本文にジャンプします。
このページを翻訳する
Foreign Languages
English
簡体中文
繁体中文
한국어
русский
Tiếng Việt
色変更
標準
黒
青
読み上げ
サイズ変更
大
きくする
元
にもどす
県外の方へ
分野で探す
組織で探す
防災 緊急
メニュー
緊急情報
注目情報
風水害に関する注意情報
熱中症に関する注意情報
強風時の屋外での火の使用は絶対に止めましょう
風水害にかかる気象情報・避難情報
令和6年9月20日からの大雨 石川県復興支援特設ページ
令和6年能登半島地震被災地支援特設ページ
北朝鮮によるミサイル発射に関する情報
高病原性鳥インフルエンザへの対応
漂着したアザラシやオットセイなど海獣類にご注意ください。
災害に便乗した悪質商法に十分注意を!
豚熱に関する情報
新型コロナウイルス感染症特設サイト
在宅療養されている方等の避難(ご連絡ください)
ウクライナ情勢に関する情報
鳥取県中部地震5年特設サイト
防災・危機管理情報
鳥取県の危機管理
(危機管理ホームページ)
危機管理対策/ 日頃の備え/ 災害情報/ 役立つ情報..
鳥取県防災情報
雨量情報/ 土砂災害警戒情報/ 河川情報/ 気象情報..
災害情報ダイヤル(災害情報等の問合せ)
電話:0857-26-8100
救急情報
とっとり
おとな
救急ダイヤル(#7119)
とっとり
子ども
救急ダイヤル(#8000)
全国版救急受診アプリ「Q助」(外部リンク)
とっとり医療情報ネット
とっとりWebマップ「医療機関情報」
全国AEDマップ[ウェブ版] (日本救急医療財団へのリンク)
全国AEDマップ[iPhone版、Android版] (日本救急医療財団へのリンク)
AEDの設置場所
サイト内検索
検索キーワード
検索の方法・テクニック
メニューから探す
県の紹介
県外の方へ
分野で探す
組織で探す
ネットで手続
≡ サブメニュー表示切替
現在の位置:
ホーム
テーマでさがす
くらしの情報
大阪府内のイベント情報(大阪府提供)
31~60件目
大阪府内イベント情報一覧(大阪府提供)
このページは大阪府が発信する大阪府内のイベント情報を掲載しています。
事前予約やイベントの詳細等については、下記リンク先の連絡先へお問い合わせください。
1~30件目
31~60件目
61~90件目
91~120件目
121~150件目
151~180件目
181~210件目
イベント一覧
「自由開放」子育て支援センターさくらだい10 月の催し
31
開催期間
開始日:
2025年10月1日
(水)
終了日:
2025年10月31日
(金)
「自由開放」子育て支援センターさくらだい10 月の催し
開催場所:
子育て支援センターさくらだい(尾生町)
()
親子が自由に集う場として、支援センターのお部屋を開放しています。【午前10時から11時半まで】
開催中
「ぺんぎんひろば」子育て支援センターさくらだい10月の催し
32
開催期間
開始日:
2025年10月1日
(水)
終了日:
2025年10月31日
(金)
「ぺんぎんひろば」子育て支援センターさくらだい10月の催し
開催場所:
子育て支援センターさくらだい(尾生町)
()
主に室内での遊びを楽しむひろばです。 ※事前申し込み制となっております。 ※15組程度、申し込み先着順です。【午前10時から午前11時まで】
開催中
「自由来館さくら」子育て支援センターさくらだい10月の催し
33
開催期間
開始日:
2025年10月1日
(水)
終了日:
2025年10月31日
(金)
「自由来館さくら」子育て支援センターさくらだい10月の催し
開催場所:
子育て支援センターさくらだい(尾生町)
()
親子が自由に集う場としてお部屋を開放しています。安心してゆっくりとお過ごしいただけます。妊婦さん及びそのパートナーも参加していただけます。 ※事前申し込み制となっております。 ※15組程度とし、申し込み先着順です。【「自由来館さくら」毎週月、水、金曜日 午後1時から3時まで】
開催中
令和7年度 高齢者のインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の予防接種のお知らせ
34
開催期間
開始日:
2025年10月1日
(水)
終了日:
2026年1月31日
(土)
令和7年度 高齢者のインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の予防接種のお知らせ
開催場所:
()
令和7年度 高齢者のインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の予防接種のお知らせ
開催中
かどま大学 マクロ教室 後期クラス
35
開催期間
開始日:
2025年10月5日
(日)
終了日:
2026年3月31日
(火)
かどま大学 マクロ教室 後期クラス
開催場所:
門真市民プラザ
(門真市大字北島559)
エクセルを便利に使うマクロ機能を学んでいきます。作業の簡略化や操作ミスの削減におすすめです。
開催中
令和7年度 夜間や区役所以外での乳がん検診(マンモグラフィ)の開催について
36
開催期間
開始日:
2025年10月21日
(火)
終了日:
2025年10月21日
(火)
令和7年度 夜間や区役所以外での乳がん検診(マンモグラフィ)の開催について
開催場所:
詳細はホームページをご覧ください。
()
日中の受診が難しい方必見! 夜間や区役所以外で乳がん検診(マンモグラフィ)が受診できます。 検診日時 開催日 10月10日(金曜日) 夜間10月21日(火曜日) 午前10月24日(金曜日) 夜間11月5日(水曜日) 夜間11月14日(..
