防災・危機管理情報


大阪・関西万博関連イベント情報一覧(大阪府提供)

このページは大阪府が発信する大阪・関西万博に関連するイベント情報を掲載しています。
今後、会場内で行われるイベント情報も随時掲載していきます。
事前予約やイベントの詳細等については、下記リンク先の連絡先へお問い合わせください。

イベント一覧

大阪市主催「大阪グルメEXPO2025 supported by SUNTORY」

開催期間2025年
開始日:4月12日(土曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:太陽の広場
(大阪市中央区大阪城3)
ここは、食いだおれの新名所。世界中からたくさんの人が大阪に訪れる2025年。来てくださったすべての方々に「おおきに!」の気持ちを伝える、食いだおれの新名所が大阪城公園に誕生。 グルメ通の舌をうならせる名店が所狭しと軒を連ね、大阪らしいおもてなしをご用意します。 開催期間2025年4月12日(土)10月13日(月・祝)営業時間11:00~22:00 (予定)※雨天決行。荒天時はHPをご確認ください。 会場大阪城公園 太陽の広場 (〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城3)アクセス・JR大阪環状線:大阪城公園駅より徒歩2分、森ノ宮駅より徒歩8分・Osaka Metro中央線・長堀鶴見緑地線:森ノ宮駅より徒歩8分・Osaka Metro長堀鶴見緑地線:大阪ビジネスパーク駅より徒歩5分入場料無料 詳しくは「大阪グルメEXPO2025」ホームページでチェック!吉本新喜劇やイリュージョンなどのエンターテインメイントショーも見られる有料チケットについてはこちら 主催:大阪市運営事業者:読売新聞・一般社団法人チーム関西 共同体後援:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会特別協賛:サントリー株式会社協賛:味の素冷凍食品株式会社、西尾レントオール株式会社、一般社団法人Withal、株式会社LBB、コアレックス信栄株式会社、サラヤ株式会社、株式会社ビー・エス・ケイ、プレミアムウォーター株式会社、株式会社HESTA大倉、三井住友カード株式会社 大阪グルメEXPO2025は、万博ホストシティとしての食のおもてなし事業の取組みで、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会に後援いただいております。
開催中大阪市主催「大阪グルメEXPO2025 supported by SUNTORY」

One World, One Planet.

開催期間2025年
開始日:4月13日(日曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内全域
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
会場全体の音響や映像装置、さらには来場者の持つデバイスなどが、まるでひとつの大きな生き物の細胞のように連動し光りだす、世界中の想いを繋ぐ願いのモーメント。 会期中の毎日、日没後に会場内各所でお楽しみいただけます。  イベント内容等は変更の可能性があります。最新の情報はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。 https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/?_gl=1*12t450m*_gcl_au*Mjc4MzIzNDE1LjE3NDEwNjk0NjU.
開催中One World, One Planet.

ひょうご楽市楽座

開催期間2025年
開始日:4月13日(日曜日)
終了日:10月12日(日曜日)
開催場所:ひょうご楽市楽座
(尼崎市東海岸町)
万博期間中に設置される「尼崎万博P&R駐車場」の隣接地にて、ひょうご五国が集結するナイトマーケット『ひょうご楽市楽座』を開催します! 県内各地の飲食店・物産店によるブース出店や、兵庫ゆかりのプレーヤー等によるステージが日替わりで実施されます! 来場するたびに異なる内容が楽しめるナイトマーケットのほか、一部期間中に「空飛ぶクルマ」のデモフライトの実施などなど、なんでもありの53日間をお届けします! <ひょうご楽市楽座>公式HP:https://lit.link/hyogorakuraku開催日程:2025年4月13日(土)~10月12日(日)の土日のみ開催
開催中ひょうご楽市楽座

EXPO Hall "Shining Hat(※19:30~19:50開催)" PROJECTION MAPPING

開催期間2025年
開始日:4月13日(日曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 EXPO ホール「シャインハット」
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
会場全体のシンボルであるEXPOホール「シャインハット」の外壁面を舞台に、未来への希望やビジョンを表現した作品を上映するプロジェクションマッピングです。大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」をかかげ、一方的な価値ではなく、双方向に世代や様々な立場を超えて、ともに作り上げていく理念へ向かい、世界中の人々と未来を共創する場の一つとして開催します。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。
開催中EXPO Hall "Shining Hat(※19:30~19:50開催)" PROJECTION MAPPING

