精神障がいのある方

 精神障がいのある方を対象とした支援・サービスは、次のとおりです。

サービス・制度 概要 申請・相談窓口 備考・リンク
精神障害者保健福祉手帳 一定の精神障がいにあることを認定し交付することにより、手帳の交付を受けた方に対し、各方面の協力により各種の支援策が講じられることを促進し、精神障がい者の社会復帰の促進と自立と社会参加の促進を図ることを目的としています。 お住まいになっている市町の窓口 精神障害者保健福祉手帳(県庁障がい福祉課ホームページ)
障がい福祉サービス 障がい者やその家族の負担の軽減や生活の安定のために、年金・手当等の制度があります。 お住まいになっている市町の窓口 あるいは下記の問合せ先 障がい者(児)のためのサービス(県庁障がい福祉課ホームページ)
自立支援医療費(精神通院医療)  精神に障がいのある方が通院によって精神疾患の医療を受けた場合に、その医療に要する費用を負担する制度です。公費負担制度の適用を受けると、医療保険の種類に関わらず、自己負担が一律1割となります。ただし、所得の少ない方や、「重度かつ継続」に該当する方は負担上限月額までの負担となります。なお、精神障害者精神保健福祉手帳1級をお持ちの方は特別医療費助成制度が適用されますので、自己負担がありません。 お住まいになっている市町の窓口 あるいは下記の問合せ先 自立支援医療費(精神通院医療)(県庁障がい福祉課ホームページ)
精神障がいに関する相談 精神疾患などの病気や精神障がい等について、電話・面接・訪問による相談を行います。 お住まいになっている市町の窓口 あるいは下記の問合せ先

-

アルコール・薬物相談 アルコール・薬物などの依存症について、ご本人・ご家族(身近な方)を対象に相談を行います。 お住まいになっている市町の窓口 あるいは下記の問合せ先 倉吉保健所依存症家族教室(依存症家族教室ページ)    
精神障がい者の退院や地域生活に関する相談 退院の準備、地域生活の準備の手伝いをしてくれるサービス(地域移行支援)があります。 お住まいになっている市町の窓口 あるいは下記の問合せ先 地域移行・地域定着支援リーフレット (PDF:542KB)
鳥取県・鳥取県精神保健福祉士会主催の「精神障がい者ピアサポーター養成研修」の全課程を終了された中部圏域のピアサポーターの方を対象に、『ピアサポーターの集い』を開催します。 倉吉保健所  健康支援総務課 精神保健担当 中部圏域ピアサポーターの集い(チラシ) (pdf:89KB)

市町の窓口一覧

市町名 担当課名 電話番号 ファクシミリ
倉吉市 福祉課 0858-22-81180858-22-8118 0858-22-7020
三朝町 福祉課 0858-43-35200858-43-3520 0858-43-0647
湯梨浜町 総合福祉課 0858-35-53740858-35-5374 0858-35-5376
琴浦町

福祉あんしん課

0858-52-17060858-52-1706 0858-52-1524
北栄町 福祉課 0858-37-58520858-37-5852 0858-37-5339

問合せ先

(精神障害者保健福祉手帳、障がい福祉サービス、自立支援医療について)

 中部総合事務所県民福祉局 共生社会推進課 障がい福祉担当
 電話 : 0858-23-3125
 ファクシミリ:0858-23-4803

 

(精神障がいに関する相談について)

 倉吉保健所 健康支援総務課 精神保健担当
 電話 : 0858-23-3127・0858-23-39210858-23-3127
 ファクシミリ:0858-23-4803

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000