防災・危機管理情報


大阪・関西万博関連イベント情報一覧(大阪府提供)

このページは大阪府が発信する大阪・関西万博に関連するイベント情報を掲載しています。
今後、会場内で行われるイベント情報も随時掲載していきます。
事前予約やイベントの詳細等については、下記リンク先の連絡先へお問い合わせください。

イベント一覧

大阪市主催「大阪グルメEXPO2025 supported by SUNTORY」

開催期間2025年
開始日:4月12日(土曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:太陽の広場
(大阪市中央区大阪城3)
ここは、食いだおれの新名所。世界中からたくさんの人が大阪に訪れる2025年。来てくださったすべての方々に「おおきに!」の気持ちを伝える、食いだおれの新名所が大阪城公園に誕生。 グルメ通の舌をうならせる名店が所狭しと軒を連ね、大阪らしいおもてなしをご用意します。 開催期間2025年4月12日(土)10月13日(月・祝)営業時間11:00~22:00 (予定)※雨天決行。荒天時はHPをご確認ください。 会場大阪城公園 太陽の広場 (〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城3)アクセス・JR大阪環状線:大阪城公園駅より徒歩2分、森ノ宮駅より徒歩8分・Osaka Metro中央線・長堀鶴見緑地線:森ノ宮駅より徒歩8分・Osaka Metro長堀鶴見緑地線:大阪ビジネスパーク駅より徒歩5分入場料無料 詳しくは「大阪グルメEXPO2025」ホームページでチェック!吉本新喜劇やイリュージョンなどのエンターテインメイントショーも見られる有料チケットについてはこちら 主催:大阪市運営事業者:読売新聞・一般社団法人チーム関西 共同体後援:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会特別協賛:サントリー株式会社協賛:味の素冷凍食品株式会社、西尾レントオール株式会社、一般社団法人Withal、株式会社LBB、コアレックス信栄株式会社、サラヤ株式会社、株式会社ビー・エス・ケイ、プレミアムウォーター株式会社、株式会社HESTA大倉、三井住友カード株式会社 大阪グルメEXPO2025は、万博ホストシティとしての食のおもてなし事業の取組みで、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会に後援いただいております。
開催中大阪市主催「大阪グルメEXPO2025 supported by SUNTORY」

One World, One Planet.

開催期間2025年
開始日:4月13日(日曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内全域
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
会場全体の音響や映像装置、さらには来場者の持つデバイスなどが、まるでひとつの大きな生き物の細胞のように連動し光りだす、世界中の想いを繋ぐ願いのモーメント。 会期中の毎日、日没後に会場内各所でお楽しみいただけます。  イベント内容等は変更の可能性があります。最新の情報はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。 https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/?_gl=1*12t450m*_gcl_au*Mjc4MzIzNDE1LjE3NDEwNjk0NjU.
開催中One World, One Planet.

ひょうご楽市楽座

開催期間2025年
開始日:4月13日(日曜日)
終了日:10月12日(日曜日)
開催場所:ひょうご楽市楽座
(尼崎市東海岸町)
万博期間中に設置される「尼崎万博P&R駐車場」の隣接地にて、ひょうご五国が集結するナイトマーケット『ひょうご楽市楽座』を開催します! 県内各地の飲食店・物産店によるブース出店や、兵庫ゆかりのプレーヤー等によるステージが日替わりで実施されます! 来場するたびに異なる内容が楽しめるナイトマーケットのほか、一部期間中に「空飛ぶクルマ」のデモフライトの実施などなど、なんでもありの53日間をお届けします! <ひょうご楽市楽座>公式HP:https://lit.link/hyogorakuraku開催日程:2025年4月13日(土)~10月12日(日)の土日のみ開催
開催中ひょうご楽市楽座

EXPO Hall "Shining Hat(※19:30~19:50開催)" PROJECTION MAPPING

開催期間2025年
開始日:4月13日(日曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 EXPO ホール「シャインハット」
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
会場全体のシンボルであるEXPOホール「シャインハット」の外壁面を舞台に、未来への希望やビジョンを表現した作品を上映するプロジェクションマッピングです。大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」をかかげ、一方的な価値ではなく、双方向に世代や様々な立場を超えて、ともに作り上げていく理念へ向かい、世界中の人々と未来を共創する場の一つとして開催します。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。
開催中EXPO Hall "Shining Hat(※19:30~19:50開催)" PROJECTION MAPPING

