防災・危機管理情報


 鳥取県の沖合海域では、いか釣り、刺網、底びき網などの様々な漁業がそれぞれのルールに則り操業しています。
 これらを監視しているのが、境港水産事務所に所属する漁業取締船「はやぶさ」です。
 ルールに違反する船を発見した際には、全速力で船を追跡し指導や検挙を行います。

はやぶさ全景

  

漁業取締の目的

漁業秩序の維持及び水産資源の保護培養

「はやぶさ」の主な業務

取締業務

海面における取締業務

 鳥取県地先海面における鳥取県漁業調整規則等に基づく取締

 漁業権の設定してある海域における水産動植物(さざえやあわび等)の密漁の取締

内水面における取締業務

 県内の河川や池等における鳥取県漁業調整規則等に基づく取締

漁期前及び漁期後指導

 鳥取県漁業調整規則に基づく操業期間開始前、及び終了後における漁業者に対する直接指導等

「はやぶさ」の特徴及び主要目

特徴

  • 減揺装置による悪天候下での安定航行に加え、2機の主機関と軽量化された船体による時速67キロメートル以上での高速航行の実現
  • 高い作業性を有するフラットな甲板設計
  • 夜間における機能的な取締を可能とする近赤外線機能付き海上監視カメラシステムの装備
  • 鳥取県の特産品である20世紀梨を彷彿させるグリーンの船体塗装

主要目

船舶所有者 鳥取県
船籍港 鳥取市
係留地 境港市
船種資格 第三種漁船
建造場所 ジャパンマリンユナイテッド株式会社横浜事業所
進水年月日 令和2年9月10日
総トン数 72トン
全長×幅×深さ 30.1メートル×5.7メートル×2.8メートル
機関 ディーゼル機関 2機
連続最大出力 1,763キロワット/2,373回転毎分×2
燃料搭載量 13キロリットル
航海速力 36ノット(67キロメートル毎時)以上
航続距離 532海里
乗組員数 6名

  

このページの掲載情報に係るお問合せ先

鳥取県境港水産事務所

電話

0859-42-3167

ファクシミリ

0859-42-3169

E-mail

sakaiminatosuisan@pref.tottori.lg.jp
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000