをお送りします。
【重要:ご注意ください!】
・電子申請での申し込み後、直ちに申込内容が記載された「申込完了通知メール」が送信されます。
・申し込み後直ちにメールが届かない場合は、人事委員会事務局(0857-26-7552)までお問い合わせください。申込時に登録された電子メールアドレスが誤っている可能性があるため、招待URLのメールをお送りできなくなります。
【お申込みはこちらから!(電子申請へのリンク)】
参加申込フォームはこちら!
<当日の参加方法>
・各開始時刻の10分前になりましたら接続いただき、開始までお待ちください。
・オンライン上での氏名欄は本名でなくても構いません。(イニシャルや記号等での参加も可)
・説明会中は、マイクはOFF(ミュート)にしてください。カメラのON・OFFは任意ですが、ONにしていただけると嬉しいです。
・服装は自由です。ぜひ気楽な恰好でご参加ください。
<参加環境>
・オンライン会議ツール「Cisco Webex」を使用します。
通信の安定しているアプリからの参加をお勧めします。
アプリをお持ちでない方はこちらからダウンロードしてください。
※ダウンロードや設定に10分程度かかりますので、前日までに準備されることをお勧めします。
・スマートフォンでも参加できますが、画面が小さくなるため、パソコンでの視聴をお勧めします。
・通信容量が大きくなりますので、容量制限のない環境(Wi-Fi環境など)での参加をお勧めします。
・上記に関連する通信費や機材費は参加者の負担となります。
・録画や録音はご遠慮ください。
・本説明会は採用選考とは一切関係ありません。
・お申込みの際にいただいた各種情報は、説明会の実施に必要な範囲にのみ使用します。