防災・危機管理情報


大阪府内イベント情報一覧(大阪府提供)

このページは大阪府が発信する大阪府内のイベント情報を掲載しています。
事前予約やイベントの詳細等については、下記リンク先の連絡先へお問い合わせください。

イベント一覧

かどま大学「落語で学ぶ大阪歴史」

31
開催期間
開始日:2025年5月12日(月)
終了日:2026年1月19日(月)
開催場所:門真市民プラザ
(門真市大字北島546)
門真市出身の落語家・桂小春團治さんによる落語講座。 落語を披露いただいたのち、その噺(はなし)にまつわる大阪の歴史や土地について学びます。 2025年度は内容もリニューアルします! 受講料:5,000円(全5回) 定員:50名(先着順)  日程:5月12日・7月14日・11月10日・12月8日・2026年1月19日(すべて月曜日)
開催中かどま大学「落語で学ぶ大阪歴史」

かどま大学 子育て教室

32
開催期間
開始日:2025年5月18日(日)
終了日:2026年3月8日(日)
開催場所:門真市民プラザ
(門真市大字北島546)
子どもに教える適応行動「社会スキル」を知り、褒め方・教え方など、前向きで良好な関わり方を学びます。※オンライン(zoom)受講も可能です。 講師:深田 恵美 コモンセンスペアレンディングプログラム認定管理者(ふかだ めぐみ) <講座プログラム> プログラムA:乳幼児からすべての方を対象とした基礎的なプログラムです。 プログラムB:Aで学んだことをもとに思春期の子どもへも対応したプログラムです。 <2025年> 5月18日:プログラムA 6月8日:プログラムA 7月13日:プログラムB 8月3日:プログラムA 9月7日:プログラムA 10月12日:プログラムB 11月16日:プログラムA 12月7日:プログラムA  <2026年> 1月11日:プログラムB 2月8日:プログラムA 3月8日:プログラムB
開催中かどま大学 子育て教室

令和7年度 此花区コミュニティ育成事業について

33
開催期間
開始日:2025年6月8日(日)
終了日:2026年1月12日(月)
開催場所:詳細はホームページをご覧ください。
()
令和7年度 此花区コミュニティ育成事業  此花区では、昨今、マンション建設に伴う新しい居住者が増加するとともに、地域活動の担い手の高齢化が進むなど、地域コミュニティの醸成に向けた若者 世代 を中心とした幅広い世代の住民間の交流の促進や次世..
開催中令和7年度 此花区コミュニティ育成事業について

もっと商店街を楽しもう!大阪商店街にぎわいキャンペーン

34
開催期間
開始日:2025年7月1日(火)
終了日:2025年12月31日(水)
開催場所:詳細はホームページをご覧ください。
()
大阪商店街にぎわいキャンペーン概要  大阪商店街にぎわいキャンペーン実行委員会(構成:大阪市・大阪市商店会総連盟)は、「にぎわいイベント」を開催し、大阪市内にある商店街の「あきないグランプリ」歴代受賞店舗や各商店街おすすめの個性的で魅力的..
開催中もっと商店街を楽しもう!大阪商店街にぎわいキャンペーン

(総合体育館)自力整体教室

35
開催期間
開始日:2025年8月1日(金)
終了日:2026年3月31日(火)
開催場所:総合体育館
(門真市中町11番70号)
鍼灸、整体、ヨガ、瞑想の要素は組み合わせ、自分の力で身体を整えることを目指します。開催曜日:水曜日
開催中(総合体育館)自力整体教室

(総合体育館)やさしいエアロ教室

36
開催期間
開始日:2025年8月1日(金)
終了日:2026年3月31日(火)
開催場所:総合体育館
(門真市中町11番70号)
軽く動いて汗をかいてスッキリ!音楽に合わせてリズミカルに身体を動かしてみませんか?動いて温まったあとは、ストレッチでカラダをしなやかにのばします。開催曜日:土曜日
開催中(総合体育館)やさしいエアロ教室

