近年、台風や集中豪雨等により全国各地で水害や土砂災害が発生し、多くの被害が発生していることを踏まえ、八頭県土整備事務所では、小学生・中学生を対象とした水害・土砂災害に関する防災教育に積極的に取り組んでいます。
 今回は八頭町立八東小学校にて、大雨シーズンの本格的な到来を前に、下記のとおり防災教育を実施しました。
    
        
            | 1.日時 | 
            
             令和5年7月4日(火)10時15分~11時45分 
             | 
        
        
            | 2.場所 | 
            八頭町立八東小学校(八頭郡八頭町富枝6番地1) | 
        
        
            | 3.対象児童 | 
            5年生 22名 | 
        
        
            | 
              4.学習内容 
             | 
            
             (1)水害・土砂災害の事例と特徴を学ぼう! 
            (2)ドローン動画を見て土砂災害を防ぐ施設を知ろう! 
              ~~休憩(5分間)~~ 
            
            (3)模型実験で土砂災害対策工事の効果を知ろう! 
            (4)水害や土砂災害から身も守るために役立つ防災情報を知ろう! 
            
            (5)クイズを解きながら、ハザードマップから様々な情報を読み取ろう! 
            
            (6)土砂災害で危険なところを調べてみよう! 
            (7)まとめ(みんなで助け合って災害から身を守ろう!) 
             | 
        
    
※写真撮影OKです。
          
         
        
          
           近年、台風や集中豪雨等により全国各地で水害や土砂災害が発生し、多くの被害が発生していることを踏まえ、八頭県土整備事務所では、小学生・中学生を対象とした水害・土砂災害に関する防災教育に積極的に取り組んでいます。
 今回は八頭町立八東小学校にて、大雨シーズンの本格的な到来を前に、下記のとおり防災教育・フィールドワークを実施しました。
    
        
            | 1.日時 | 
            
             令和4年6月23日(木)9時~12時 
             | 
        
        
            | 2.場所 | 
            八頭町立八東小学校(八頭郡八頭町富枝6番地1) | 
        
        
            | 3.対象児童 | 
            5年生 19名 | 
        
        
            | 
              4.学習内容 
            (9時~11時) 
             | 
            
             (1)平成30年7月豪雨の被害を復習しよう! 
            (2)身近な八東川の過去の水害と改修計画を学ぼう! 
            (3)土砂災害の事例と特徴を学ぼう! 
            (4)模型実験で土砂災害対策工事の効果を知ろう! 
               ~~休憩(15分間)~~ 
            (5)水害や土砂災害から身も守るために役立つ防災情報を知ろう! 
            (6)クイズを解きながら、ハザードマップから様々な情報を読み取ろう! 
            (7)八頭町防災マップで自宅周辺にはどんな危険があるのか、自宅からの避難場所を探そう! 
            (8)まとめ(みんなで助け合って災害から身を守ろう!) 
             | 
        
        
            | 
              5.フィールドワーク 
            (11時~12時) 
             | 
            
             (1)がけ崩れから人命を守る施設を見よう・知ろう・学ぼう! 
            (2)まとめ(施設があっても安心・安全ではない!ひなんを!) 
            ※降雨の状況によっては、フィールドワークを中止する場合があります。  
             | 
        
    
          
         
        
          
           近年、台風や局地的集中豪雨等により全国各地で水害や土砂災害が発生し、多くの被害が発生していることを踏まえ、八頭県土整備事務所では、平成30年4月にプロジェクトチーム「やず・防災つたえ隊」を結成し、防災教育・啓発活動に関する出前講座のメニューの充実を図り、そのPRや計画的な実施に取り組んでいます。
          
        
        
          
                  防災教育・啓発活動の充実を目指し 、次の3つのメニューを中心に展開していくこととしています。(
イメージ図234KB))(
出前講座の募集へのリンク)
(1)学校向け防災教育の充実>>>
取り組み状況 
(2)地元向け出前講座の積極的な展開 >>>
取り組み状況
(3)災害時要配慮者及びその関係者向け出前講座の実施 >>>
取り組み状況