防災・危機管理情報

増え続ける糖尿病

 厚生労働省の調査では、糖尿病が強く疑われる人は全国で約1,000万人、糖尿病を否定できない人は約1,000万人という結果がでています。(平成28年国民健康・栄養調査)

糖尿病ってどんな病気?

 糖尿病は、食事でとった糖質(ブドウ糖)がエネルギー源として使われずに血液中に残り、血糖値が高くなる(高血糖になる)病気です。ブドウ糖をエネルギーに変える働きをするインスリンが不足したり、その作用が低下することが原因で起こります。

 初期には自覚症状がないまま進行するため放置しておくと症状が進み、神経障害や動脈硬化、網膜症、腎臓障害などの合併症があらわれます。

 しかし、適切な受診と生活習慣の改善により重症化・合併症を防ぎ、健康な人と同じように日常生活を送ることができます。

糖尿病治療の3原則

3原則

糖尿病の食事療法について

  ≪ お住まいの市町で糖尿病の栄養指導が受けられます ≫

 中部地区では倉吉市と東伯郡内の診療所と市町の御協力により、糖尿病療養中の方や糖尿病が疑われる方がお住まいの市町の管理栄養士・栄養士から栄養指導を受けることができます。(平成17年から実施しています。)

 症状がないからといって放置せず、早めに医療機関を受診し適切な指導を受けましょう。なお、栄養指導を受けるためには主治医の紹介状が必要です。

 詳しくは、主治医または当課へお問い合わせください。
 

糖尿病栄養指導システムに関する問い合わせ先

中部総合事務所 倉吉保健所
  健康支援総務課 健康長寿担当
   電話:0858-23-3143

糖尿病栄養指導を受けるには?

対象となる方

 ・ 倉吉市及び東伯郡にお住まいの方
 ・ 主治医が栄養指導が必要だと認める方
 ・ 管理栄養士・栄養士による栄養指導を希望する方

料金

   無料です

栄養指導の流れ

 栄養指導の流れの図

栄養指導システムについて

 詳しくは下記の実施要領をご覧ください。
  ⇒ 中部管内糖尿病栄養指導実施要領(PDF:136KB)                         
  ・ 様式1/診療情報提供書(word:50KB)
  ・ 様式2/糖尿病栄養指導結果票(word:30KB)
  ・ 様式3/糖尿病栄養指導報告票(word:20KB)
  ・ 様式4/糖尿病栄養指導実施報告書(word:22KB)                    
  

問合せ先

中部総合事務所 倉吉保健所 健康支援総務課 健康長寿担当
電話:0858-23-31460858-23-3143 
ファクシミリ:0858-23-4803
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000