EXPO Hall "Shining Hat(※20:10~20:30開催)" PROJECTION MAPPING

開催期間2025年
開始日:4月13日(日曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 EXPO ホール「シャインハット」
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
会場全体のシンボルであるEXPOホール「シャインハット」の外壁面を舞台に、未来への希望やビジョンを表現した作品を上映するプロジェクションマッピングです。大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」をかかげ、一方的な価値ではなく、双方向に世代や様々な立場を超えて、ともに作り上げていく理念へ向かい、世界中の人々と未来を共創する場の一つとして開催します。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。
開催中EXPO Hall "Shining Hat(※20:10~20:30開催)" PROJECTION MAPPING

大阪・関西万博会場に出店中!未来型チャレンジショップ「月化粧×うなぎパイ 大阪・関西万博店」【出店】青木松風庵×春華堂【協力】(一社)夢洲新産業・都市創造機構

開催期間2025年
開始日:7月4日(金曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:2025年日本国際博覧会 (大阪・関西万博)
(大阪市此花区夢洲中1丁目 M92M Q7)
(一社)夢洲新産業・都市創造機構 幹事会員 青木松風庵と春華堂による、大阪名物「みるく饅頭月化粧」&静岡名物「うなぎパイ」の魅力を発信中の「大阪・関西万博会場内未来型チャレンジショップ」に是非お立ち寄り下さい! 大阪・関西万博会場「未来型チャレンジショップ」 大阪・関西万博会場で、飲食や物販、サービスに関わる新たな技術・社会システム・生活スタイル等を、来場者が実際に体験できることを目的とした「未来型チャレンジショップ」として、(一社)夢洲新産業・都市創造機構の幹事会員の青木松風庵と春華堂が、同機構の協力のもとに、大阪名物「みるく饅頭月化粧」と静岡名物「うなぎパイ」でお菓子の魅力を発信する店舗を東ゲートから大屋根リングを入りアイルランドパビリオン・マレーシアパビリオンの次の三軒目に出店中です。多くの人がご来場いただく東ゲートから歩いて5分の好立地の場所で、海外パビリオンの中に店舗があるので、お客様から「海外パビリオンの中でここだけ楽しい雰囲気で入りやすい」「歩き疲れた時に一息つけて嬉しい」などのお声を沢山いただいています。 ■公式WEBサイト 第3回日本国際芸術祭 主催者協力企画「月化粧うなぎパイ 大阪・関西万博店」 | 一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構 < 開催期間 > 2025年4月13日(日)~10月13日(月)< 開催時間 > 9:00~21:00(キッチンカー営業は20:30まで)< 開催場所 > 大阪・関西万博会場 アイルランドパビリオン・マレーシアパビリオンの次の三軒目< 出  店 > 株式会社青木松風庵・有限会社春華堂
開催中大阪・関西万博会場に出店中!未来型チャレンジショップ「月化粧×うなぎパイ 大阪・関西万博店」【出店】青木松風庵×春華堂【協力】(一社)夢洲新産業・都市創造機構

大阪・関西万博を契機に開催する「第3回日本国際芸術祭」(主催:一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構)連携企画のご案内~全国の美術館・博物館など58企画が連携中!~

開催期間2025年
開始日:7月4日(金曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:2025年日本国際博覧会 (大阪・関西万博)
(大阪市此花区夢洲中1丁目 M92M Q7)
「第3回日本国際芸術祭」連携企画のご案内 「日本国際芸術祭」では、第1回より、関西を中心とした美術館・博物館・教育機関・企業に連携いただき、芸術祭を華やかに盛り上げていただいております。「日本国際芸術祭」のミッションである「アート・デザイン・サイエンス・テクノロジー・経済の共創」をまさに体現する連携事業に、第3回となる本年は関西のみならず全国の団体様より数多くのご参加をいただき、現在、全国の美術館・博物館など58企画が連携中です。会期は大阪・関西万博と同期間の2025年4月13日から10月13日の6ヵ月間で、連携する全国の各会場が開催場所となります。心を揺さぶるアート展はもちろん、知的好奇心を満たす展示、ここでしか味わえない音楽イベントや体験事業など、バラエティ豊かなイベントが盛り沢山です。各会場で皆様のご来場をお待ちしております。 ■公式WEBサイト 第3回日本国際芸術祭 EVENT | 一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構 連携企画一覧  各連携企画について詳しくは、第3回日本国際芸術祭HP EVENT■連携企画をご覧下さい。 連携のご案内 なお、「連携企画」は、2025年4月13日から10月13日までの「第3回日本国際芸術祭」の会期中、随時募集しております。同期間内に一日でも開催日が含まれるようでしたら、連携いただけます。アート展はもちろん、ライブイベントやお祭り、セミナーやワークショップなど、様々なジャンルでのご参加をお待ちしております(参加費無料)。詳細はこちらからご確認ください。お申込みを心よりお待ちしております。 第3回日本国際芸術祭 (一社)夢洲新産業・都市創造機構(略称:夢洲機構)が主催し、「アート・デザイン・サイエンス・テクノロジー・経済の共創 ~日本の美と心を世界に伝え、未来を創る」をミッションに158 か国・地域と7 国際機関が参加する大阪・関西万博と同期間の6ヵ月間、万博会場と京都~関西~全国をネットワークして開催しております。文化芸術と経済社会の好循環といのち輝くWell-being な未来創りに貢献します。 < 開催期間 > 2025年4月13日(日)~10月13日(月)
開催中大阪・関西万博を契機に開催する「第3回日本国際芸術祭」(主催:一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構)連携企画のご案内~全国の美術館・博物館など58企画が連携中!~

