Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
生活環境部
循環型社会推進課
廃棄物の適正処理の推進
お気に入りページ
▲
▼
使い方
廃棄物の適正処理の推進
廃棄物の適正処理の推進
第9次鳥取県廃棄物処理計画
廃棄時に注意が必要なごみ(カセットボンベ、リチウムイオン電池等)
廃棄物・リサイクル関係法令等Q&A
災害廃棄物協定
不用品の適正処分のお願い
使用済物品放置防止条例施行のお知らせ
野外焼却の禁止について
環境美化の推進
不法投棄対策
FRP船のリサイクルシステム
廃棄物最終処分場跡地指定
産業廃棄物実態調査結果
一般廃棄物関係
一般廃棄物処理事業の概況
家電リサイクル法
産業廃棄物関係(主に排出事業者向け)
鳥取県産業廃棄物実態調査(令和4年度実績分)の実施について
廃棄物の適正処理について
産業廃棄物処理者検索ページ
産業廃棄物管理票(マニュフェスト)交付等の状況報告(毎年6月末)
PCB廃棄物の処理
石綿含有廃棄物の処理
鳥取県内の廃蛍光管・廃乾電池の取扱業者
多量排出事業者に該当する事業者の方へ
産業廃棄物を事業所の外で保管する際の事前届出制度
特別管理産業廃棄物の管理責任者の設置
産業廃棄物関係(主に処理業者向け)
令和3年10月1日からの手数料の納付方法(廃棄物処理法、フロン排出抑制法、自動車リサイクル法)
廃棄物の適正処理について
産業廃棄物処理業の許可申請・届出
処理実績報告書の提出(毎年6月末)
優良産廃処理業者認定制度
自動車リサイクル法
使用済物品放置防止条例
フロン排出抑制法
再生事業者登録制度
産業廃棄物再生利用業の指定
メニュー
もどる
課の担当業務
4つのRの定着と実践
廃棄物の適正処理の推進
計画・統計資料
関係法令
循環型社会推進課の関連機関
廃棄物関係の県内市町村取組等
お問合せ先
住所
〒680-8570
鳥取市東町1丁目220
電話
廃棄物リサイクル担当
(4つのR等)
0857-26-7198
0857-26-7198
廃棄物指導担当
0857-26-7681
0857-26-7681
、
7684
0857-26-7684
ファクシミリ
0857-26-7563
電子メール
junkanshakai
@pref.tottori.lg.jp
鳥取県 生活環境部 自然共生社会局 循環型社会推進課
住所 〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220
電話
0857-26-7562
0857-26-7562
ファクシミリ 0857-26-7563
E-mail
junkanshakai@pref.tottori.lg.jp
パソコン表示へ切り替え
スマートフォン表示へ切り替え
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000