「あいサポーター(障がい者サポーター)」とは、 
    - 「あいサポートバッジ」を身につけ、
      
- 障がいの特性や必要な配慮などを理解して、障がいのある方を手助けする方々のことです。
 特別な技術などを習得して支援するのではなく、日常生活のなかで障がいのある方が困っているときなどに、ちょっとした手助けを行う意欲のある方なら、誰でもなることができます。自分のできる範囲で活動していただきます。
          
         
        
          
          
    - 様々な障がいの特性を理解し、障がいのある方をあたたかく見守るとともに、障がいのある方が困っているときにはちょっとした手助けを行う。
      
- あいサポートバッジを日常的に身に着け、障がいのある方が気軽に手助けをもとめられるようにするとともに、共生社会を実現することの大切さや「あいサポーター」の輪を広げる。 
あいサポーターは「サポーター宣言」にのっとり活動します! 
【サポーター宣言】
 ・わたしたちは、多様な障がいの特性を理解し、お互いが分かり合え
         るように努めます。
 ・わたしたちは、日常生活で障がいのある方が困っている場面を見か
          けたら声をかけ、手助けを行います。
 ・わたしたちは、あいサポートバッジを身につけ、気軽に声をかけや
          すい環境をつくります。
 ・わたしたちは、「あいサポート」の仲間の輪を広げ、共に生きるよ
          ろこびを伝えます。  
          
         
        
          
          鳥取県内にお住まいの方
鳥取県社会福祉協議会や各地域・団体等の企画により実施される「あいサポーター研修」を受講していただくか、個人でDVDの視聴やハンドブックの閲覧等によりあいサポート運動についての自主学習を行なっていただき、鳥取県社会福祉協議会へ研修実施報告書のご提出をお願いします。
報告書受理後、鳥取県社会福祉協議会から「あいサポートバッジ」をお送りします。
■あいサポーター研修について
■あいサポーター研修実施報告書(PDF:105KB)、(Excel:34KB)
提出先:社会福祉法人鳥取県社会福祉協議会 福祉振興部
〒689-0201 鳥取市伏野1729-5
 TEL 0857-59-6344
 FAX 0857-59-6340
他県にお住まいの方
個人でDVDの視聴やハンドブックの閲覧等によりあいサポート運動についての自主学習を行なっていただき、鳥取県社会福祉協議会へ研修実施報告書のご提出をお願いします。
報告書受理後、鳥取県社会福祉協議会から「あいサポートバッジ」をお送りします。
※あいサポート運動連携自治体にお住まいの方は、各自治体の障がい福祉関係課へお問い合わせください。
■各研修資料
■あいサポーター研修実施報告書(PDF:105KB)、(Excel:34KB)
提出先:社会福祉法人鳥取県社会福祉協議会 福祉振興部
〒689-0201 鳥取市伏野1729-5
 TEL 0857-59-6344
 FAX 0857-59-6340
その他、■あいサポート企業・団体の登録 なども行っています!
お気軽にお問い合せください。