EXPO Hall "Shining Hat(※20:10~20:30開催)" PROJECTION MAPPING

開催期間2025年
開始日:4月13日(日曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 EXPO ホール「シャインハット」
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
会場全体のシンボルであるEXPOホール「シャインハット」の外壁面を舞台に、未来への希望やビジョンを表現した作品を上映するプロジェクションマッピングです。大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」をかかげ、一方的な価値ではなく、双方向に世代や様々な立場を超えて、ともに作り上げていく理念へ向かい、世界中の人々と未来を共創する場の一つとして開催します。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。
開催中EXPO Hall "Shining Hat(※20:10~20:30開催)" PROJECTION MAPPING

大阪・関西万博会場に出店中!未来型チャレンジショップ「月化粧×うなぎパイ 大阪・関西万博店」【出店】青木松風庵×春華堂【協力】(一社)夢洲新産業・都市創造機構

開催期間2025年
開始日:7月4日(金曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:2025年日本国際博覧会 (大阪・関西万博)
(大阪市此花区夢洲中1丁目 M92M Q7)
(一社)夢洲新産業・都市創造機構 幹事会員 青木松風庵と春華堂による、大阪名物「みるく饅頭月化粧」&静岡名物「うなぎパイ」の魅力を発信中の「大阪・関西万博会場内未来型チャレンジショップ」に是非お立ち寄り下さい! 大阪・関西万博会場「未来型チャレンジショップ」 大阪・関西万博会場で、飲食や物販、サービスに関わる新たな技術・社会システム・生活スタイル等を、来場者が実際に体験できることを目的とした「未来型チャレンジショップ」として、(一社)夢洲新産業・都市創造機構の幹事会員の青木松風庵と春華堂が、同機構の協力のもとに、大阪名物「みるく饅頭月化粧」と静岡名物「うなぎパイ」でお菓子の魅力を発信する店舗を東ゲートから大屋根リングを入りアイルランドパビリオン・マレーシアパビリオンの次の三軒目に出店中です。多くの人がご来場いただく東ゲートから歩いて5分の好立地の場所で、海外パビリオンの中に店舗があるので、お客様から「海外パビリオンの中でここだけ楽しい雰囲気で入りやすい」「歩き疲れた時に一息つけて嬉しい」などのお声を沢山いただいています。 ■公式WEBサイト 第3回日本国際芸術祭 主催者協力企画「月化粧うなぎパイ 大阪・関西万博店」 | 一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構 < 開催期間 > 2025年4月13日(日)~10月13日(月)< 開催時間 > 9:00~21:00(キッチンカー営業は20:30まで)< 開催場所 > 大阪・関西万博会場 アイルランドパビリオン・マレーシアパビリオンの次の三軒目
開催中大阪・関西万博会場に出店中!未来型チャレンジショップ「月化粧×うなぎパイ 大阪・関西万博店」【出店】青木松風庵×春華堂【協力】(一社)夢洲新産業・都市創造機構

大阪・関西万博を契機に開催する「第3回日本国際芸術祭」(主催:一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構)連携企画のご案内~全国の美術館・博物館など58企画が連携中!~

開催期間2025年
開始日:7月4日(金曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:2025年日本国際博覧会 (大阪・関西万博)
(大阪市此花区夢洲中1丁目 M92M Q7)
「第3回日本国際芸術祭」連携企画のご案内 「日本国際芸術祭」では、第1回より、関西を中心とした美術館・博物館・教育機関・企業に連携いただき、芸術祭を華やかに盛り上げていただいております。「日本国際芸術祭」のミッションである「アート・デザイン・サイエンス・テクノロジー・経済の共創」をまさに体現する連携事業に、第3回となる本年は関西のみならず全国の団体様より数多くのご参加をいただき、現在、全国の美術館・博物館など58企画が連携中です。会期は大阪・関西万博と同期間の2025年4月13日から10月13日の6ヵ月間で、連携する全国の各会場が開催場所となります。心を揺さぶるアート展はもちろん、知的好奇心を満たす展示、ここでしか味わえない音楽イベントや体験事業など、バラエティ豊かなイベントが盛り沢山です。各会場で皆様のご来場をお待ちしております。 ■公式WEBサイト 第3回日本国際芸術祭 EVENT | 一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構 連携企画一覧  各連携企画について詳しくは、第3回日本国際芸術祭HP EVENT■連携企画をご覧下さい。 連携のご案内 なお、「連携企画」は、2025年4月13日から10月13日までの「第3回日本国際芸術祭」の会期中、随時募集しております。同期間内に一日でも開催日が含まれるようでしたら、連携いただけます。アート展はもちろん、ライブイベントやお祭り、セミナーやワークショップなど、様々なジャンルでのご参加をお待ちしております(参加費無料)。詳細はこちらからご確認ください。お申込みを心よりお待ちしております。 第3回日本国際芸術祭 (一社)夢洲新産業・都市創造機構(略称:夢洲機構)が主催し、「アート・デザイン・サイエンス・テクノロジー・経済の共創 ~日本の美と心を世界に伝え、未来を創る」をミッションに158 か国・地域と7 国際機関が参加する大阪・関西万博と同期間の6ヵ月間、万博会場と京都~関西~全国をネットワークして開催しております。文化芸術と経済社会の好循環といのち輝くWell-being な未来創りに貢献します。 < 開催期間 > 2025年4月13日(日)~10月13日(月)
開催中大阪・関西万博を契機に開催する「第3回日本国際芸術祭」(主催:一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構)連携企画のご案内~全国の美術館・博物館など58企画が連携中!~