万博サウナ「太陽のつぼみ」(※10:00~11:30開催)

開催期間2025年
開始日:7月10日(木曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 フューチャーライフゾーン
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
万博サウナ「太陽のつぼみ」は大阪湾に面した会場西端に位置し、解放感のある海辺で大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」が体感できるサウナです。花びら風の空気膜クッションが集まって一つのつぼみとなり、太陽に向かって伸びていくような生命力溢れる美しい造形が特徴で、太陽のエネルギーが海、草木、風の空気をまとって「太陽のつぼみ」に降りそそぎます。繊細で力強い膜が創り出す空間に、自然のエネルギーが満ちていき、私たちの心と体を調わせ、人としての原点に回帰させていくことをイメージしています。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。※毎週水曜日はメンテナンス(休業)日
開催中万博サウナ「太陽のつぼみ」(※10:00~11:30開催)

万博サウナ「太陽のつぼみ」(※11:50~13:20開催)

開催期間2025年
開始日:7月10日(木曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 フューチャーライフゾーン
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
万博サウナ「太陽のつぼみ」は大阪湾に面した会場西端に位置し、解放感のある海辺で大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」が体感できるサウナです。花びら風の空気膜クッションが集まって一つのつぼみとなり、太陽に向かって伸びていくような生命力溢れる美しい造形が特徴で、太陽のエネルギーが海、草木、風の空気をまとって「太陽のつぼみ」に降りそそぎます。繊細で力強い膜が創り出す空間に、自然のエネルギーが満ちていき、私たちの心と体を調わせ、人としての原点に回帰させていくことをイメージしています。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。※毎週水曜日はメンテナンス(休業)日
開催中万博サウナ「太陽のつぼみ」(※11:50~13:20開催)

万博サウナ「太陽のつぼみ」(※13:40~15:10開催)

開催期間2025年
開始日:7月10日(木曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 フューチャーライフゾーン
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
万博サウナ「太陽のつぼみ」は大阪湾に面した会場西端に位置し、解放感のある海辺で大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」が体感できるサウナです。花びら風の空気膜クッションが集まって一つのつぼみとなり、太陽に向かって伸びていくような生命力溢れる美しい造形が特徴で、太陽のエネルギーが海、草木、風の空気をまとって「太陽のつぼみ」に降りそそぎます。繊細で力強い膜が創り出す空間に、自然のエネルギーが満ちていき、私たちの心と体を調わせ、人としての原点に回帰させていくことをイメージしています。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。※毎週水曜日はメンテナンス(休業)日
開催中万博サウナ「太陽のつぼみ」(※13:40~15:10開催)

万博サウナ「太陽のつぼみ」(※15:30~17:00開催)

開催期間2025年
開始日:7月10日(木曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 フューチャーライフゾーン
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
万博サウナ「太陽のつぼみ」は大阪湾に面した会場西端に位置し、解放感のある海辺で大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」が体感できるサウナです。花びら風の空気膜クッションが集まって一つのつぼみとなり、太陽に向かって伸びていくような生命力溢れる美しい造形が特徴で、太陽のエネルギーが海、草木、風の空気をまとって「太陽のつぼみ」に降りそそぎます。繊細で力強い膜が創り出す空間に、自然のエネルギーが満ちていき、私たちの心と体を調わせ、人としての原点に回帰させていくことをイメージしています。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。※毎週水曜日はメンテナンス(休業)日
開催中万博サウナ「太陽のつぼみ」(※15:30~17:00開催)

万博サウナ「太陽のつぼみ」(※19:10~20:40開催)

