令和7年2月1日から4月20日まで募集した原木しいたけの妖精の名称について、このたび、応募総数2,094件を対象として選考及び投票を実施した結果、『しぃ坊』に決定しました!
鳥取県原木しいたけブランド化促進協議会では、鳥取県原木しいたけの普及・PR等に『しぃ坊』を活用し、ブランド化の一層の促進に繋げていきます。
大変沢山のご応募をいただきまして誠にありがとうございました!
優秀賞(採用名称)
【名称】しぃ坊
【考案者】池田 多満実 様(神奈川県川崎市)
【名づけの理由】
何の精かわかりやすくなるように「しいたけ」から「しぃ」をとりました。
イラストから、どこかとぼけたような印象を受けたことと、昔から身近にいた存在のイメージで昔話などでもよく使われている「坊」を付けました。
「しー」「ぼー」と伸ばす発音が続くことで呼びやすさと親しみやすさを狙いました。
【キャラクターの性格】おとぼけ。マイペース(突然現れるので)。

妖精について
名称:しぃ坊(しぃぼう)
初めて見つかった日:1月15日
分類:妖精
性別:なし
説明:冬になるとほだ木(しいたけ菌を植え付けた木)の上に突然現れるしいたけの妖精。
寒い時期になると現れ、気温が高くなってくるといなくなります。
性格:おとぼけ。マイペース(突然現れるので)。