万博サウナ「太陽のつぼみ」(※10:00~11:30開催)

開催期間2025年
開始日:7月10日(木曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 フューチャーライフゾーン
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
万博サウナ「太陽のつぼみ」は大阪湾に面した会場西端に位置し、解放感のある海辺で大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」が体感できるサウナです。花びら風の空気膜クッションが集まって一つのつぼみとなり、太陽に向かって伸びていくような生命力溢れる美しい造形が特徴で、太陽のエネルギーが海、草木、風の空気をまとって「太陽のつぼみ」に降りそそぎます。繊細で力強い膜が創り出す空間に、自然のエネルギーが満ちていき、私たちの心と体を調わせ、人としての原点に回帰させていくことをイメージしています。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。※毎週水曜日はメンテナンス(休業)日
開催中万博サウナ「太陽のつぼみ」(※10:00~11:30開催)

万博サウナ「太陽のつぼみ」(※11:50~13:20開催)

開催期間2025年
開始日:7月10日(木曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 フューチャーライフゾーン
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
万博サウナ「太陽のつぼみ」は大阪湾に面した会場西端に位置し、解放感のある海辺で大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」が体感できるサウナです。花びら風の空気膜クッションが集まって一つのつぼみとなり、太陽に向かって伸びていくような生命力溢れる美しい造形が特徴で、太陽のエネルギーが海、草木、風の空気をまとって「太陽のつぼみ」に降りそそぎます。繊細で力強い膜が創り出す空間に、自然のエネルギーが満ちていき、私たちの心と体を調わせ、人としての原点に回帰させていくことをイメージしています。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。※毎週水曜日はメンテナンス(休業)日
開催中万博サウナ「太陽のつぼみ」(※11:50~13:20開催)

万博サウナ「太陽のつぼみ」(※13:40~15:10開催)

開催期間2025年
開始日:7月10日(木曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 フューチャーライフゾーン
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
万博サウナ「太陽のつぼみ」は大阪湾に面した会場西端に位置し、解放感のある海辺で大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」が体感できるサウナです。花びら風の空気膜クッションが集まって一つのつぼみとなり、太陽に向かって伸びていくような生命力溢れる美しい造形が特徴で、太陽のエネルギーが海、草木、風の空気をまとって「太陽のつぼみ」に降りそそぎます。繊細で力強い膜が創り出す空間に、自然のエネルギーが満ちていき、私たちの心と体を調わせ、人としての原点に回帰させていくことをイメージしています。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。※毎週水曜日はメンテナンス(休業)日
開催中万博サウナ「太陽のつぼみ」(※13:40~15:10開催)

万博サウナ「太陽のつぼみ」(※15:30~17:00開催)

開催期間2025年
開始日:7月10日(木曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 フューチャーライフゾーン
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
万博サウナ「太陽のつぼみ」は大阪湾に面した会場西端に位置し、解放感のある海辺で大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」が体感できるサウナです。花びら風の空気膜クッションが集まって一つのつぼみとなり、太陽に向かって伸びていくような生命力溢れる美しい造形が特徴で、太陽のエネルギーが海、草木、風の空気をまとって「太陽のつぼみ」に降りそそぎます。繊細で力強い膜が創り出す空間に、自然のエネルギーが満ちていき、私たちの心と体を調わせ、人としての原点に回帰させていくことをイメージしています。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。※毎週水曜日はメンテナンス(休業)日
開催中万博サウナ「太陽のつぼみ」(※15:30~17:00開催)

