防災・危機管理情報


令和7年度鳥取県水防訓練を実施します

河川の出水期(6月10日~10月20日)に備え、県管理の大路川、八東川、国管理の千代川において台風の接近により水害や土砂災害が発生するという想定のもと、タイムライン(※)に基づき、鳥取県、県東部の市町村及び水防団、地域住民が連携して水防に関する各種訓練を行います。また、国土交通省、自衛隊、警察、消防等の防災機関がヘリコプターや特殊車両を使った訓練を行います。非常時を想定した訓練の様子をぜひ間近でご覧ください。 (見学自由、入場無料、手話通訳あり)

※タイムラインとは、災害に備えて、あらかじめ市町村や防災関係機関が取るべき対応を時間軸に沿って定めた計画であり、防災行動計画とも言います。

 

 チラシ(PDF:2505KB)

  

訓練の概要

訓練名称

令和7年度鳥取県水防訓練

日時

令和7年5月18日(日)午前9時~11時30分

※小雨決行(ただし大雨注意報等発令時は中止)

会場

鳥取市西品治 千代川右岸河川敷(千代橋下流)

※お車でお越しの方は、千代川右岸河川敷の一般見学者用駐車場をご利用ください。

内容

・情報伝達、水防工法、人命救助などの訓練の一般公開

・防災関連車両の展示

・訓練参加機関の制服等の試着コーナー、災害関連情報等のブース展示

主催

鳥取県

参加機関

鳥取県警察本部、鳥取警察署、陸上自衛隊第8普通科連隊、国土交通省鳥取河川国道事務所、鳥取県東部広域行政管理組合消防局、鳥取市消防団、岩美町消防団、八頭町消防団、智頭町消防団、若桜町消防団、鳥取県東部建設業協会、鳥取大学地域安全工学センター、鳥取市、岩美町、八頭町、智頭町、若桜町、わかさ・あすなろ(要配慮者施設)、消防防災航空センター、鳥取県水防本部(河川課)、鳥取県土整備事務所、八頭県土整備事務所

問い合わせ先

鳥取県県土整備部河川港湾局河川課
電話 0857-26-7383 ファクシミリ 0857-26-8132
  
  
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000