防災・危機管理情報


地域森林計画の縦覧について

千代川地域森林計画の変更案について

 森林法(昭和26年法律第249号)第5条第5項の規定に基づき、千代川森林計画区に係る地域森林計画を変更する予定でありますので、同法第6条第1項の規定により当該地域森林計画の変更案を縦覧に供します。

 なお、当該地域森林計画の案に意見がある方は、任意様式により住所・氏名を明記のうえ、縦覧期間内に電子メール、郵送又はFAXで送付をお願いします(郵送の場合は11月21日必着)。

公告(pdf:277KB)

千代川地域森林計画書変更案(pdf:513KB)

(参考)千代川地域森林計画書変更案(溶け込み版)(pdf:1589KB)

1 縦覧期間

令和7年10月24日から同年11月21日まで

2 ご意見の提出先

  • 電子メール:rinsei-kikaku@pref.tottori.lg.jp
  • 郵送:〒680-8570 鳥取県鳥取市東町一丁目220 鳥取県林政企画課林政企画担当
  • FAX:0857-26-8192

日野川地域森林計画の変更案について

 森林法(昭和26年法律第249号)第5条第5項の規定に基づき、日野川森林計画区に地域森林計画を変更する予定でありますので、同法第6条第1項の規定により当該地域森林計画の変更案を縦覧に供します。

 なお、当該地域森林計画の案に意見がある方は、任意様式により住所・氏名を明記のうえ、縦覧期間内に電子メール、郵送又はFAXで送付をお願いします(郵送の場合は11月21日必着)。

公告(pdf:278KB)

日野川地域森林計画書変更案(pdf:553KB)

(参考)日野川地域森林計画書変更案(溶け込み版)(pdf:1278KB)

1 縦覧期間

令和7年10月24日から同年11月21日まで

2 ご意見の提出先

  • 電子メール:rinsei-kikaku@pref.tottori.lg.jp
  • 郵送:〒680-8570 鳥取県鳥取市東町一丁目220 鳥取県林政企画課林政企画担当
  • FAX:0857-26-8192

対象森林

 地域森林計画対象森林とは、森林法第5条に規定される森林で、孤立林分等の一部の森林を除いた民有林が対象とされています。

鳥取県の地域森林計画

 鳥取県では、東・中・西部ごとに千代川・天神川・日野川の地域森林計画を作成しています。
 計画書では、森林整備の方針、伐採立木材積、造林面積等の目標を定めています。また、地域森林計画の対象森林では、「伐採時の市町村長への届出」や、「林地開発時の県知事の許可」が義務付けられます。

計画策定の必要性

 森林は、さまざまな働きを通じて私たちの暮らしを支える大切な存在です。しかし、森林の成長には長い年月が必要であり、一度損なわれると森林の働きを回復することは容易ではありません。ですから、森林の取り扱いは長期的な視点に立って、計画的かつ適切に行う必要があります。
 このため地域森林計画等が策定されています。

森林計画制度の体系

国の「全国森林計画」

長期にわたる国の森林関連政策の方向、総合的な森林資源管理の目標(15年計画)

県の「地域森林計画」

  • 千代川地域森林計画
  • 天神川地域森林計画
  • 日野川地域森林計画

流域ごとの総合的な森林資源管理の目標、森林整備及び保全の目標(10年計画)

市町村の「市町村森林整備計画」

  • ○○市森林整備計画
  • △△町森林整備計画
  • □□村森林整備計画

市町村の森林関連施策の方向、森林施業の指針、市町村の森林の将来ビジョン(10年計画)

↑↓

森林所有者などの計画(森林経営計画)

造林、保育、間伐、伐採などの計画(市町村長の認定を受ける・5年計画)

各森林計画の閲覧

 森林経営計画を除く各森林計画は、県庁、県の総合事務所又は市町村役場で閲覧できます。

地域森林計画

千代川地域森林計画

天神川地域森林計画

日野川地域森林計画

 

アドビリーダのダウンロード
  

最後に本ページの担当課    鳥取県農林水産部 森林・林業振興局林政企画課
    住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-72960857-26-7296
         ファクシミリ  0857-26-8192
    E-mail  rinsei-kikaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000