万博サウナ「太陽のつぼみ」(※19:10~20:40開催)

開催期間2025年
開始日:7月10日(木曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 フューチャーライフゾーン
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
万博サウナ「太陽のつぼみ」は大阪湾に面した会場西端に位置し、解放感のある海辺で大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」が体感できるサウナです。花びら風の空気膜クッションが集まって一つのつぼみとなり、太陽に向かって伸びていくような生命力溢れる美しい造形が特徴で、太陽のエネルギーが海、草木、風の空気をまとって「太陽のつぼみ」に降りそそぎます。繊細で力強い膜が創り出す空間に、自然のエネルギーが満ちていき、私たちの心と体を調わせ、人としての原点に回帰させていくことをイメージしています。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。※毎週水曜日はメンテナンス(休業)日
開催中万博サウナ「太陽のつぼみ」(※19:10~20:40開催)

【大阪府】渋滞等都市課題の緩和と周遊促進をめざす実証事業「OSAKAエコライドサービス」

開催期間2025年
開始日:8月14日(木曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:
()
大阪府では、スーパーシティ構想の一環として、公民が活用できる大阪広域データ連携基盤(ORDEN)を整備・運用し、データ利活用のユースケース創出に取り組んでいます。大阪市郊外の指定駐車場と公共交通機関を利用し、大阪・関西万博会場がある夢洲やインテックス大阪を訪問することで、一口10,000円で12,000円分のプレミアム付きPayPay商品券の購入権を取得することができ、グランフロント大阪/グラングリーン大阪で利用することができます。
開催中【大阪府】渋滞等都市課題の緩和と周遊促進をめざす実証事業「OSAKAエコライドサービス」

フューチャーライフヴィレッジ交流イベント 『ミライ×未来ソーダ』2025/8/26~9/1※8月31日は14時からも実施します!

開催期間2025年
開始日:8月26日(火曜日)
終了日:9月1日(月曜日)
開催場所:万博会場内 フューチャーライフヴィレッジ FLEステージ もしくは TEPステージ内
(〒554-0000 大阪市此花区夢洲)
フューチャーライフヴィレッジでは、大阪・関西万博開催期間中、 会場参加者を中心に、「TEAM EXPO 2025」プログラム参加者や来場者ほか様々な方の「対話」と「共創」につながる交流イベントを実施します!#24テーマ:「持続可能で豊かな未来社会を創る」サブテーマ:地域の伝統や文化を持続させ、豊かな地域社会を創るには https://event-entry2.expo2025.or.jp/webapp/form/25832_ofmb_154/index.do応募はこちら!(お申し込み可能期間:8月12日~8月29日) ※ネットワーキングへの参加可能枠は15名(抽選)となります。(観覧のみは予約不要です) 応募が完了しても、募集人数に達している場合はお断りすることがあります。ご了承ください。 またキャンセルをされます場合、flv_expo2025@cerespo.co.jp のアドレスにその旨をお送りいただけますと幸いです。 プログラム(一例)(その他いろいろな形で対話と共創を目指すプログラムを展開する予定です。)17:00 オープニング17:05 インプットトーク    ゲストトーク(未来社会ショーケース事業協賛者等)    会場参加者(出展者)へのインタビュートーク  等17:30 ネットワーキング(ワークショップなど)会場参加者を中心に来場者も含めた形で、未来に向けた「対話」 を活性化するネットワーキングの場を目指します。 18:00~18:15 フィナーレ ※終了時間はプログラムによって変動しますが、50~60分が目安です。 ※8月31日は14時からも実施します。なお予約は行いませんが本時間にご参加したい場合は、 flv_expo2025@cerespo.co.jp に参加希望のご連絡をしていただくか、13:45頃から現地に直接お越しください。 ※本イベントは、競輪とオートレースの補助事業により作成されました。 ※フューチャーライフヴィレッジの場所は下図をご参考ください。
開催中フューチャーライフヴィレッジ交流イベント 『ミライ×未来ソーダ』2025/8/26~9/1※8月31日は14時からも実施します!

