
令和2年度臨時的任用教職員等希望調書
R2rinnin .xlsx R2.pdf
令和3年度臨時的任用教職員等希望調書
R3rinnin.xlsx R3rinnin.pdf




コロナ禍の中でも三密を避けながらできる仲間づくりについての知識やスキル(アイスブレイク・レクリエーション技能)を学びます。
内容は、「B-PLANを活用した全教員による授業づくり」「新しい学校の在り方を考える」「とっとり学力・学習状況調査について説明します」「小学校高学年における教科担任制について」「幼保小の円滑な接続をめざして」「多様な価値観に触れよう」です。
12月25日(金)に開催を予定していた「児童生徒が主体的に学ぶ授業づくり~エキスパート教員からこつを学ぼう~」については、東部地区における新型コロナウイルスの感染拡大状況等を踏まえて開催の中止を決定しました。急遽の決定となり参加を予定してくださった皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解くださるようお願いします。
県東部地区の小学校・中学校・義務教育学校で学校事務職員として勤務していただける方を募集しています。
子どもたちの健やかな成長のために、おいしい給食を一緒に届けてくださいませんか。県東部地区の学校給食センターに勤務していただける方(学校栄養職員)を募集しています。
東部教育局は、令和2年5月25日(月)から鳥取県東部庁舎(鳥取市立川町六丁目)4階フロアに移転しました。移転に伴って電話番号、ファクシミリ番号も変更となりましたのでご注意ください。
幼保小の円滑な接続に向けてアドバイザーを派遣します。
「子どもが意欲的に取り組まない」「提出することが目的となっている」など、家庭学習について、改善が必要だという声が多く聞かれます。そんな悩みを解決するための事例集を作成しました。