防災・危機管理情報

 鳥取県立博物館 ロゴ

利用案内展示案内イベント案内学校利用博物館紹介資料リンク集

収蔵資料・刊行物 


SEPTEMBER 2024 No.38 (PDF3.2MB) 
令和6年9月発行

P2 企画展「ネコ」~にゃんと! クールなハンターたち~
P3 企画展「幕末土佐の天才絵師 絵金(えきん)」
P4[自然]コラム 虫送り実盛(さねもり)人形が持っていた袋からまさかの虫が!
P5[人文]コラム 館蔵資料に垣間見える文禄・慶長の役の闇
P6[美術]コラム 美術部門52年のあゆみ 
P7[学習支援]コラム 鳥取県立博物館のアウトリーチ事業
P8 休館のお知らせ・鳥取県立博物館の新しい姿

 


MARCH 2024 No.37(PDF 3.8MB)
令和6年3月発行

P2 日本海新聞創刊140周年記念事業 企画展「古代エジプト美術館展」
P3 企画展「アートって、なに?~ミュージアムで過ごす、みる・しる・あそぶの夏やすみ」
P4[自然]コラム 印象化石 ―化石本体がなくなった「跡」―
P5[人文]資料紹介 鳥取藩の特注品 御菩薩池焼(みぞろがいけやき)と仁清手(にんせいで)
P6[美術]コラム 美術館のオープンに向けたふたつのプログラム 
 “長ーい祭りの準備プロジェクト”と“しあわせのかたち”
P7[学習支援]コラム 博物館と学校を「つなぐ」―博学連携イベント“教員のための博物館の日
P8 開催告知:特集展示「鳥取藩池田家・姫君の婚礼道具」
   報告:全国博物館大会で博物館活動奨励賞を受賞しました

 


SEPTEMBER 2023 No.36 (PDF2.4MB)
令和5年9月発行

P2 企画展「勾玉の世界」
P3 テーマ展示 シリーズ:美術をめぐる場をつくる5「赤ちゃんたちのためのアート鑑賞パラダイス」
P4 企画展 ミュージアムとの創造的対話04「ラーニング/シェアリング」
P5 企画展「生誕200年 根本幽峨 NEMOTO Yūga ―近世鳥取画壇の「黄金時代」 最後の華―」
P6[自然]コラム ダイオウイカの「口と舌」
P7[人文]コラム 武士は太ると辞任する
P8 開催告知:国際シンポジウム「エゾオオカミとタスマニアタイガー」
  開催告知:共同企画展「DRAWING ADDICT!! -ハマる素描」
 

MARCH 2023 No.35(PDF 4.3MB)
令和5年3月発行

P2 報告:開館50周年記念企画展「すべてみせます!収蔵庫の資料たち」を開催して
P3 テーマ展示「Sense of Size センス・オブ・サイズ」~「大きさ」という視点からアートを読み解くと
P4 ノーベル賞受賞100年記念「アインシュタイン展」
P5[自然]コラム お披露目まぢか!巨大キノコ「オオミヤマトンビマイ」
P6[人文]資料紹介 縄文時代のペンダントトップ ―鳥取市布勢遺跡出土の大珠
P7[美術]新収蔵品紹介 片山楊谷《猛虎図》―虎を得意とした楊谷 異色の三幅対―
P8 移動博物館(会場:北栄みらい伝承館)・移動美術館(会場:日南町美術館)  

 


SEPTEMBER 2022 No.34 (PDF 2.8MB)
令和4年9月発行

P2 50年前の鳥取県立博物館アルバム
P3 開館50周年記念企画展「すべてみせます!収蔵庫の資料たち」
P4 開館50周年記念企画展「安岡信義(やすおかのぶよし) 1888-1933 ̶ 近代洋画の黎明期を生きた画家」
P5[自然]コラム 鳥取県立博物館の甲虫コレクション
P6[人文]コラム 鳥取城の戦いと地域社会
P7[美術]新収蔵品紹介 堀内正和(ほりうち まさかず)《Exercice 7》
P8 ティラノサウルス展連動イベントの開催報告

 


MARCH 2022 No.33 (PDF 2.6MB)
令和4年3月発行

P2 鳥取県立博物館の開館50周年を迎えて
P3 企画展「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」
P4 企画展「ティラノサウルス展 ~T.rex 驚異の肉食恐竜~」
P5[自然]コラム 県立科学博物館から受け継いだもの ~「50年」の前の「25年」~
P6[人文]BACK TO 1972
P7[美術]50歳を迎える美術コレクション
P8 『博物館ニュース』の50年、移動美術館の開催について

