学校における食育の推進において、その中心的役割を果たしているのが栄養教諭です。鳥取県内の栄養教諭を中心とした最新の取組事例を紹介します。
【開催日】令和元年12月13日(金)
【会 場】鳥取県倉吉体育文化会館
【参加者】栄養教諭 17名
【内 容】
・講 義「栄養教諭が行う個別的な相談指導の在り方」
・実践発表(1)「食習慣の改善を目指して
~家庭と連携した食習慣と偏食の改善に向けた取組~」
・実践発表(2)「個々の健康課題に応じた食育の推進
~『つながり』のある個別的な相談指導を目指して」
・研究協議 「栄養教諭が行う食に関する指導について」
希望する県立学校に講師を派遣して支援することにより、食育の充実と児童生徒や保護者に対して食生活の改善充実を図ることをねらいとしています。
〈令和元年度実施状況〉
学校名
|
対象
|
主な内容
|
倉吉東高等学校 |
定時制生徒
教職員
|
(1)講演・調理実習
「楽しく おいしく 食の基本を学ぼう」
・バランスのよい食事について
・朝食の重要性について
|
倉吉西高等学校 |
進路が決定した
第3学年生徒 |
(1)講演
「食は元気の源 おやつにも野菜を」
・栄養バランスのとれた食事の重要性
・献立作成の演習
(2)調理実習
・郷土食を取り入れた料理
|