【募集中】令和5年度木育インストラクター養成講座について

 鳥取県は、県民の「木を使って森を育てる」という意識を育てるため、木の良さや利用の意義を学ぶ「木育」の推進に取り組んでいます。

 今後、この木育の活動を全県展開するため、各地域で木育のリーダーとなる「木育インストラクター」を養成する講座を開催します。

 令和5年度木育インストラクター養成講座チラシ(pdf:914KB)

  

開催日及び会場

区分 開催日  会場 
 西部

令和5年10月14日(土) 

(申込受付10月6日まで)

 国際ファミリープラザ 3階会議室B

(米子市加茂町二丁目180番地)

 東部

 令和5年11月11日(土)

(申込受付11月1日まで)

 白兎会館 2階飛翔(東)

(鳥取市末広温泉町556)

※2会場とも講座の内容は同じです。いずれか1日を受講したらNPO法人芸術と遊び創造協会認定の「木育インストラクター」の資格を取得することができます。(外部リンク>木育インストラクター

  

日程

時間 内容 
 10時~ 受付 

10時30分~

開会、第1部 木育概論 
 12時30分~ 昼休み(昼食は各自) 
 13時30分~  第2部 木育プログラム体験実習

15時~

木育プログラムづくり企画・グループワーク 
 16時15分~ 発表会・まとめ・質疑応答 
 16時30分~ 認定証授与 
 16時45分 閉会(解散) 
  

受講対象者

鳥取県内に在住・在勤で木育に興味のある方

※受講後は「鳥取県木育インストラクター」として登録し、県のホームページなどで氏名や木育活動地域等を公表しますので、ご理解いただいた上でご応募ください。

  

参加費

無料

※各会場までの交通費は自己負担

  

定員

各会場30名 ※先着順

 ただし、同一の所属から複数人の申込みがあった場合や、申込多数の場合は人数や受講会場を調整させていただくことがあります。

  

持ち物・服装

筆記用具、汚れてもよい服装
  

講師

〇西部会場

 菅原 和利 氏

〇東部会場

 福島 計一 氏

  

申込方法

とっとり電子申請サービスからお申し込みください。(電話やファクシミリ等での申込は受け付けていません。)

※各会場定員に達した時点で募集を締め切ります。

※希望会場ごとに申込フォームが異なりますのでご注意ください。

※複数会場へのお申し込みはご遠慮ください。

 

【10月14日(土)西部会場】

  西部会場申込 申込期限10月6日(金)

  西部QRコード

 

【11月11日(土)東部会場】

  東部会場申込 申込期限11月1日(月)

  東部QRコード

 
  

受講される皆様へのお願い

〇会場受付で検温を行います。37.5度以上の発熱が確認された場合は受講できません。

〇以下の方は受講を控えてください。

 ア 新型コロナウイルス感染症に罹患し治癒していない方

 イ  以下のいずれかの症状があり新型コロナウイルスの感染が疑われる方

 【発熱・軽度であっても咳や喉の違和感などの風邪の症状がある、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ】

〇新型コロナウイルス感染拡大状況により、開催を延期もしくは中止する可能性があります。

○グループワークを行う関係上、原則として会場では不織布マスクを着用してください。

  

最後に本ページの担当課    鳥取県農林水産部 森林・林業振興局 県産材・林産振興課
    住所  〒680-8570
            鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話   0857-26-73020857-26-7302    
    ファクシミリ  0857-26-8192
   E-mail  kensanzai-rinsan@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000