(総合体育館)総合型キッズスポーツ教室

37
開催期間
開始日:2025年8月1日(金)
終了日:2026年3月31日(火)
開催場所:総合体育館
(門真市中町11番70号)
最新のスポーツ科学と幼児教育を融合したキッズスポーツ教室です。開催曜日:水曜
開催中(総合体育館)総合型キッズスポーツ教室

(総合体育館)からだ整えストレッチポール教室

38
開催期間
開始日:2025年8月1日(金)
終了日:2026年3月31日(火)
開催場所:総合体育館
(門真市中町11番70号)
新設の教室です。是非体験をお勧めします。開催曜日:火曜日
開催中(総合体育館)からだ整えストレッチポール教室

ひがしなりっ子 すくすく・つながるクラブ スタンプラリーを開催します!

39
開催期間
開始日:2025年8月25日(月)
終了日:2025年11月28日(金)
開催場所:詳細はホームページをご覧ください。
()
つながるクラブに登録して会員カードを使ってスタンプラリーに参加しましょう! 既に「ひがしなりっ子 すくすく・つながるクラブ」に登録を済ませた人も、これから登録する人も無料で参加できます。ひがしなりっ子 すくすく・つながるクラブとは?ひがし..
開催中ひがしなりっ子 すくすく・つながるクラブ スタンプラリーを開催します!

「北区ぶらぶら2025小さな旅に出かけよう」(秋)を開催します!

40
開催期間
開始日:2025年9月1日(月)
終了日:2025年12月5日(金)
開催場所:詳細はホームページをご覧ください。
()
第4回~第6回のコースを紹介します。 経済と伝統文化が調和した活気に満ちたまち「北区」は、同時に豊かな水と緑に囲まれたまち「北区」でもあります。見慣れたはずの風景のなかに新しい発見が!?秋の北区内を歩いて巡る3コースを、ガイドボランティ..
開催中「北区ぶらぶら2025小さな旅に出かけよう」(秋)を開催します!

【再販】謎解きイベント「マツの王子とバラの秘宝」

41
開催期間
開始日:2025年9月6日(土)
終了日:2025年12月7日(日)
開催場所:浜寺公園
()
今年の春に開催した謎解きの再販です!逃した方はぜひこの機会にチャレンジください!!
開催中【再販】謎解きイベント「マツの王子とバラの秘宝」

わくわく体験フェスタ~食育コーナー開催~

42
開催期間
開始日:2025年10月1日(水)
終了日:2025年11月15日(土)
開催場所:詳細はホームページをご覧ください。
()
わくわく体験フェスタ~楽しみながら、新たな発見!~」に食育コーナーも出展します。食べることは毎日の生活の楽しみや健康づくりに欠かせません。子どもから大人までみんなが食の大切さや新たな発見を体験できるブースやセミナー、展示をご用意しています。
わくわく体験フェスタ~食育コーナー開催~

【令和7年11月22日(土曜日)】区民講演会「人生会議ではじめる 幸せな備え」を開催します

43
開催期間
開始日:2025年10月1日(水)
終了日:2025年11月22日(土)
開催場所:詳細はホームページをご覧ください。
()
人生会議についての講演会のほか、もしバナマイスターを招いて、もしもの時のための話し合いを行うゲーム「もしバナゲーム」を参加者同士で行います。お気軽にご参加ください。
開催中【令和7年11月22日(土曜日)】区民講演会「人生会議ではじめる 幸せな備え」を開催します

令和7年度 高齢者のインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の予防接種のお知らせ

44
開催期間
開始日:2025年10月1日(水)
終了日:2026年1月31日(土)
開催場所:
()
令和7年度 高齢者のインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の予防接種のお知らせ
開催中令和7年度 高齢者のインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の予防接種のお知らせ

かどま大学 マクロ教室 後期クラス

45
開催期間
開始日:2025年10月5日(日)
終了日:2026年3月31日(火)
開催場所:門真市民プラザ
(門真市大字北島546)
エクセルを便利に使うマクロ機能を学んでいきます。作業の簡略化や操作ミスの削減におすすめです。
開催中かどま大学 マクロ教室 後期クラス

周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」CycleRide2025 が開催中!