2025.8.31(日)~9.2(火) 舞台『火の鳥』 大阪・関西万博公演

開催期間2025年
開始日:8月31日(日曜日)
終了日:9月2日(火曜日)
開催場所:フェスティバルステーション
(大阪市此花区夢洲中1丁目 J9XM M9)
舞台『火の鳥』-新たなる輝きを紡ぐ バレエとパリ現代サーカスのドリームスペクタクル-大阪・関西万博公演 日時:2025.8.31(日)~9.2(火) チケット予約:7月12日12時 予約スタート 料金:無料 《ご予約にあたっての注意事項》本イベントに関する注意事項および参加条件を記載しております。必ずご確認のうえ、ご同意いただける場合のみご予約ください。※ご予約いただいた場合は、以下のすべての内容にご同意いただいたものとみなします。※ご同行者様にも同様の注意事項が適用されます。 【チケットに関する注意事項】・本イベントにご参加いただくには、万博入場チケット(別途購入)が必要です。 イベントチケットのみでは、会場(フェスティバルステーション)にはご入場いただけません。・万博入場チケットをお持ちでない場合、イベントチケットがあってもご入場いただけません。予めご了承ください。・万博入場チケットの購入方法や詳細については、2025年日本国際博覧会公式サイトをご確認ください。 【予約・参加に関する事項】・予約は先着順での受付となります。・定員に達し次第、受付を終了いたします。・お一人様につき最大3枚までご予約可能です。 ただし、各回(1部)のご予約は1回限りとさせていただきます。・複数名でのご予約も可能ですが、場合により制限を設けることがございます。・年齢制限はございません。
開催中2025.8.31(日)~9.2(火) 舞台『火の鳥』 大阪・関西万博公演

【未来の和食体験】常識の境界線を越えて スタートアップが変える“食”と未来

開催期間2025年
開始日:8月31日(日曜日)
終了日:8月31日(日曜日)
開催場所:ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」
(夢洲駅)
本コースは、日本のフードテックスタートアップ3社が誇る日本由来の技術と、不二製油の植物性の技術「MIRACORE(ミラコア)」を組み合わせ、新たな和食のスタンダードをうどん・味噌汁・弁当のカタチで提案するミライ体験型イベントです。「常識を越える味」と「世界に届けられる形」を両立させた、新たな未来の食の提案を目指します。 「未来の和食」コース内容(予定) 【株式会社NINZIA】「ミライの防災食」出汁かおる!ミライの缶詰うどんこんにゃくの食物繊維を応用した伸びにくいうどん。MIRACOREとの組み合わせで、保存食でも本格的な和の味わいを実現。 【株式会社MISOVATION】「ミライの介護食」コクある味わい!ミライのフリーズドライ味噌汁大豆発酵技術の活用により30種類以上の栄養素を豊富に含む栄養味噌汁。ご高齢の方でも食べやすい設計で、動物性食品不使用かつ添加物不使用。 【株式会社vitom】「ミライの携帯食」おにもち・BENTOシリーズ:完全栄養がんも(完全栄養レトルト食品)1年間常温保存できる完全栄養ごはん「おにもち」が進化。肉不使用でもごはん+おかずの満足感をひとつに詰めた、弁当スタイル(=BENTO)に。 参加企業紹介 なぜ、いまこの3社なのか? 本プロジェクトに参加するスタートアップ3社は、それぞれが「日本の食文化をテクノロジーで進化させてきたプレイヤー」です。 NINZIA:うどんが伸びない技術で、防災・海外展開に最適な和食を開発MISOVATION:全国の味噌蔵と連携し、味噌の完全栄養化と流通のDXで新市場を創出vitom:保存性・携帯性・栄養価を両立した「おにもち」で、新しい主食を創出三者三様ながら、共通するのは「日本由来の食材を使い、世界に誇れる食の形を模索していること」。そして、今回その鍵となるのが、MIRACOREという革新的技術なのです。 不二製油株式会社「MIRACORE」(ミラコア)とは 70年以上植物性素材を研究してきた食品素材メーカーである不二製油株式会社独自の、植物性の油脂とたん白を組み合わせて「満足感」をつくる技術です。主な製品ラインナップに、動物性素材を使わずにその味わいを表現する植物性のダシ「MIRA-Dashi」があります。 =========================================================== プログラム名: 常識の境界線を越えて スタートアップが変える食と未来 日時:2025年8月31日(日)   ■15:00~/■17:00~/■19:00~(各回 約30分)会場:大阪・関西万博「ORA外食パビリオン 宴-UTAGE-」2F 宴-UTAGE-ラボ形式:プレゼンテーション+試食体験(各回20名限定)参加費:無料 (万博会場への入場チケットは各自でご用意ください)
【未来の和食体験】常識の境界線を越えて スタートアップが変える“食”と未来