開催期間2025年
開始日:7月10日(木曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 フューチャーライフゾーン
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
万博サウナ「太陽のつぼみ」は大阪湾に面した会場西端に位置し、解放感のある海辺で大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」が体感できるサウナです。花びら風の空気膜クッションが集まって一つのつぼみとなり、太陽に向かって伸びていくような生命力溢れる美しい造形が特徴で、太陽のエネルギーが海、草木、風の空気をまとって「太陽のつぼみ」に降りそそぎます。繊細で力強い膜が創り出す空間に、自然のエネルギーが満ちていき、私たちの心と体を調わせ、人としての原点に回帰させていくことをイメージしています。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。※毎週水曜日はメンテナンス(休業)日
開催中万博サウナ「太陽のつぼみ」(※19:10~20:40開催)

demo!expo

開催期間2025年
開始日:8月4日(月曜日)
終了日:8月10日(日曜日)
開催場所:EXPO酒場 キタ本店/EXPO SAKABA NORTH
(大阪市北区梅田3丁目1-3 ルクア1100 B2F アトリウム側エスカレーター吹き抜け)
オーストラリア最古の文化にふれる一週間 ~クイーンズランド州ファースト・ネーションズの世界~ EXPO酒場とオーストラリア・クィーンズランド州コラボ企画第3弾は、オーストラリア最古の文化に触れ、「ファースト・ネーションズ」を特集します。 「ファースト・ネーションズ」とは? オーストラリアの先住民族であるアボリジナルと、トレス海峡諸島民を指す総称です。彼らは自然と共に暮らし、独自の言語、神話、芸術を代々伝えてきました。 このイベントで体験できる事 アート・音楽・映像を通して、オーストラリア最古の文化「ファースト・ネーションズ」を知る一週間! 伝統的なアート作品の展示ディジュリドゥなど先住民族の音楽現地の映像作品上映参加型ワークショップ etc も開催予定! *コンテンツは随時アップデートしていきます。舞台はクィーンズランド州 グレートバリアリーフやゴールドコーストで知られる、オーストラリア北東部の大自然と文化が豊かな地域です。古代から受け継がれてきた先住民族の知恵と世界観を、大阪・ルクア地下の「EXPO酒場 キタ本店」で体感してみてください! 【イベント概要】 名称 ファースト・ネーションズ文化展 presented by クィーンズランド州 会期: 2025年8月4日(月)~10日(日) 時間:17:00~23:00(EXPO酒場営業時間に準ずる) 会場: EXPO酒場 キタ本店 (ルクア大阪 B2F) 【パフォーマンス日程】 出演者:Island Stars (アイランド スターズ)実施日時: 8月7日(木) 18:00~20:00 , 8月9日(土) 18:00~20:00
開催中demo!expo

シチズンサイエンスプログラム『サンゴの好きを探し出せ! EXPO EDITION』

開催期間2025年
開始日:8月5日(火曜日)
終了日:8月17日(日曜日)
開催場所:BLUE OCEAN DOME
(大阪市此花区夢洲中1丁目)
※7月31日でお申し込み受付終了いたしました※ 大阪万博ブルーオーシャンドーム シチズンサイエンスプログラム参加者募集!?「海」の未来を、君がつくる! 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のブルーオーシャンドームにて、サンゴの生態を研究するシチズンサイエンスプログラム『サンゴの好きを探し出せ!EXPO EDITION』を開催します!この夏、私たちと一緒に、絶滅の危機にあるサンゴの謎を解き明かし、海洋環境について深く学びませんか? プログラム概要 サンゴが何を好んで食べるのか? 参加者の皆さんに、サンゴの摂食行動に関する仮説を立て、実際にサンゴに餌を与え、観察する実験を体験していただきます。この実験を通して得られたデータは、世界初のシチズンサイエンス論文として発表を目指します! 開催期間: 2025年8月5日(火)~8月17日(日) 開催時間: 各日3回実施第1回: 13:00 - 13:45第2回: 14:30 - 15:15第3回: 16:00 - 16:45場所: 大阪・関西万博 ブルーオーシャンドーム Dome C 大阪府大阪市此花区夢洲中1丁目5対象: 小学4年生~高校生 ※イベントの特性上、上記対象年齢の方のみの募集とさせていただいております。  何卒ご理解のほどよろしくおねがいいたします。定員: 各回15名参加費: 無料 このプログラムの魅力 ■■最先端のサンゴ科学に触れる!株式会社イノカが推進する「環境エデュテインメント」を通じて、テクノロジーとコンテンツを組み合わせた最先端のサンゴ科学を体験できます。■■研究者体験実際にサンゴに餌を与え、観察し、データ取得までを体験できる貴重な機会です。■■海洋問題への貢献サンゴの食性に関するデータを取得することで、海洋汚染問題への示唆を得ることに貢献できます。 注意事項 ※本プログラムに参加される場合は、別途、大阪・関西万博の入場チケットが必要となります。入場チケットの購入に関しては、大阪・関西万博公式ホームページをご確認ください。 ※本プログラムに参加されるため、DomeCのみにお越しになる場合は、ブルーオーシャンドームのパビリオン観覧予約は不要です。DomeCの出入り口からご入場いただけます。※本プログラムは参加されるお子様を対象とした内容となっております。保護者の皆さまには会場と安全上の観点からご参加いただけませんが、パビリオン内周辺にてご見学いただくことは可能です。チケットのご予約枚数は、プログラムに参加されるお子様の分のみの枚数でお願いいたします。※ご参加される日時をよくご確認いただいた上で、チケットご予約をお願いいたします。 皆さんのご参加を心よりお待ちしております!
開催中シチズンサイエンスプログラム『サンゴの好きを探し出せ! EXPO EDITION』