46
開催期間
開始日:2025年10月10日(金)
終了日:2026年1月9日(金)
開催場所:
()
周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」CycleRide2025 が開催中!
開催中周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」CycleRide2025 が開催中!

ファミリー・サポート・センター事業提供会員養成講座

47
開催期間
開始日:2025年10月23日(木)
終了日:2025年12月11日(木)
開催場所:詳細はホームページをご覧ください。
()
同じ地域に住む子どもや子育て世帯を見守り、支える活動に参加してみませんか?この講座を全て受講すると、大阪市ファミリー・サポート・センター事業の「提供会員」として登録できます。 講座スケジュール講座スケジュールの一覧 対象 19歳以上の市内..
開催中ファミリー・サポート・センター事業提供会員養成講座

かどま大学 講座 楽しく話そう!コミュニケーション講座 ~話し上手は一生の武器!今から始める会話術~

48
開催期間
開始日:2025年10月28日(火)
終了日:2026年3月10日(火)
開催場所:門真市民プラザ
(門真市大字北島546)
SNS時代、発信することも多い中で、伝えたい事を確実に伝えれる、おしゃべりのテクニックを伝授します。 トークのポイントを押さえて、SNS発信をはじめ、会議やプレゼン、面接、友達づくりまで、信頼を築くための聞き方コミュニケーションスキルを、楽しくおしゃべりしながら学びましょう。 あがり症の方も緊張しないで話せる秘策も!?  講師:大槻直美(フリーアナウンサー/エフエム西大和株式会社 局長)
開催中かどま大学 講座 楽しく話そう!コミュニケーション講座 ~話し上手は一生の武器!今から始める会話術~

菊花展

49
開催期間
開始日:2025年11月1日(土)
終了日:2025年11月30日(日)
開催場所:山田池公園
()
大菊や懸崖菊、古典菊などを展示します。様々な花姿や色をお楽しみください。
開催中菊花展

第27回 新!都島クリーン作戦を開催します!

50
開催期間
開始日:2025年11月1日(土)
終了日:2025年11月30日(日)
開催場所:詳細はホームページをご覧ください。
()
第27回新都島クリーン作戦チラシ 地域をきれいにし、さらに地域コミュニティの絆を深めるため都島クリーン作戦を開催します。期間中に清掃活動を実施する地域や企業・教育機関の皆さんを募集しますので、ぜひお申込みください。私たちの住む町がさらに魅..
開催中第27回 新!都島クリーン作戦を開催します!

令和7年度特別展「きしわだ自然資料館 ともに歩んだ30年 みんなで育て、みんなで楽しむミュージアムをめざして」

51
開催期間
開始日:2025年11月1日(土)
終了日:2026年1月12日(月)
開催場所:きしわだ自然資料館
()
きしわだ自然資料館の30年のあゆみを標本やパネルなどで紹介。会期中は観察会や室内実習を開催。【2025年11月1日~2026年1月12日 祝日を除く毎週月曜日・11月4日・25日・12月29日~1月3日が休館】
開催中令和7年度特別展「きしわだ自然資料館 ともに歩んだ30年 みんなで育て、みんなで楽しむミュージアムをめざして」

わわわっ!岸和田 動画・フォトコンテスト

52
開催期間
開始日:2025年11月1日(土)
終了日:2026年1月12日(月)
開催場所:
()
誰かを「わっ!」と驚かせるような、あなたの「とっておきの岸和田」を、Instagramの写真や動画の投稿で大募集します!入賞者には豪華賞品もあります! テーマ:「わわわっ!」と驚くような岸和田 応募方法: 1.Instagramをインストール ※アカウントは公開設定にしてください 2.岸和田市公式アカウント(@citykishiwada)をフォロー 3.自身が撮影した岸和田市内の写真または動画を選択 4.各申込部門ごとのハッシュタグをすべてつけてInstagramに投稿 ▼応募用ハッシュタグ  【動画部門】 #岸和田MODE #いのち輝く未来 #きしわだムービー2025 【写真部門】 #岸和田MODE #いのち輝く未来 #きしわだフォト2025【11月1日(土曜日)~2026年1月12日(月曜日・祝日)】
開催中わわわっ!岸和田 動画・フォトコンテスト