フューチャーライフヴィレッジ交流イベント 『ミライ×未来ソーダ』2025/9/2~9/8※9/4の開催はありません

開催期間2025年
開始日:9月2日(火曜日)
終了日:9月8日(月曜日)
開催場所:万博会場内 フューチャーライフヴィレッジ FLEステージ もしくは TEPステージ内
(〒554-0000 大阪市此花区夢洲)
フューチャーライフヴィレッジでは、大阪・関西万博開催期間中、 会場参加者を中心に、「TEAM EXPO 2025」プログラム参加者や来場者ほか様々な方の「対話」と「共創」につながる交流イベントを実施します!#25テーマ:「サステナブルな未来社会を創る」サブテーマ:環境問題やエネルギーからサステナブル社会を考える https://event-entry2.expo2025.or.jp/webapp/form/25832_ofmb_155/index.do応募はこちら!(お申し込み可能期間:8月19日~9月5日) ※ネットワーキングへの参加可能枠は15名(抽選)となります。(観覧のみは予約不要です) 応募が完了しても、募集人数に達している場合はお断りすることがあります。ご了承ください。 またキャンセルをされます場合、flv_expo2025@cerespo.co.jp のアドレスにその旨をお送りいただけますと幸いです。 プログラム(一例)(その他いろいろな形で対話と共創を目指すプログラムを展開する予定です。)17:00 オープニング17:05 インプットトーク    ゲストトーク(未来社会ショーケース事業協賛者等)    会場参加者(出展者)へのインタビュートーク  等17:30 ネットワーキング(ワークショップなど)会場参加者を中心に来場者も含めた形で、未来に向けた「対話」 を活性化するネットワーキングの場を目指します。 18:00~18:15 フィナーレ ※9/4は開催ございません。 ※終了時間はプログラムによって変動しますが、50~60分が目安です。 ※本イベントは、競輪とオートレースの補助事業により作成されました。 ※フューチャーライフヴィレッジの場所は下図をご参考ください。
フューチャーライフヴィレッジ交流イベント 『ミライ×未来ソーダ』2025/9/2~9/8※9/4の開催はありません

フューチャーライフヴィレッジ交流イベント 『ミライ×未来ソーダ』2025/9/9~9/14

開催期間2025年
開始日:9月9日(火曜日)
終了日:9月14日(日曜日)
開催場所:万博会場内 フューチャーライフヴィレッジ FLEステージ もしくは TEPステージ内
(〒554-0000 大阪市此花区夢洲)
フューチャーライフヴィレッジでは、大阪・関西万博開催期間中、 会場参加者を中心に、「TEAM EXPO 2025」プログラム参加者や来場者ほか様々な方の「対話」と「共創」につながる交流イベントを実施します!#26テーマ:誰もが暮らしやすい未来社会を創るサブテーマ: 環境問題や教育から次世代につながる社会を考える https://event-entry2.expo2025.or.jp/webapp/form/25832_ofmb_157/index.do応募はこちら!(お申し込み可能期間:8月26日~9月11日) ※ネットワーキングへの参加可能枠は15名(抽選)となります。(観覧のみは予約不要です) 応募が完了しても、募集人数に達している場合はお断りすることがあります。ご了承ください。 またキャンセルをされます場合、flv_expo2025@cerespo.co.jp のアドレスにその旨をお送りいただけますと幸いです。 プログラム(一例)(その他いろいろな形で対話と共創を目指すプログラムを展開する予定です。)17:00 オープニング17:05 インプットトーク    ゲストトーク(未来社会ショーケース事業協賛者等)    会場参加者(出展者)へのインタビュートーク  等17:30 ネットワーキング(ワークショップなど)会場参加者を中心に来場者も含めた形で、未来に向けた「対話」 を活性化するネットワーキングの場を目指します。 18:00~18:15 フィナーレ ※終了時間はプログラムによって変動しますが、50~60分が目安です。 ※本イベントは、競輪とオートレースの補助事業により作成されました。 ※フューチャーライフヴィレッジの場所は下図をご参考ください。
フューチャーライフヴィレッジ交流イベント 『ミライ×未来ソーダ』2025/9/9~9/14

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000