フューチャーライフヴィレッジ交流イベント 『ミライ×未来ソーダ』2025/8/5~8/11

開催期間2025年
開始日:8月5日(火曜日)
終了日:8月11日(月曜日)
開催場所:万博会場内 フューチャーライフヴィレッジ FLEステージ もしくは TEPステージ内
(〒554-0000 大阪市此花区夢洲)
フューチャーライフヴィレッジでは、大阪・関西万博開催期間中、 会場参加者を中心に、「TEAM EXPO 2025」プログラム参加者や来場者ほか様々な方の「対話」と「共創」につながる交流イベントを実施します! #20テーマ:「誰もが活躍できるインクルーシブな社会を創る」サブテーマ:お互いに尊重しあえる未来社会にするために https://event-entry2.expo2025.or.jp/webapp/form/25832_ofmb_150/index.do応募はこちら!(お申し込み可能期間:7月22日~8月8日) ※ネットワーキングへの参加可能枠は15名(抽選)となります。(観覧のみは予約不要です) 応募が完了しても、募集人数に達している場合はお断りすることがあります。ご了承ください。 またキャンセルをされます場合、flv_expo2025@cerespo.co.jp のアドレスにその旨をお送りいただけますと幸いです。 プログラム(一例)(その他いろいろな形で対話と共創を目指すプログラムを展開する予定です。)17:00 オープニング17:05 インプットトーク    ゲストトーク(未来社会ショーケース事業協賛者等)    会場参加者(出展者)へのインタビュートーク  等17:30 ネットワーキング(ワークショップなど)会場参加者を中心に来場者も含めた形で、未来に向けた「対話」 を活性化するネットワーキングの場を目指します。 18:00~18:15 フィナーレ ※終了時間はプログラムによって変動しますが、50~60分が目安です。※フューチャーライフヴィレッジの場所は下図をご参考ください。
開催中フューチャーライフヴィレッジ交流イベント 『ミライ×未来ソーダ』2025/8/5~8/11

EXPO2025 エネルギーツアー

開催期間2025年
開始日:8月9日(土曜日)
終了日:8月17日(日曜日)
開催場所:東ゲート広場案内所
(大阪市此花区夢洲中1丁目)
【再募集のご案内】再募集につきましては、現在未定となっております。募集の実施が決まり次第、当サイトにてご案内いたします。 【イベント内容】 2025日本国際博覧会(大阪・関西万博)にパビリオンを出展しているNTTグループ(NTT・NTTドコモ・NTT東日本・NTT西日本・NTTデータ・NTTアーバンソリューションズ)、パナソニック ホールディングス株式会社および電気事業連合会は、カーボンニュートラルの実現に向けたエネルギーのつくり方や使い方をテーマとする「EXPO2025 エネルギーツアー」を開催します。 本イベントは、次世代を担う子どもたちへエネルギーについて考える機会を提供することを目的に実施するもので、大阪・関西万博のパビリオンを巡りながら未来社会を体感し、そこで得た学びをもとに自由研究に取り組んでいただきます。 【開催日程】 第1回 2025年8月9日(土)  9:00~16:00(予定) 第2回 2025年8月16日(土) 9:00~16:00(予定) 第3回 2025年8月17日(日) 9:00~16:00(予定) ※いずれか1日のみの申し込みが可能です。複数日に申し込まれた場合はすべての申込みが無効となる場合がございます。 ※集合時間は9:00を予定しております。参加者ご本人と当日同伴する保護者1名が揃った状態でお越しください。
開催中EXPO2025 エネルギーツアー

