防災・危機管理情報

学校教育に関する情報、生涯学習スポーツ振興と健康教育大学との連携に関する情報を紹介しています。(教育委員会、地域振興部)
  

  現在の位置:ホーム県政情報教育と学び
2020年08月20日
2020年08月08日
私たちが闘う相手は、新型コロナという「ウイルス」であって、「人間」ではありません。 私たち鳥取県民には、お互いの人権が尊重され、誇りをもって生きることができる差別と偏見のない社会を実現する責務があります。 ひとりも取り残されず、誰もが安心して医療を受けられる地域環境を整え、みんな人間として、命も健康も、そして平穏な暮らしも、鳥取県民の優しい心と堅い絆で守り抜きます。
2020年08月03日
2020年07月20日
2020年06月08日
2020年06月01日
2020年06月01日
2020年04月29日
 スポーツ庁において、感染拡大を防止しつつ、安全に安心して運動・スポーツに取り組んでいただけるよう『屋内(自宅)で行える運動・スポーツ(主に中高年齢者を対象とした体操等)の実施を推進するための好事例を紹介』・『安全にウォーキングやジョギングに取り組んでいただけるよう屋外で運動・スポーツを行う場合に配慮いただきたいポイント』をまとめています。ぜひ、県民のみなさまもご覧ください!
2020年04月24日
2020年04月20日
2020年04月15日
2020年04月06日
新型コロナウイルス感染症に係る就学支援や児童・生徒の心のケアを行っています。どうぞお気軽にご相談ください。
2020年04月03日
1945(昭和20)年から1999(平成11)年までの本県の経済・社会・文化に関わる基礎的かつ重要な資料を収録しています。【新刊案内】4月20日(月)頒布開始
2020年04月03日
国内有数の古墳密集地である鳥取県の古墳時代の主要な古墳・遺跡、計248箇所を掲載しています。【新刊案内】4月20日(月)頒布開始
2020年03月27日
2020年03月26日
2020年03月25日
2020年03月23日
2020年03月16日
2020年03月13日
2020年03月13日
2020年03月13日
過去100年の国勢調査結果から、県の近代史を振り返るコラムです。第6話を掲載しました。今回のタイトルは「晩婚化と非婚化の100年間」です。
2020年03月11日
2020年03月09日
戦後占領下の災害救助体制の成立/活動日誌:令和元年11月・12月、令和2年1月
2020年02月28日
県内公立学校の新型コロナウィルス感染症にかかる臨時休業の対応状況を取りまとめました。
2020年02月28日
2020年02月28日
2019年12月25日
過去100年の国勢調査結果から県の近代史を振り返るコラム、第5話を掲載しました。今回のタイトルは「通勤・通学の足は?―利用交通手段の1970年以降の推移―」です。
2019年11月29日
過去100年の国勢調査結果から県の近代史を振り返るコラム、第4話を掲載しました。今回のタイトルは「ピラミッドの出っ張り?―1975年の年齢構成―」です。
2019年11月29日
鳥取県の古墳と古代寺院/活動日誌:令和元年9月10月

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000