鳥取県立博物館 ロゴ

利用案内展示案内イベント案内学校利用博物館紹介資料リンク集
収蔵資料・刊行物 

食わず女房(三朝町大谷)

昭和63年(1988)8月19日、三朝町大谷で採集

語り
 昔あるところへなあ、一人暮らししとったもんがおっただけど、その分が欲で欲で、嫁さんをもらったって、嫁さんに食わせるもんが惜しいって。それで一人暮らししとった。そうしたら「わたくしは飯も何にも食わいでもええけえ、嫁さんにしてください。」って、来たもんがおる。それでその人は「いやー、こりゃ飯ぃ食わせえでもええ嫁ならもらわあかーと思って、もらって。そんで何日たっても飯を食わん。

ほんに、こいつ、飯を食わあでもええやつだらあか、何だらかなー」と思って、そいからある日に「おれぁ、ちょっと用があるけぇ出てくるけえ。」ちって、そいから出たふりをして、あまだへあがって、さ-っとのぞいて見たら、その女が釜へいっぱい飯を炊いて、そいから髪ぃばらばらに分けて、その中へ飯を取っては入れ、取っては入れして、そいからみんな飯を入れてしまって、そいから髪を元の通りにしてしまった。「はーあ、やっぱりこいつ、蜘蛛の化けだったか。しかたがないー。」

 それからもっどて知らん顔をしとって、 そいから明くる日に「なんと、長いことおってもらったけど、おまえ、いんでごせ。」言って「ああ、気に入られんちゅうことならいにますけど、なら、あの、今まで働いた分に、桶を一つ買ぁてごしなはれ。」って。「ああ、桶なら買ぁちゃる。なら、待っちょれ、買ぁてくるけえ。」て、そいから桶を買いに出てもどって「なら、まあ、これでええか。」ったら「うん、ええ、ええ。」って。そいから「まあ、帰りますけえ。」って、言ったと思ったら、その男を桶の中へぽいっと投げ込んで、ふいとこふいとこふいとこふいとこ山の中へ入った。

 さあ、その旦那さんは桶から出ようはないし、困っとったそうな。「あああ、まあ、ちょっとたばこしょうかい。」って、その女がたばこしたところに、えんまに上の方から木の枝が出とった。
 その木の枝へさばってぐ-っと浮き上がって、やっと助かって、そいから「
どこ行くだらあかとー。」思って後をそろーっとつけたら、奥の方に帰って「お-い、もどった、もどった。おまえたちにええおかずを取ってもどたったけど。」って、そいから桶を見たらないだけえ「ありゃ、どっかで抜けて逃げたかなあ、まあしかたがない。」って、そうしよったら神様のお告げに「そりゃ、あの女房は蜘蛛の化けだけえ、それで旧の五月の節句にゃ菖蒲と蓬と茅といっしょにくくって、屋根へ飾っとけ。そうすりゃあもう来んけえ。」「やれ、こりゃありがたいことだ」と思って、そりょうもどってすぐやったら、来なんだって。

 それで今でも旧の五月の節句にゃその屋根を替えるちゅうことに、昔話でずっと伝わってきとるだけえ、それを今でもするやになっとる。それだけが昔からの伝わりだぞ、よう覚えといてよ、昔こっぽり。(伝承者:男性・明治40年生)
音声再生

解説

 語り手の話では、魔物を退治する茅について「昔は山を焼いていたが、焼かない所の茅がよい」と話しておられる。ところで、関 敬吾『日本昔話大成』の分類では、この話は本格昔話の「逃竄譚」の中に「食わず女房」として位置づけられており、各地で好まれるようでよく聞くことの出来る昔話である。


最後に本ページの担当課    鳥取県立博物館
    住所  〒680-0011
                 鳥取市東町二丁目124番地
    電話  0857-26-80420857-26-8042
       ファクシミリ  0857-26-8041
    E-mail  hakubutsukan@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000