フューチャーライフヴィレッジ交流イベント 『ミライ×未来ソーダ』2025/8/12~8/18※8/13,8/14の開催はありません

開催期間2025年
開始日:8月12日(火曜日)
終了日:8月18日(月曜日)
開催場所:万博会場内 フューチャーライフヴィレッジ FLEステージ もしくは TEPステージ内
(〒554-0000 大阪市此花区夢洲)
フューチャーライフヴィレッジでは、大阪・関西万博開催期間中、 会場参加者を中心に、「TEAM EXPO 2025」プログラム参加者や来場者ほか様々な方の「対話」と「共創」につながる交流イベントを実施します!#21テーマ:「地域活性化による豊かな社会を創る」サブテーマ:持続可能な地域社会の活性化をするために https://event-entry2.expo2025.or.jp/webapp/form/25832_ofmb_152/index.do応募はこちら!(お申し込み可能期間:7月29日~8月15日) ※ネットワーキングへの参加可能枠は15名(抽選)となります。(観覧のみは予約不要です) 応募が完了しても、募集人数に達している場合はお断りすることがあります。ご了承ください。 またキャンセルをされます場合、flv_expo2025@cerespo.co.jp のアドレスにその旨をお送りいただけますと幸いです。 プログラム(一例)(その他いろいろな形で対話と共創を目指すプログラムを展開する予定です。)17:00 オープニング17:05 インプットトーク    ゲストトーク(未来社会ショーケース事業協賛者等)    会場参加者(出展者)へのインタビュートーク  等17:30 ネットワーキング(ワークショップなど)会場参加者を中心に来場者も含めた形で、未来に向けた「対話」 を活性化するネットワーキングの場を目指します。 18:00~18:15 フィナーレ ※終了時間はプログラムによって変動しますが、50~60分が目安です。※フューチャーライフヴィレッジの場所は下図をご参考ください。
フューチャーライフヴィレッジ交流イベント 『ミライ×未来ソーダ』2025/8/12~8/18※8/13,8/14の開催はありません

【8/14開催※15時半開始に変更となりました】 ベストプラクティスデー(大阪・関西万博内フューチャーライフヴィレッジ)

開催期間2025年
開始日:8月14日(木曜日)
終了日:8月14日(木曜日)
開催場所:大阪・関西万博内フューチャーライフヴィレッジ
(大阪市此花区夢洲中1丁目)
ベストプラクティスとは、世界の重要な課題を解決する良質なプロジェクトを発信するプログラムです。ベストプラクティスデーは、選定された取組みを受賞者が発表または映像等でご紹介し、来場者は受賞者と直接対話・交流することができます。よりよい未来社会をデザインしている受賞活動の数々をぜひ体感しに来てください! 日時: 2025年8月14日 (木) 15時半~18時10分場所:大阪・関西万博会場内   フューチャーライフヴィレッジ(フューチャーライフエクスペリエンス&「TEAM EXPOパビリオン」)FLEステージ来場者予定数:30名予約:不要(大阪・関西万博の入場料、来場予約は別途必要となります)内容:・ベストプラクティス概要説明紹介・ベストプラクティス受賞者の活動紹介・交流会(ベストプラクティス受賞者との交流会 )  <8月登壇予定団体(一部オンライン参加)> ・ネパール土壌健全化活動(ATC Nepal) ・生分解性で堆肥化可能な生理用ナプキン(Saathi) ・ケアを変革し、対応者を訓練し、命を救う(Team HEI - Emergency Care Innovators) ・PEEL Lab(PEEL Lab) ・マクロの世界を拓く顕微鏡(Strmlinet Nano) ・Art for Life - 発展のための遺産(Contact Base) ・大阪から世界へ!MRで人類の健康を支えるプロジェクト(株式会社テクリコ) ※ベストプラクティスデーの開催は全4回です。 ベストプラクティスデー開催日:5月8日(木)、6月12日(木)、7月10日(木)、8月14日(木) ベストプラクティスエリアでは、受賞団体の活動概要をパネル・映像で展示しています。ベストプラクティスエリアの詳細は下記をご覧ください。https://www.expo2025.or.jp/co-creation-index/bestpractices/
【8/14開催※15時半開始に変更となりました】 ベストプラクティスデー(大阪・関西万博内フューチャーライフヴィレッジ)