「自由来館さくら」子育て支援センターさくらだい11月の催し

53
開催期間
開始日:2025年11月5日(水)
終了日:2025年11月28日(金)
開催場所:子育て支援センターさくらだい(尾生町)
()
親子が自由に集う場としてお部屋を開放しています。安心してゆっくりとお過ごしいただけます。妊婦さん及びそのパートナーも参加していただけます。 ※事前申し込み制となっております。 ※15組程度とし、申し込み先着順です。【「自由来館さくら」毎週月、水、金曜日 午後1時から3時まで】
開催中「自由来館さくら」子育て支援センターさくらだい11月の催し

「自由開放」子育て支援センターさくらだい11月の催し

54
開催期間
開始日:2025年11月6日(木)
終了日:2025年11月30日(日)
開催場所:子育て支援センターさくらだい(尾生町)
()
親子が自由に集う場として、支援センターのお部屋を開放しています。【午前10時から11時半まで 11月6日、11月13日、11月21日、11月28日】
開催中「自由開放」子育て支援センターさくらだい11月の催し

秋から冬の風景写真展

55
開催期間
開始日:2025年11月7日(金)
終了日:2025年11月24日(月)
開催場所:大泉緑地
()
大泉グリーンフォトクラブ 会員が撮影した秋から冬の風景写真を展示します。
開催中秋から冬の風景写真展

子育て支援センターさくらだい「クローバーひろば」11月の催し

56
開催期間
開始日:2025年11月7日(金)
終了日:2025年11月30日(日)
開催場所:子育て支援センターさくらだい(尾生町)
()
子どもを遊ばせながら子育ての悩み交流するひろばです。 ※事前申し込み制となっております。 ※5組程度とし、申し込み先着順です。【11月7日金曜日 午前10時から午前11時まで】
開催中子育て支援センターさくらだい「クローバーひろば」11月の催し

市美術展 展覧会

57
開催期間
開始日:2025年11月7日(金)
終了日:2025年11月15日(土)
開催場所:文化芸術センター
(大阪府豊中市曽根東町3-7-2)
同展入賞・入選作品と市美術協会会員の作品。日本画、洋画、彫塑・立体造形、工芸、デザイン、書、写真の7部門
市美術展 展覧会

キクの紹介

58
開催期間
開始日:2025年11月8日(土)
終了日:2025年11月24日(月)
開催場所:大泉緑地
()
キクを紹介したパネルの展示と、キクの鉢の展示を行います。
開催中キクの紹介

KEIK(門真市子ども英語講座)2025年度 後期

59
開催期間
開始日:2025年11月8日(土)
終了日:2026年2月28日(土)
開催場所:門真市民プラザ
(門真市大字北島546)
KEIKとは・・・英語をゲームやパーティーをしながらとっても楽しく学べる英会話レッスンです。 経験豊富な先生方が子供たちの習熟度に合わせてレッスンを進めます。
開催中KEIK(門真市子ども英語講座)2025年度 後期

「ぺんぎんひろば」子育て支援センターさくらだい11月の催し

60
開催期間
開始日:2025年11月10日(月)
終了日:2025年11月30日(日)
開催場所:子育て支援センターさくらだい(尾生町)
()
主に室内での遊びを楽しむひろばです。 ※事前申し込み制となっております。 ※15組程度、申し込み先着順です。【午前10時から午前11時まで 毎週月曜日 11月10日、11月17日】
開催中「ぺんぎんひろば」子育て支援センターさくらだい11月の催し

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000