防災・危機管理情報


新入生に対する一部早期給付

高等学校等に通う低所得者世帯(所得割非課税世帯等)を対象に支給する高校生等奨学給付金について、ご希望する新入生に対して4~6月分の早期給付を行います。

また、家計急変のあったご家庭も高校生等奨学給付金の新入生に対する早期給付の対象となります。詳しくは資料をご確認ください。

 

対象者

給付金の早期支給の対象になるのは、以下の条件にすべて該当する方です。

 

・低所得世帯の場合

(1)令和7年4月1日時点で令和6年度の道府県民税所得割および市町村民税所得割が非課税の世帯又は生活保護の生業扶助受給世帯

(2)保護者、親権者等が鳥取県内に在住

(3)就学支援金支給対象である学校(高等学校、高等専門学校、専修学校高等課程、高等学校専攻科等)に在学する新1年生がいる世帯 ※特別支援学校高等部生徒及び児童入所施設入所生徒は除きます。

※専攻科については対象範囲が拡大され、上記以外の低所得世帯や多子世帯も対象となる場合があります。詳しくはパンフレットをご覧ください。

 

・家計急変世帯の場合

(1)家計急変により、保護者等の収入が「道府県民税所得割および市町村民税所得割が非課税」の世帯に相当すると認められる世帯

(2)保護者、親権者等が鳥取県内に在住

(3)就学支援金支給対象である学校(高等学校、高等専門学校、専修学校高等課程、高等学校専攻科等)に在学する新1年生がいる世帯 ※特別支援学校高等部生徒及び児童入所施設入所生徒は除きます。

※専攻科については対象範囲が拡大され、上記以外の低所得世帯や多子世帯も対象となる場合があります。詳しくはパンフレットをご覧ください。

 

 申請様式

1.低所得者世帯

(県内の学校に通っている方)

・パンフレット(pdf:610KB)

・申請ガイドブック、記入例、申請書(pdf:1010KB)

2.低所得者世帯

(県外の学校に通っている方)

・パンフレット(pdf:610KB)

・申請ガイドブック、記入例、申請書、在学証明書(pdf:1213KB)

3.【専攻科のみ】低所得者・多子世帯

(県内の学校に通っている方)

・パンフレット(pdf:165KB)

・申請ガイドブック、記入例、申請書、扶養親族申告書(pdf:1116KB)

4.【専攻科のみ】低所得者・多子世帯

(県外の学校に通っている方)

 ・パンフレット(pdf:165KB)

・申請ガイドブック、記入例、申請書、在学証明書、扶養親族申告書(pdf:1293KB)

5.家計急変世帯

(県内の学校に通っている方)

・パンフレット(pdf:603KB)

・申請ガイドブック、記入例、申請書(pdf:955KB)

・収支見込内訳書(年間)【自営業】(xlsx:17KB)

6.家計急変世帯

(県外の学校に通っている方)

・パンフレット(pdf:603KB)

・申請ガイドブック、記入例、申請書、在学証明書(pdf:1219KB)

・収支見込内訳書(年間)【自営業】(xlsx:17KB)   

 7.【専攻科のみ】家計急変世帯

(県内の学校に通っている方)

 ・パンフレット(pdf:163KB)

・申請ガイドブック、記入例、申請書、扶養親族申告書(pdf:1102KB)

・収支見込内訳書(年間)【自営業】(xlsx:17KB)

8.【専攻科のみ】家計急変世帯

(県外の学校に通っている方)

 ・パンフレット(pdf:163KB)

・申請ガイドブック、記入例、申請書、在学証明書、扶養親族申告書(pdf:1287KB)

・収支見込内訳書(年間)【自営業】(xlsx:17KB)

提出期限

(1)県内の高校等に在学している高校生等のいる世帯

 各学校の定める日までに在学している学校へ提出してください。

(2)県外の高校等に在学している高校生等のいる世帯

 令和7年6月17日(火)までに、県育英奨学室へ提出してください。

       ※県外高校の方のみ電子申請が可能です→申請はこちらから

       【とっとり電子申請サービスのページへジャンプします】

年額給付

こちらに保護者の方からのよくあるご質問をまとめています。

 高校生等奨学給付金Q&A (pdf:122KB)

※県内中学3年生、義務教育学校9年生向けに制度についてのチラシ(pdf:554KB) をお配りしています。 

概要

 道府県民税および市町村民税所得割額非課税世帯・生活保護受給世帯・低所得世帯を対象とした「鳥取県高校生等奨学給付金」事業を行っています。

対象となる世帯(次のすべてに該当する世帯)

○低所得世帯の場合

(1)令和7年7月1日時点で令和7年度の道府県民税所得割及び市町村民税所得割が非課税の世帯又は生活保護の生業扶助受給世帯

(2)保護者、親権者等が鳥取県内に在住
(3)就学支援金支給対象である学校(高等学校、高等専門学校、専修学校高等課程、高等学校専攻科等)に在学する高校生等がいる世帯
※特別支援学校高等部生徒及び児童入所施設入所生徒は除きます。

※平成26年度より前に入学した者、過去に高等学校等を卒業又は終了した者は除きます。

※専攻科については対象範囲が拡大され、上記以外の低所得世帯や多子世帯も対象となる場合があります。詳しくはパンフレットをご覧ください。

 