#13.5 「深海のスペシャリストとめぐる!深海VR体験」

開催期間2025年
開始日:8月18日(月曜日)
終了日:8月18日(月曜日)
開催場所:EXPOメッセ「WASSE」
(大阪市此花区夢洲中1丁目)
限られた人しか到達したことのない深海の世界。いまだ解明されていない多くの謎が残されている。 なぜ深海を調査するのか? どのように深海へ行き、どうやって調査しているのか? 自ら「しんかい6500」に乗船し、研究者、パイロットとともに深海を探索しているような感覚を体験してみませんか? 開催日:2025年8月18日(月)時間:1回目 15:00~/2回目 15:20~ 所要時間:各回20分程度 定員:各回8名対象:10歳以上※10歳未満の方はご参加できません。(装着予定のヘッドマウントディスプレイ「Meta Quest 2」の規定に基づく) 主催:内閣府総合海洋政策推進事務局協力:海洋研究開発機構(JAMSTEC) 【注意事項】 ・こちらのチケットとは別に大阪・関西万博の入場チケットが必要になります(有料)・こちらでお申し込みいただくのは入場整理券になります。・会場へは15分前に集合してください。15分前より入場のための整列を行わせていただきます。・入場整理券は開演5分前にはキャンセルとさせていただきます。 ・イベント当日10時からキャンセル待ち券を配布します。・キャンセル待ち券のご案内は、開演5分前にキャンセルが発生した場合のみとなります。
#13.5 「深海のスペシャリストとめぐる!深海VR体験」

フューチャーライフヴィレッジ交流イベント 『ミライ×未来ソーダ』2025/8/19~8/25

開催期間2025年
開始日:8月19日(火曜日)
終了日:8月25日(月曜日)
開催場所:万博会場内 フューチャーライフヴィレッジ FLEステージ もしくは TEPステージ内
(〒554-0000 大阪市此花区夢洲)
フューチャーライフヴィレッジでは、大阪・関西万博開催期間中、 会場参加者を中心に、「TEAM EXPO 2025」プログラム参加者や来場者ほか様々な方の「対話」と「共創」につながる交流イベントを実施します!#23テーマ:「多様な文化や教育が彩る未来社会を創る」サブテーマ:未来につながるさまざまな文化や教育を発展させるためには https://event-entry2.expo2025.or.jp/webapp/form/25832_ofmb_153/index.do応募はこちら!(お申し込み可能期間:8月5日~8月22日) ※ネットワーキングへの参加可能枠は15名(抽選)となります。(観覧のみは予約不要です) 応募が完了しても、募集人数に達している場合はお断りすることがあります。ご了承ください。 またキャンセルをされます場合、flv_expo2025@cerespo.co.jp のアドレスにその旨をお送りいただけますと幸いです。 プログラム(一例)(その他いろいろな形で対話と共創を目指すプログラムを展開する予定です。)17:00 オープニング17:05 インプットトーク    ゲストトーク(未来社会ショーケース事業協賛者等)    会場参加者(出展者)へのインタビュートーク  等17:30 ネットワーキング(ワークショップなど)会場参加者を中心に来場者も含めた形で、未来に向けた「対話」 を活性化するネットワーキングの場を目指します。 18:00~18:15 フィナーレ ※終了時間はプログラムによって変動しますが、50~60分が目安です。※フューチャーライフヴィレッジの場所は下図をご参考ください。
フューチャーライフヴィレッジ交流イベント 『ミライ×未来ソーダ』2025/8/19~8/25

【Startup Island TAIWAN】2025 Taiwan Tech Week

開催期間2025年
開始日:8月20日(水曜日)
終了日:8月20日(水曜日)
開催場所:NORIBA10 Umeda
(1-ch■me-1-3 Shibata, Kita Ward, Osaka)
【2025Taiwan Tech Week】AI Solutions Shaping the Future of Urban Innovation 大阪・関西万博の理念「いのち輝く未来社会のデザイン」に応じ、人類社会の福祉向上を目指す革新的な社会実験を探求する場です。 台湾のスタートアップを中心に、自動運転、人工知能、ESG、スマートシティなどの分野で最先端のイノベーションを紹介し、持続可能な未来の実現を目指します。万博を契機に、新たな価値を創造し、国際的な共創プラットフォームの構築を目指します。 ▼展示会同時開催☆約30社の台湾スタートアップの最新ソリューションを展示(展示会期間:2025年8月19日~24日)▼2025年日本国際博覧会協会後援イベント ■Startup Island TAIWANのご紹介13:40 - 14:10 ご来賓挨拶(日本側関係者):大阪府、大阪商工会議所、三井住友関西本部、阪急阪神14:10 - 14:30 展示会のご案内14:30 - 15:10 台湾スタートアップ成果発表■:基調講演       テーマ:「テクノロジーはスマートシティをどう変革するか?」15:10 - 15:40 万博テーマ座談会:        関西から広がる国際テクノロジー交流 ― 台湾・日本・韓国・オーストラリア・東南アジアの挑戦15:40-15:55 特別講演:日本におけるスマートシティの最新動向15:55-16:35 台湾スタートアップ成果発表■:Tech Pitch       テーマ:フィンテック、スマートシティ、ESGテックの最前線16:35-17:00 交流時間 ・参加企業の一覧 https://docs.google.com/presentation/d/1GBBZeAG_2dtr693leZIR30sJsPoYAH_iAu3f9bHceEo/edit?slide=id.g36973f53392_0_169#slide=id.g36973f53392_0_169
【Startup Island TAIWAN】2025 Taiwan Tech Week