あさひ育み学び舎事業10月イベント『ハロウィン・スワッグレッスン』
37
開催期間
開始日:
2025年10月21日
(火)
終了日:
2025年10月21日
(火)
あさひ育み学び舎事業10月イベント『ハロウィン・スワッグレッスン』
開催場所:
詳細はホームページをご覧ください。
()
旭区内の中学生・高校生を対象に、ワークショップを開催します。 スワッグは、花や葉、実などを束ねて壁につるして飾る花束風のインテリアです。ドイツ語で「壁飾り」を意味し、ヨーロッパでは魔除けの飾りとして親しまれています。 秋を感じる色合い..
ファミリー・サポート・センター事業提供会員養成講座
38
開催期間
開始日:
2025年10月23日
(木)
終了日:
2025年12月11日
(木)
ファミリー・サポート・センター事業提供会員養成講座
開催場所:
詳細はホームページをご覧ください。
()
同じ地域に住む子どもや子育て世帯を見守り、支える活動に参加してみませんか?この講座を全て受講すると、大阪市ファミリー・サポート・センター事業の「提供会員」として登録できます。 講座スケジュール講座スケジュールの一覧 対象 19歳以上の市内..
開催中
令和7年度認知症の人を支える家族のつどいを開催します
39
開催期間
開始日:
2025年10月23日
(木)
終了日:
2025年10月23日
(木)
令和7年度認知症の人を支える家族のつどいを開催します
開催場所:
八木市民センター 2階 講座室1
()
認知症ケアの実例のお話と座談会を開催します。【13時30分~15時30分】
楽しいネイチャークラフト展
40
開催期間
開始日:
2025年10月24日
(金)
終了日:
2025年11月3日
(月)
楽しいネイチャークラフト展
開催場所:
大泉緑地
()
自然素材を使った人形、置物、ブローチなどの作品と どんぐりの会の活動写真を展示します。
開催中
令和7年度 夜間や区役所以外での乳がん検診(マンモグラフィ)の開催について
41
開催期間
開始日:
2025年10月24日
(金)
終了日:
2025年10月24日
(金)
令和7年度 夜間や区役所以外での乳がん検診(マンモグラフィ)の開催について
開催場所:
詳細はホームページをご覧ください。
()
日中の受診が難しい方必見! 夜間や区役所以外で乳がん検診(マンモグラフィ)が受診できます。 検診日時 開催日 10月10日(金曜日) 夜間10月21日(火曜日) 午前10月24日(金曜日) 夜間11月5日(水曜日) 夜間11月14日(..
10月24日開催の「野田阪神野外音楽ステージ(ノダヤオン)」演奏者募集!
42
開催期間
開始日:
2025年10月24日
(金)
終了日:
2025年10月24日
(金)
10月24日開催の「野田阪神野外音楽ステージ(ノダヤオン)」演奏者募集!
開催場所:
詳細はホームページをご覧ください。
()
大阪初!!公認路上ライブ 「野田阪神野外音楽ステージ(ノダヤオン)」「野田阪神野外音楽ステージ(ノダヤオン)」について説明しています。 開催日時 令和7年10月24日(金曜日)17時~18時 開催場所 野田阪神駅前広場 開催内容 清掃活..
