防災・危機管理情報


これまでの自然と環境

星取県の取組状況や課題を県内の関係団体や有識者と共有しながら、今後の施策推進の方向性について意見交換を行う「星取県推進会議」を開催しました。
平成28年3月に第2期とっとり環境イニシアティブプランを策定しました。
このたび、「第2次鳥取県環境基本計画」及びその実行計画「とっとり環境イニシアティブプラン」を策定しました。なお、「とっとり環境イニシアティブプラン」は「鳥取県地球温暖化対策計画」として位置付けています。
郵便事業(株)の「平成23年カーボン・オフセット年賀はがき」に、県有林J-VERが使われることになりました。
鳥取県では県民の皆様に、薄く広く偏りのない「税」の負担をしていただき、県民共有の財産である森林を守り育てる事業をいっそう進めていきたいと考えています。
環境に関する取組などを遊びを通して身近に感じていただき、環境にやさしい活動につなげていただくため、平成21年のお正月に合わせて読者の皆さんにも呼びかけて「エコかるた」を作成し、ブログ「トリピーのTEAS(テス)生活」で紹介しました。さらに多くの方に使っていただきやすくするため、インターネットでも入手できるようにしました。御活用ください!
鳥取県マスコットキャラクター「トリピー」は、鳥取県をPRするマスコットキャラクターとして幅広く活躍しています。 そのデザインを環境政策のマスコットキャラクターとして変更したのが”エコトリピー”です。 どうぞかわいがってください。
エコツーリズム推進法に基づく自然環境や地域資源の保護と観光利用の推進、ラムサール条約湿地に登録された中海の環境保全と賢明利用の推進、鳥取県自然環境保全条例に基づく自然環境の適正な保全等を総合的に推進しています。
「エコ通勤」で地球温暖化防止と公共交通機関利用促進に貢献しましょう。まずは1回のエコ通勤から。いつもと違った通勤でプチ旅行を楽しんだら、心も体もリフレッシュ。新しい発見があるかもしれません。

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000