2025.8.31(日)~9.2(火) 舞台『火の鳥』 大阪・関西万博公演

開催期間2025年
開始日:8月31日(日曜日)
終了日:9月2日(火曜日)
開催場所:フェスティバルステーション
(大阪市此花区夢洲中1丁目 J9XM M9)
舞台『火の鳥』-新たなる輝きを紡ぐ バレエとパリ現代サーカスのドリームスペクタクル-大阪・関西万博公演 日時:2025.8.31(日)~9.2(火) チケット予約:7月12日12時 予約スタート 料金:無料 《ご予約にあたっての注意事項》本イベントに関する注意事項および参加条件を記載しております。必ずご確認のうえ、ご同意いただける場合のみご予約ください。※ご予約いただいた場合は、以下のすべての内容にご同意いただいたものとみなします。※ご同行者様にも同様の注意事項が適用されます。 【チケットに関する注意事項】・本イベントにご参加いただくには、万博入場チケット(別途購入)が必要です。 イベントチケットのみでは、会場(フェスティバルステーション)にはご入場いただけません。・万博入場チケットをお持ちでない場合、イベントチケットがあってもご入場いただけません。予めご了承ください。・万博入場チケットの購入方法や詳細については、2025年日本国際博覧会公式サイトをご確認ください。 【予約・参加に関する事項】・予約は先着順での受付となります。・定員に達し次第、受付を終了いたします。・お一人様につき最大3枚までご予約可能です。 ただし、各回(1部)のご予約は1回限りとさせていただきます。・複数名でのご予約も可能ですが、場合により制限を設けることがございます。・年齢制限はございません。 【キャンセル・変更について】・当日、開演10分前までにお越しいただけない場合は、キャンセル扱いとし、お席を開放させていただきます。・ご都合によりキャンセルされる場合は、事前に以下のメールアドレスまでご連絡くださいfire-bird@mirror-promotion.jp 【本人確認・譲渡の禁止】・当日は、事前に配布されたQRコードをスタッフにご提示ください。・ご予約の際には、氏名・ご連絡先の入力が必須となります。・チケットの転売・譲渡は禁止しております。・公演の10分前にご来場がない場合には、お席を解放させていただく場合がございます。予めご了承ください。・ご入場時に、予約者ご本人であることを確認させていただく場合がございます。予めご了承ください。 【イベントの中止・変更について】・天候や災害、主催者都合により、イベントが中止または内容が変更となる場合がございます。・中止または変更が発生した場合は、公式SNSやホームページ等でお知らせいたします。・出演者・プログラム・開催時間等は、予告なく変更となる場合がございます。・主催者判断で本公演を中止にせざるおえない場合、それに伴う返金、補償の対応は一切できかねますので予めご了承ください。 【会場内での注意事項】・会場内での撮影・録音はご遠慮ください。・飲食は、フタ付きの飲み物のみ可とさせていただきます。・他のお客様のご迷惑となる行為があった場合は、ご退場いただく場合がございます。 【個人情報の取り扱いについて】・ご予約時にご入力いただいた氏名・メールアドレス・電話番号などの個人情報は、本イベント運営の目的にのみ使用いたします。・感染症対策の一環として、必要に応じて保健所等の公的機関へ情報提供する場合がございます。あらかじめご了承ください。 【お問い合わせについて】ご不明点がございましたら、イベント事務局までお問い合わせください。内容により、ご返信までお時間をいただく場合や、ご回答できかねる場合がございます。また、土・日・祝日のお問い合わせは、翌営業日以降のご対応となります。あらかじめご了承の上、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
2025.8.31(日)~9.2(火) 舞台『火の鳥』 大阪・関西万博公演

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000