防災・危機管理情報

 鳥取県立博物館 ロゴ

利用案内展示案内イベント案内学校利用博物館紹介資料リンク集

収蔵資料・刊行物 

昭和39年(1964)8月8日、日南町印賀で採集

歌詞

いいこと聞いた 疾(と)う聞いた 松が一本かえった 何持って起こそうか
線香(せんこ)持って起こそうか(伝承者:女性・昭和28年生)
音声再生

解説

 類歌をあげる。

松江市では、

ええこと聞いた 疾う聞いた 洞光寺山へ聞っこえて 松が三本転んで
洞光寺でらの小僧が なんぼ出てすけかぁても かぁても 転んだ

  古代信仰を秘めるものとして、言霊、山、宿り木、聖数について説明しておいたが、類歌としてこの「…山へ聞こえて松が三本倒れた」というスタイルを持つ歌は、各地に見られる。まず、鳥取県の例で、

 境港市芝町では、

ええこと聞いた 万聞いた とおの山へ聞こえて 松が三本転んで すけかぁてもどった(伝承者:女性・明治40年生)

 島根県で三隅町井野東大谷では、

びりがびっちょう 泣いたげな 高津山へ聞こえて 松が三本倒れた 竹が三本倒れた(伝承者:男性・明治41年生)

 などなどいくらでもあげられる。しかしながら、時代が下ってくると、しだいに古代信仰も忘れ去られてくるようで、今回最初にあげた日南町の歌のように「松が三本」とある聖数の「三」が消えて「一」に変わってしまっていたりする。
 そしてさらに信仰が衰退して出現したと思われるのが、以下に示すような歌なのであろう。

ええこと聞いた 疾う聞いた 隣のハンドウ ぶちめえだ 何ぼうめえだ 十めえだ
合わせて三十三めえだ いんで父つぁんに叱られた(島根県江津市波積南本谷 女性・昭和23年生ほか)(※ハンドウとは、石見地方での水瓶をいう方言である。)

ええこと聞いた 疾う聞いた 隣のハンドウ(を) ぶちめえだ
こらえてやったら 泣き出した(島根県金城町雲城七条 女性・昭和24年生)

 これらには、古代信仰を示す三の数字は、すでに消え去ってしまっている。そこから時代の新しさを知ることができるのである。
 わらべ歌も時代の流れに沿って、少しずつ形を変えて行くものなのである。


最後に本ページの担当課    鳥取県立博物館
    住所  〒680-0011
                 鳥取市東町二丁目124番地
    電話  0857-26-80420857-26-8042
       ファクシミリ  0857-26-8041
    E-mail  hakubutsukan@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000