 


SEPTEMBER 2021 No.32 (PDF 2.8MB)
令和3年9月発行

P2 企画展「とっとりの乱世 ―因幡・伯耆からみた戦国時代―」
P3 企画展コレクション・マリアージュ:SOMPO美術館×鳥取県立博物館
 「東郷青児と前田寛治、ふたつの道」
P4 企画展「小早川秋聲 ―旅する画家の鎮魂歌―」
P5[美術]新収蔵品紹介 竹川宣彰(たけかわのぶあき)《群落》
P6[人文]コラム いぎすのこと
P7 鳥取県立博物館は50周年を迎えます!
P8「私たちの県民立美術館」の動き
  共同企画展「不滅の刀~よみがえる伯耆国の赤羽刀~」

 


MARCH 2021 No.31 (PDF 1.7MB)
令和3年3月発行

P2 企画展「受贈記念 垣田堅二郎コレクション展」
   近現代版画の魅力─ルオー、クラーヴェ、菅井汲、深澤幸雄、李禹煥らを中心に─
P3 企画展「QooDZILLA!! クジラとイルカの世界」
P4[普及]新事業紹介 とっとりデジタルコレクション
   ―鳥取県立4館合同のデジタルアーカイブシステムが稼働します―
P5[美術]新収蔵品紹介 島田元旦(しまだげんたん)《花鳥図押絵貼屏風》
    [美術]コラム みて、感じて、脳を動かして鑑賞P6[自然]資料紹介 ナガエノスギタケ発生環境模型
P7[人文]資料紹介 文書箪笥の不思議な穴
P8「私たちの県民立美術館」の動き、「Pass me!」の発行について

 


SEPTEMBER 2020 No.30 (PDF 3.29 MB )

令和2年9月発行

 

MARCH 2020 No.29 (PDF 2.73 MB)
令和2年3月発行

 

SEPTEMBER 2019 No.28 (PDF 2.74MB)
令和元年9月発行

 

MARCH 2019 No.27 (PDF)
平成31年3月発行

 

SEPTEMBER 2018 No.26 (PDF)
平成30年9月発行

 

MARCH 2018 No.25 (PDF)
平成30年3月発行

 

SEPTEMBER 2017 No.24 (PDF)
平成29年9月発行 ※著作権の関係上、印刷不可としています。

 

MARCH 2017 No.23 (PDF)
平成29年3月発行


SEPTEMBER 2016 No.22 (PDF)
平成28年9月発行


MARCH 2016 No.21 (PDF)
平成28年3月発行


SEPTEMBER 2015 No.20 (PDF) その1 その2
平成27年9月発行


MARCH 2015 No.19 (PDF)
平成27年3月発行


SEPTEMBER 2014 No.18 (PDF)
平成26年9月発行


MARCH 2014 No.17 (PDF)
平成26年3月発行


SEPTEMBER 2013 No.16 (PDF)
平成25年9月発行


MARCH 2013 No.15 (PDF)
平成25年3月発行


SEPTEMBER 2012 No.14 (PDF)
平成24年9月発行


MARCH 2012 No.13 (PDF)
平成24年3月発行


SEPTEMBER 2011 No.12 (PDF)
平成23年9月発行


MARCH 2011 No.11 (PDF)
平成23年3月発行


SEPTEMBER 2010 No.10 (PDF)
平成22年9月発行


MARCH 2010 No.9 (PDF)  その1 その2
平成22年3月発行


SEPTEMBER 2009 No.8 (PDF)
平成21年9月発行


MARCH 2009 No.7 (PDF)  その1 その2
平成21年3月発行


SEPTEMBER 2008 No.6 (PDF)
平成20年9月発行


MARCH 2008 No.5 (PDF)
平成20年3月発行


SEPTEMBER 2007 No.4 (PDF)
平成19年9月発行


MARCH 2007 No.3 (PDF) その1 その2
平成19年3月発行


SEPTEMBER 2006 No.2 (PDF)
平成18年9月発行


MARCH 2006 No.1 (PDF) その1 その2
平成18年3月発行



最後に本ページの担当課    鳥取県立博物館
    住所  〒680-0011
                 鳥取市東町二丁目124番地
    電話  0857-26-80420857-26-8042
       ファクシミリ  0857-26-8041
    E-mail  hakubutsukan@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000