●蘇る鳥取城
会場:仁風閣1階県官出張所
期間:平成28年4月1日(金)~平成29年3月31日(金)9時00分~17時00分(最終入館16時30分)
問合せ:公益財団法人鳥取市文化財団仁風閣(電話0857-26-3595)
ホームページアドレス:
http://www.tbz.or.jp/jinpuukaku/
●《鳥取県立博物館歴史講座》「鳥取こちずぶらり」でまち歩き
会場:鳥取県立博物館応接室
日時:10月16日(日)午前の部(江戸時代)10時00分~12時00分、午後の部(近代)14時00分~16時00分
対象:一般
事前申込:必要(9月16日(金)から)
定員:各回4名
問合せ:鳥取県立博物館学芸課人文担当(電話0857-26-8044)
ホームページアドレス:
http://www.pref.tottori.jp/museum/
●《鳥取県立博物館出張講演会》山陰の荒神信仰
会場:大山寺圓流院
日時:10月23日(日)14時00分~15時30分
講師:坂田友宏氏(米子工業高等専門学校名誉教授)
対象:高校生~一般
事前申込:不要
定員:なし
問合せ:鳥取県立博物館学芸課人文担当(電話0857-26-8044)
ホームページアドレス:
http://www.pref.tottori.jp/museum/
●重要文化財旧美歎水源地水道施設特別公開
会場:鳥取市国府町美歎地内
期間:10月29日(土)10時00分~15時00分
事前申込:不要
問合せ:鳥取市教育委員会(電話0857-20-3359)
ホームページアドレス:
http://www.city.tottori.lg.jp/
●《鳥取県立博物館出張講演会》荒神と龍蛇の神楽
会場:大山寺圓流院
日時:10月30日(日)14時00分~15時30分
講師:中野秋鹿氏(中村元記念館東洋思想文化研究所研究員)
対象:高校生~一般
事前申込:不要
定員:なし
問合せ:鳥取県立博物館学芸課人文担当(電話0857-26-8044)
ホームページアドレス:
http://www.pref.tottori.jp/museum/
●《鳥取県立博物館見学会》まるごと荒神神楽
会場:大山寺三宝荒神社跡
日時:11月3日(木・祝)10時00分~15時00分
上演:鳥取荒神神楽研究会神楽団、下蚊屋荒神神楽保存会明神社、比婆荒神神楽社中
対象:小学生~一般
事前申込:不要
定員:なし
問合せ:鳥取県立博物館学芸課人文担当(電話0857-26-8044)
ホームページアドレス:
http://www.pref.tottori.jp/museum/
●《鳥取県立博物館出張講演会》鳥取県の民俗芸能(仮)
会場:米子市立図書館研修室
日時:11月12日(土)13時30分~15時30分
講師:鳥取県立博物館学芸員
対象:高校生~一般
事前申込:不要
定員:なし
問合せ:鳥取県立博物館学芸課人文担当(電話0857-26-8044)
ホームページアドレス:
http://www.pref.tottori.jp/museum/
●《鳥取県立博物館歴史講座》弥生のカゴを編む
会場:鳥取県立博物館会議室
日時:11月13日(日)10時30分~16時00分
対象:高校生~一般
事前申込:必要(10月13日(木)~11月6日(日))
定員:20名(先着順)
問合せ:鳥取県立博物館学芸課人文担当(電話0857-26-8044)
ホームページアドレス:
http://www.pref.tottori.jp/museum/
●《鳥取県立博物館歴史講座》伯耆往来を歩く(泊~はわい長瀬)
会場:湯梨浜町内
日時:11月20日(日)9時30分~15時00分
対象:一般
事前申込:必要(10月18日(火)から)
定員:20名(先着順)
問合せ:鳥取県立博物館学芸課人文担当(電話0857-26-8044)
ホームページアドレス:
http://www.pref.tottori.jp/museum/
●あおいち勾玉づくり
会場:青谷上寺地遺跡展示館ロビー
期間:11月27日(日)10時00分~12時00分
事前申込:必要(11月12日(土)から)
定員:20名
問合せ:公益財団法人鳥取市文化財団青谷上寺地遺跡展示館(電話0857-85-0841)
ホームページアドレス:
http://www.tbz.or.jp/kamijichi/
●《鳥取県立博物館歴史講座》鳥取藩の御小人について(仮)
会場:鳥取県立博物館会講堂
日時:12月10日(土)14時00分~15時30分
講師:八幡一寛氏
対象:高校生~一般
事前申込:不要
定員:なし
問合せ:鳥取県立博物館学芸課人文担当(電話0857-26-8044)
ホームページアドレス:
http://www.pref.tottori.jp/museum/
●《鳥取県立博物館歴史講座》古文書を楽しむ(前期)
会場:鳥取県立博物館会議室
日時:12月11日(日)14時00分~15時30分、12月18日(日)14時00分~15時00分(連続開催)
対象:一般
事前申込:必要(11月11日(金)から)
定員:20名
問合せ:鳥取県立博物館学芸課人文担当(電話0857-26-8044)
ホームページアドレス:
http://www.pref.tottori.jp/museum/
●《鳥取県立博物館民俗講座》鳥取県の民話を聞く会
会場:鳥取県立博物館歴史・民俗展示室復元民家コーナー
日時:12月18日(日)14時00分~15時00分
対象:小学生~一般
事前申込:不要
定員:約40名
問合せ:鳥取県立博物館学芸課人文担当(電話0857-26-8044)
ホームページアドレス:
http://www.pref.tottori.jp/museum/
●《鳥取県立博物館民俗講座》しめ飾りを作ろう!
会場:鳥取県立博物館会議室
日時:12月25日(日)14時00分~16時00分
対象:小学生~一般
事前申込:必要(11月26日(土)から)
定員:20名(先着順)
問合せ:鳥取県立博物館学芸課人文担当(電話0857-26-8044)
ホームページアドレス:
http://www.pref.tottori.jp/museum/
●《鳥取県立博物館歴史講座》鳥取県の小水力発電(仮)
会場:鳥取県立博物館会議室
日時:1月14日(土)10時00分~12時00分
講師:佐々木孝文氏
対象:一般
事前申込:不要
定員:20名
問合せ:鳥取県立博物館学芸課人文担当(電話0857-26-8044)
ホームページアドレス:
http://www.pref.tottori.jp/museum/
●《鳥取県立博物館民俗講座》たこをつくってあげよう!
会場:鳥取県立博物館会議室
日時:1月29日(日)10時00分~12時00分
対象:幼児とその保護者
事前申込:必要(1月4日(水)から)
定員:10名
問合せ:鳥取県立博物館学芸課人文担当(電話0857-26-8044)
ホームページアドレス:
http://www.pref.tottori.jp/museum/