昆虫を3D映像で細部まで見てみよう
3DGS技術によって再現された昆虫の精緻な三次元モデルを公開しています。
肉眼ではとらえにくい細部まで表現された新しい「観察のかたち」を体感してください。
パネルを操作して、観察したい場所を拡大してみましょう。

「昆虫ってどうやって捕まえるの?」昆虫のトラップを紹介しています
フライト・インターセプション・トラップ(FIT)
飛んでいる昆虫が障害物にぶつかると下に落ちる習性を利用したトラップを紹介しています。

世界の生きたカブトムシ、クワガタムシが展示されています
世界最大のカブトムシ、ヘラクレスオオカブトがやってきました。
世界一重いカブトムシや湿度が高くなると黒くなるクワガタも!
この機会にぜひご覧ください。

超リアル!飛翔の様子を再現した立体標本「羽ばたきって不思議!」
カブトムシなど甲虫のなかまの飛翔行動の紹介をするために、飛んでいる瞬間を再現した立体標本を作製しました。

会場内は写真撮影OK!お気に入りの写真撮影スポットで撮影してみよう。

※映像の動画撮影は禁止しています。
展覧会をクイズラリーに挑戦しながら、じっくり回ってみませんか?
会場内の展示に答えのヒントになる標本や解説がありますので、よく見て回答してくださいね。おとなもこどもも、チャレンジャーにはオリジナル昆虫シールをプレゼント。
これであなたも昆虫博士!

1Fミュージアムショップでは企画展関連の昆虫グッズを多数ご用意しております。
ご来館の際には是非お立ち寄りください。
企画展をご観覧いただいた方は当日に限り、1階の展示活動室(通常展示)も無料でご覧いただけます。
とっとりの自然史(一ノ蔵)、とっとりの歴史と民俗(二ノ蔵)、とっとりの藩と城(三ノ蔵)をお楽しみください。
〇
会期:令和7年7月9日(水)~8月31日(日)
2025年3月発行のnニュースレターでも企画展について紹介しています。
〉〉鳥取県博物館 ニュースレター宝蔵No.1 (pdf:2846KB) ※7ページ

チラシ画像をクリックすると、PDF(表1183KB・裏1645KB)で拡大してご覧いただけます。
鳥取県立博物館 学芸課自然担当
・鶴 智之(TSURU, Tomoyuki)昆虫:学芸員
(展示会場内には鶴学芸員を描いた4コママンガもあります)
鳥取県立博物館
〒680-0011鳥取県鳥取市東町二丁目124 TEL.0857-26-8042 FAX.0857-26-8041
(学芸課 自然担当 TEL.0857-26-8045)