令和7年度 まる得健診
43
開催期間
開始日:
2025年10月24日
(金)
終了日:
2025年10月24日
(金)
令和7年度 まる得健診
開催場所:
詳細はホームページをご覧ください。
()
令和7年度 まる得健診のご案内 日時 令和7年10月24日(金)9時30分~11時30分(特定健診受付11時まで)場所 すみのえ舞昆ホール(住之江区役所2階区民ホール) 体力測定の様子 食育ブースの様子 健康情報コーナーの様子 今回の実..
第39回豊中市中央公民館まつり
44
開催期間
開始日:
2025年10月24日
(金)
終了日:
2025年10月26日
(日)
第39回豊中市中央公民館まつり
開催場所:
中央公民館
(大阪府豊中市曽根東町3-7-3)
豊中市中央公民館登録グループによる展示発表会
第13回城東区キャンドルナイトin城北川!
45
開催期間
開始日:
2025年10月25日
(土)
終了日:
2025年10月25日
(土)
第13回城東区キャンドルナイトin城北川!
開催場所:
詳細はホームページをご覧ください。
()
昨年開催の城東区キャンドルナイトin城北川第12回城東区キャンドルナイトin城北川の様子 とき 令和7年10月25日(土曜日)※雨天中止17時30分から20時まで 本イベントは屋外イベントのため雨天の場合は中止となります。また、火を使っ..
豊中小品盆栽展
46
開催期間
開始日:
2025年10月25日
(土)
終了日:
2025年10月26日
(日)
豊中小品盆栽展
開催場所:
中央公民館
(大阪府豊中市曽根東町3-7-3)
豊中小品盆栽会による展示
くらしかん祭り
47
開催期間
開始日:
2025年10月25日
(土)
終了日:
2025年10月25日
(土)
くらしかん祭り
開催場所:
くらしかん
(大阪府豊中市北桜塚2-2-1)
■地産地消イベント、スタンプラリー、おもちゃ作りほか■漫才、マジックショー、ハンドベル演奏会ほか
一般書展示会 「ほっと、ひといき」
48
開催期間
開始日:
2025年10月25日
(土)
終了日:
2025年11月26日
(水)
一般書展示会 「ほっと、ひといき」
開催場所:
北島図書館
(門真市大字北島546)
読書週間にちなみ「ほっと、ひといき」をテーマにした一般書展示会を行います。
開催中
図書のリサイクル市
49
開催期間
開始日:
2025年10月25日
(土)
終了日:
2025年10月26日
(日)
図書のリサイクル市
開催場所:
北島図書館
(門真市大字北島546)
長年親しまれた本や雑誌などをお譲りします。
あきのおはなしかい
50
開催期間
開始日:
2025年10月25日
(土)
終了日:
2025年10月25日
(土)
あきのおはなしかい
開催場所:
門真図書館
(門真市新橋町3-4-101)
大阪信愛学院大学の学生による「おいもをどうぞ」の読み聞かせ・手遊びなど
「OSAKAシティウオーク2025-2026」を開催します
51
開催期間
開始日:
2025年10月26日
(日)
終了日:
2025年10月26日
(日)
「OSAKAシティウオーク2025-2026」を開催します
開催場所:
詳細はホームページをご覧ください。
()
大阪市では、令和7年10月26日(日曜日)、11月30日(日曜日)及び令和8年3月8日(日曜日)に、ウオーキングイベント「OSAKAシティウオーク2025-2026」(全3大会)を開催します。 本イベントは、ウオーキング愛好者だけでなく..
『桜ノ宮ビーチフェスティバル2025』を開催します!
52
開催期間
開始日:
2025年10月26日
(日)
終了日:
2025年10月26日
(日)
『桜ノ宮ビーチフェスティバル2025』を開催します!
開催場所:
詳細はホームページをご覧ください。
()
ビーチフェスティバルの開催風景 都島区では、大阪市内で唯一の人工の砂浜である「桜ノ宮ビーチ」を活用した水辺のにぎわいづくりを進めています。 桜ノ宮ビーチフェスティバル実行委員会(注)が主催する「桜ノ宮ビーチフェスティバル2025」では、..
みやっこみんなで健康づくりのつどい・みやっこ食育展を開催します
53
開催期間
開始日:
2025年10月26日
(日)
終了日:
2025年10月26日
(日)
みやっこみんなで健康づくりのつどい・みやっこ食育展を開催します
開催場所:
詳細はホームページをご覧ください。
()
区内の健康に関係する団体が協力して、さまざまなイベントを行う「健康づくりのつどい」「みやっこ食育展」を開催します。吉本興業の都島区住みます芸人「ボロボロバイセコー」も登場します。楽しい企画が盛りだくさん。参加無料です。ぜひお越しください。..