 

○家計急変世帯の場合

(1)家計急変した影響により、保護者等の収入が「道府県民税所得割及び市町村民税の所得割非課税」の世帯に相当すると認められる世帯
(2)保護者、親権者等が鳥取県内に在住
(3)就学支援金支給対象である学校(高等学校、高等専門学校、専修学校高等課程、高等学校専攻科等)に在学する高校生等がいる世帯
※特別支援学校高等部生徒及び児童入所施設入所生徒は除きます。

※平成26年度より前に入学した者、過去に高等学校等を卒業又は終了した者は除きます。

※専攻科については対象範囲が拡大され、上記以外の低所得世帯や多子世帯も対象となる場合があります。詳しくはパンフレットをご覧ください。

 

支給額(令和7年度分)  

支給対象者 支給額 (年額) 申請に必要な 添付書類

生活保護受給世帯

(※生活保護受給世帯で高校生本人が通信制に在学している場合はこちらの区分になります。)

国公立 32,300円 ・生活保護法による生業扶助を受給していることを証する書類
私立 52,600円
 非課税世帯(全日制課程・定時制課程) 国公立 143,700円

・保護者、親権者等の所得課税証明書

 

私立 152,000円

 非課税世帯(通信制課程・高等学校等専攻科)

(※生活保護受給世帯で高校生本人が通信制に在学している場合は、生活保護受給世帯の支給額になります。)

国公立
50,500円

・保護者、親権者等の所得課税証明書

私立
52,100円

 生計維持者全員の道府県民税所得割額及び市町村民税所得額の合算額が105,500円未満である世帯又は合算額が264,000円未満であり扶養する子が3人以上いる世帯(専攻科のみ)

国公立
10,100円

・生計維持者全員の所得課税証明書

・扶養親族申告書(扶養する子が3人以上いる場合のみ)

私立
10,420円

申請手続き

  申請書等提出先
 県内学校在学者:生徒の在学する高等学校等(提出締切 各学校の定める日)
 県外高校在学者:直接、育英奨学室へ提出 (提出締切 令和7年7
月31日(木) )

※家計急変世帯(7月以降に家計が急変した世帯)の申請の受け付けは随時行います。(令和7年11月末まで)

 (県外高校在学者の申請書類提出先)〒680-8570 鳥取市東町1丁目271

                  鳥取県教育委員会育英奨学室

      ※県外高校の方のみ電子申請が可能です→申請はこちらから

       【とっとり電子申請サービスのページへジャンプします】


 保護者が鳥取県以外の都道府県にお住まいの場合
 お住まいの都道府県に申請してください。他の都道府県へのお問い合わせは、高校生等奨学給付金のお問合せ先一覧(文部科学省リンク)をご参照ください。

 


 

◆各種ダウンロード

 県内高校等に在学している場合は、各高校等から申請書をもらってください。

1.低所得者世帯

(県内の学校に通っている方)

・パンフレット (pdf:132KB)

・申請書等 (pdf:1041KB)

 2.低所得者世帯

(県外の学校に通っている方)

 ・パンフレット(pdf:132KB)

・申請書等 (pdf:1252KB)

 3.【専攻科のみ】低所得者世帯・多子世帯

(県内の学校に通っている方)

・パンフレット (pdf:147KB)

・申請書等 (pdf:1147KB)

 4.【専攻科のみ】低所得者世帯・多子世帯

(県外の学校に通っている方)

・パンフレット(pdf:147KB)

・申請書等 (pdf:1330KB)

 5.家計急変世帯

(県内の学校に通っている方)


 ・パンフレット(pdf:142KB)

・申請書等(pdf:984KB)

・収支見込内訳書(年間)【自営業用】(pdf:92KB)

収支見込内訳書(年間)【自営業用】(xlsx:17KB)

6.家計急変世帯

(県外の学校に通っている方)

・パンフレット (pdf:142KB)

・申請書等(pdf:1234KB)

・収支見込内訳書(年間)【自営業用】(pdf:92KB)

・収支見込内訳書(年間)【自営業用】(xlsx:17KB)

7.【専攻科のみ】家計急変世帯

(県内の学校に通っている方)

・ パンフレット(pdf:156KB)

・申請書等 (pdf:1124KB)

・収支見込内訳書(年間)【自営業用】(pdf:92KB)

・収支見込内訳書(年間)【自営業用】(xlsx:17KB)

8.【専攻科のみ】家計急変世帯

(県外の学校に通っている方)

・ パンフレット(pdf:156KB)

・ 申請書等(pdf:1336KB)

・収支見込内訳書(年間)【自営業用】(pdf:92KB)

・収支見込内訳書(年間)【自営業用】(xlsx:17KB)

個人対象要件証明書(県外専攻科用(xlsx:29KB)

  
  鳥取県教育委員会事務局人権教育課
   住所 〒680-8570
   
鳥取市東町一丁目271番地
   電話  0857-26-7534(社会教育担当)
             0
857-26-7535(学校教育担当)
       0857-26-7516(育英奨学室)
       FAX  0857-26-8176
       E-mail jinkenkyouiku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000