9月28日(日)子ども・子育てプラザにて「リアルベビーで育児体験」講座を開催予定です!
54
開催期間
開始日:
2025年10月26日
(日)
終了日:
2025年10月26日
(日)
9月28日(日)子ども・子育てプラザにて「リアルベビーで育児体験」講座を開催予定です!
開催場所:
詳細はホームページをご覧ください。
()
参加者募集中の講座がまだまだございます!ぜひご参加ください! 赤ちゃんのように泣く人形で、育児体験してみませんか? 「初めての育児で不安」「赤ちゃんが泣き止まない時はどうするの?」「お母さんの負担を減らすために何ができるかな?」と思った..
魚庭(なにわ)の海まつり
55
開催期間
開始日:
2025年10月26日
(日)
終了日:
2025年10月26日
(日)
魚庭(なにわ)の海まつり
開催場所:
南海浪切ホールほか
()
第45回全国豊かな海づくり大会~魚庭(なにわ)の海おおさか大会~ 1年前プレイベントが南海浪切ホール祭りの広場・多目的ホールと府営りんくう公園シーサイドウォークで開催されます。【9時30分から15時00分まで】
さがそう、大阪湾の海の幸・チリメンモンスターといろいろないきもの
56
開催期間
開始日:
2025年10月26日
(日)
終了日:
2025年10月26日
(日)
さがそう、大阪湾の海の幸・チリメンモンスターといろいろないきもの
開催場所:
きしわだ自然資料館2階ミニ実習コーナー
()
大阪湾のチリメンモンスターさがし【2025年10月26日(日曜日)13時30分~16時30分】
グリスポ超いただきMAX スポーツと食の元気フェス
57
開催期間
開始日:
2025年10月26日
(日)
終了日:
2025年10月26日
(日)
グリスポ超いただきMAX スポーツと食の元気フェス
開催場所:
グリーンスポーツセンター
(大阪府豊中市大島町3-9-2-1)
運動会種目競技、サッカー体験、キッチンカーほか
ビタミンPuのわくわく人形劇
58
開催期間
開始日:
2025年10月26日
(日)
終了日:
2025年10月26日
(日)
ビタミンPuのわくわく人形劇
開催場所:
北島図書館
(門真市大字北島546)
人形劇「なかよしポン」、パネルシアターほか
プロの歌手が教える『こどもお笑いボイスレッスン』(令和7年度開催分)
59
開催期間
開始日:
2025年10月27日
(月)
終了日:
2025年10月27日
(月)
プロの歌手が教える『こどもお笑いボイスレッスン』(令和7年度開催分)
開催場所:
詳細はホームページをご覧ください。
()
人間研究所こころラボとの共創事業 こどもたちが大きな声で元気に生き生きと日常生活を送れるよう、プロの歌手の先生の指導のもと、『こどもお笑いボイスレッスン』を開催します。未経験者や初めての方でも大歓迎ですので、ぜひ参加いただきお楽しみくだ..
かどま大学 講座 楽しく話そう!コミュニケーション講座 ~話し上手は一生の武器!今から始める会話術~
60
開催期間
開始日:
2025年10月28日
(火)
終了日:
2026年3月10日
(火)
かどま大学 講座 楽しく話そう!コミュニケーション講座 ~話し上手は一生の武器!今から始める会話術~
開催場所:
門真市民プラザ
(門真市大字北島559)
SNS時代、発信することも多い中で、伝えたい事を確実に伝えれる、おしゃべりのテクニックを伝授します。 トークのポイントを押さえて、SNS発信をはじめ、会議やプレゼン、面接、友達づくりまで、信頼を築くための聞き方コミュニケーションスキルを、楽しくおしゃべりしながら学びましょう。 あがり症の方も緊張しないで話せる秘策も!? 講師:大槻直美(フリーアナウンサー/エフエム西大和株式会社 局長)
開催中
1~30件目
31~60件目
61~90件目
91~120件目
121~150件目
151~180件目
181~210件目
鳥取県庁
〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目 220
電話
0857-26-7111
0857-26-7111
ファクシミリ 0857-26-8111
担当所属連絡先一覧
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000